
伊根の舟屋を見るのは海から遊覧船に乗って見るのが良いと思い調べますと日出桟橋乗船場から運行されている150名乗りの遊覧船と、伊根の七面山駐車場近くの岸壁から乗船できる12人乗りほどの小型遊覧船(海上タクシー)がありました。
料金は大型船が1,200円、小型船が1,000円となっていました。
大型船は少し離れた所から出航しますが船速が早いためなのか周遊時間は25分となっていました。
小型船も20分から25分ほどとなっていましたが、より舟屋に近づいてくれそうでしたから今回は小型船に乗ることにしました。
七面山駐車場に行きますと小型船が3隻接岸していましたが、船長がいたのは1隻でしたから料金を前払いして乗りました。
乗りますとまずは腰に巻く救命具を渡されますので付けますと周遊のスタートです。
船長から舟屋の説明を聞きながらゆっくりと巡ります。
伊根漁港や人気の舟屋を改装したカフェの前、映画で使われた場所などフォトスポットもしっかり案内してくれます。
伊根湾の水深は10メートルから25メートルとのことでした。
牡蠣の棚の横を過ぎたあたりからカモメのエサやりのアトラクションが始まります。
カモメはこのあたりでエサがもらえることが分かっているので集まって来て、かっぱえびせんをもらおうと船の周りを飛んでいます。
伊根には海に一番近い酒蔵の向井酒造がるとのことでしたが、残念ながら車で来ていますので行きませんでした。
楽しんでいますともう周遊は終わりで、実際に小型船での周遊時間は26分でした。
小型遊覧船での舟屋観光の様子がわかる動画はこちらになります。
私が乗った小型遊覧船での航行ルートは大体ピンク色のルートとなっていました。
小型遊覧船(海上タクシー)による観光はおすすめだと思います。
伊根の小型遊覧船に乗るために駐車場はどこが良いのか調べましたら観光案内所の横にある伊根浦公園駐車場が人気で、七面山駐車場は比較的空いているけれども行く道の幅が狭いと書かれていましたので私は伊根浦公園駐車場に駐車することにしました。
平日の午前11時頃でしたが満車に近く空車の場所は少ししかありませんでした。
そこから小型遊覧船に乗るために七面山駐車場まで道を歩きましたが、たしかに道は狭くすれ違いは出来ない場所もありましたが、通行するのにはまったく問題ない道路でした。
七面山駐車場は駐車可能台数が57台もありますので、私たちが行った日もとても空いていました。
駐車可能台数が22台しかない伊根浦公園駐車場に駐車できない場合は迷わず七面山駐車場に行くと良いと思います。
伊根の各駐車場の混雑状況はネットで確認することもできます。
伊根浦公園駐車場の駐車料金は最初の30分は無料で、以降は30分ごとに追加料金となっていますが、小型遊覧船による伊根湾めぐりをした際の駐車代金は30分分の料金で済みました。
伊根浦公園でも景色を楽しむことができました。
伊根観光でのランチは当初伊根浦公園駐車場すぐ横にある観光センターの2階にある舟屋食堂で船盛定食か海鮮丼を食べようと思っていました。
小型遊覧船にのりましたので船長にランチはどこがおすすめかと聞きましたら、道の駅のレストランか寿司屋がおすすめと言われました。
寿司店には歩いて行かなければならないので、丘の上にあることから伊根湾の眺めもすばらしいと言われた、車で行ける道の駅のレストランに行くことにしました。
道の駅に行く前に当初ランチで行く予定でした観光センター2階にある舟屋食堂はちらりと見ましたが、ランチ時間ということもあってか結構混雑しているようでした。
伊根浦公園駐車場から道の駅までは1.2キロしかありませんので車で3分もあれば到着します。
道の駅に到着して2階にあるレストラン舟屋に行きましたが、席が空くのを待つ人が多くいましたので1階にある食事処の油屋で食事をする事にしました。
2階のレストラン舟屋のメニューは次となっていました。
舟屋定食 2,200円
海鮮丼 1,800円
刺身盛合せ定食 1,600円
鯛めし 1,600円
イカめし 1,600円
煮魚定食 1,200円
あら煮定食 1,500円
フライ定食 1,300円
トンカツ定食 1,300円
鶏の唐揚げ定食 1,300円
かつ丼 1,000円
玉子丼 700円
道の駅ですから海鮮以外のメニューもありました。
1階の油屋は1組しか待っていなかったことからすぐに入ることができました。
食事処油屋は海鮮と魚料理のお店となっていました。
私たちの前に居た家族連れは海鮮丼が豪華だと食べログのサイトを見て注文を決めていました。
私たちはお造り定食にしました。
油屋のメニューはシンプルで次となっていました。
海鮮丼 2,000円
お造り定食 1,800円
煮魚定食 1,800円
焼魚定食 1,800円
青島定食 2,500円
私たちはカウンター席に案内されましたので係の人に注文しましたが、大将がカウンターにいますのですぐにお造りの用意をしていました。
そのためすぐに料理は運ばれてきました。
サザエはすでに調理されていましたが、コリコリとして美味しかったです。
刺身の白身も新鮮で美味しいものでした。
刺身好きの私としてはもう少し刺身を食べたかったのが本音の美味しさでした。
道の駅にはお土産店があり、地元産の煮干しが販売されていて、味噌汁の出汁にするのにとても良いと思いました。
ラベルを見ても正真正銘の伊根産でした。
道の駅は高台にあることから伊根湾を見下ろすことができますので、すばらしい景色でした。
眺めがわかる動画はこちらになります。
伊根はここまで大きい場所だとは思っていませんでしたが、道の駅から見る景色はとても広くてすばらしいものでした。
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp