
旅館 深雪温泉は客室数15室のこじんまりとした温泉宿で、自噴する自家源泉は1分間に1,415リットルと豊富な湯量となっているので、大浴場では循環、加熱、加水、塩素滅菌を一切しない極上の100%源泉かけ流しを楽しむことができます。
(PR)
プライベートに温泉を楽しむことができる露天風呂と内湯の貸切風呂もあります。
(PR)
旅館 深雪温泉は料理の美味しさも人気で、甲州牛や霜降り馬刺し、甲州鳥もつ煮を頂くことができます。
(PR)
旅館 深雪温泉は100%源泉かけ流しのお風呂を楽しみたい方にお勧めの旅館となっています。
アクセスと駐車場について
石和温泉へJRを利用して行く場合は、東京方面からの方は新宿駅から中央本線の特急かいじを利用して石和温泉駅まで行きます。
名古屋方面からの方は一番時間がかからないのは新幹線で新横浜駅まで行き、新横浜駅から横浜線の快速八王子行きに乗車し八王子駅まで行きます。
八王子駅で中央線の特急かいじに乗り換えて石和温泉駅まで行きます。
また、名古屋駅から特急しなのに乗車して塩尻駅で中央線特急のあずさに乗り換え、甲府駅まで行きます。
甲府駅で再び中央線特急のかいじに乗り換えて石和温泉駅まで行きます。
バスの時間が合えば甲府駅から山梨交通の石和温泉行きのバスに乗車すれば30分ほどで石和温泉駅まで行くこともできます。
石和温泉駅から旅館 深雪温泉までは800メートルとなっていますので歩きますと10分ほどかかります。
歩きたくない方は宿で送迎サービスを行っていますので、事前に申し込みしておきましょう。
自家用車で東京方面から行かれる方は中央自動車道の一宮御坂ICで下車して国道137号、県道302号で到着します。
新潟・北陸方面から行かれる方は関越自動車道の月夜野ICで下車して、国道137号、県道302号で約1時間で到着します。
東海・関西方面から行かれる方は東名自動車道の御殿場IC下車して東富士五湖道路、国道137号で到着します。
また中央自動車道を利用し、一宮御坂ICまで行く方法もあります。
自家用車で旅館 深雪温泉に行かれる方のための駐車場は30台分ありますのでこちらに無料で停めることができます。
旅館深雪温泉にはエレベーターがありませんので、2階、3階の部屋へは階段を利用することになります。
全15室の旅館深雪温泉の部屋の種類は次となります。
和室8〜10畳 禁煙
和室8〜10畳+広縁+シャワートイレ
定員 1〜3名
(PR)
和室12〜15畳 禁煙
和室12〜15畳+広縁+シャワートイレ
定員 2〜5名
(PR)
和室21畳 禁煙
和室21畳+広縁+シャワートイレ
定員 4〜10名
(PR)
アメニティはドライヤー、バスタオル、タオル、浴衣、湯足袋、歯ブラシ、ヘアブラシ、シャワーキャップ(女性のみ)、カミソリ(男性のみ)、浴衣となっています。
大浴場は趣の違う内湯と露天風呂がある2種類の「柿の湯」と「桃の湯」があり、掃除の時間(19:00〜19:30・10:00〜10:30)を除く時間は利用することができます。
「柿の湯」と「桃の湯」は午後7時から午後7時30分の間に男女の入れ替えが行われます。
柿の湯
(PR)
桃の湯
(PR)
またプライベートに温泉を楽しみたい方のための貸切り風呂の「ぶどうの湯」は内湯と露天風呂があります。
(PR)
ぶどうの湯はもともと大浴場だった浴室を貸切風呂として使っているので、とても広いので贅沢な気分で利用できます。
家族連れの方は家族で利用できますので便利です。
ぶどうの湯は有料で利用可能時間は午後3時から午後9時、午前7時から午前9時となっています。
深雪温泉のお風呂は毎分1,415リットルもの温泉が湧く自家源泉があるので、温泉がこんこんと沸いている源泉かけ流しのお湯を楽しむことができます。
そのためもちろんカランのお湯もシャワーのお湯もすべてが温泉となっています。
夕食の料理は宿泊プランによって選ぶことができます。
スタンダードプランは甲州牛の陶板焼き(50g)を含むコース料理13品となっていて、甲州牛はボリュームアップ(50g → 120g)をすることができます。
(PR)
お品書きの一例は次となっています。
先付 合鴨スモーク カリフラワー酢漬け スプラウト 胡麻ダレ 芦川蒟蒻 縮法法蓮草 梅人参 雲丹 酢味噌 揚げ豆腐 枸杞の実 柚子 豆乳
造里 真河豚炙り 鮪 甘海老 芽物一式
焼き物 甲斐サーモン西京漬杉板焼き 葉地神
肉料理 甲州牛陶板焼き 蕪 細根大根 細根人参
蒸し物 自家製味噌のほうとう源泉蒸し 富士桜ポーク 大根 人参 榎木茸 舞茸
揚げ物 公魚包揚げ 甘長唐辛子 林檎天婦羅 抹茶塩
炊き合せ 信玄鶏 金柑 大塚人参 菜花 梅麩 柚子胡椒
食事 里芋と油揚げの釜飯
留椀 赤出汁味噌汁 三つ葉
香の物 盛合せ
甘味 求肥 きな粉 黒蜜 柚子ゼリー 黒豆
量はあまり食べることができないという方のためのライトミールプランはコース料理の品数が10品とスタンダードコースから3品減ります。
料理をより豪華にしたい方のための別注料理は甲府とりもつ煮、霜降り馬刺し、漬けものの盛り合わせとなっています。
(PR)
朝食は10品の和食で、料理は自家製味噌の味噌汁、選べる納豆、温泉豆腐、焼き魚、サラダ、温泉卵、ひじき煮、しらすおろし、たらこ、なめ茸、とろろ、ご飯、味噌汁、海苔、漬物などとなっています。
(PR)
料理の内容は仕入れや季節などにより変わります。
クチコミ評価
投稿者さんA
あふれ出る温泉・そしておもてなしの気配りが満点。
二回目の、一人旅です。
温泉が源泉掛け流しなので前から気になっておりました旅館です。
綺麗な若女将さん(だとおもいます)腰も低く、とても感じよく、安心して泊まれました。
従業員の方も合うと必ず挨拶して戴けます。
体が休まりました。
投稿者さんB
接客最高。
夫婦ではじめて石和温泉に行きました。
周辺:チェックイン前に駐車場に車を止めさせていただき、徒歩でワイナリー(2軒)・石和温泉駅・ケーキ屋さん等をまわりました。
旅館のすぐ側にコンビニ・ドラッグストアもあり便利です。
部屋:鍵が暗証番号式で移動に鍵を持たないのは良かったです。
風呂:泉質が最高
夕・朝食:料理の質・量ともに十分でした。
接客:チェックインからアウトまで全て・スタッフさん皆良かったです。
いろいろ心遣いありがとうございました。
また行かせてもらいます。
出展:https://www.jalan.net/ yad346445 /kuchikomi/
総合 | 4.8/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 4.3/5.0ポイント |
風呂 | 4.9/5.0ポイント |
料理(朝食) | 4.5/5.0ポイント |
料理(夕食) | 4.9/5.0ポイント |
接客・サービス | 4.6/5.0ポイント |
清潔感 | 4.6/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
和室 15室
全室トイレあり、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、UC、DC
総湧出量は毎分1,415g
自噴源泉×直接配管の源泉かけ流し
シャワーも源泉
旅館 深雪温泉の利用者口コミ
投稿者さんA
甲府に用事があるときは、ここに宿泊するのを楽しみに伺っているリピーターです。
ライトミールの量は私達にちょうど良く、食事も美味しいです。
部屋やアメニティはごく普通ですが、清潔で不便なこともありません。
部屋までは階段なのでシニアとしても比較的元気な温泉好きの人向けです。
一番のお勧めは何と言っても湯量豊富な温泉。
24時間入れるし、大変だったこともぜーんぶ流してもらえるような気持ちの上がる温泉です。
またお邪魔します。
投稿者さんB
久々に仲間との温泉旅行でした。
食事時に苦手な食材に一言発した言葉に料理長に伝えてくれるとは思わずにいました。
違う食材に変更して頂き心からおもてなしされていると実感。ありがとうございました。
色々温泉旅館宿泊しましたが1番です。食事も温泉もぜひまた来たいと思います。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/16067/review.html
旅館 深雪温泉の利用者評価
総合評価 | 4.68 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.32 / 5 ポイント |
立地 | 4.26 / 5 ポイント |
部屋 | 4.37 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.11 / 5 ポイント |
風呂 | 4.95 / 5 ポイント |
食事 | 4.64 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒406-0031
山梨県笛吹市石和町市部822
TEL : 055-262-4126
FAX : 055-263-7181
交通アクセス
JR石和温泉駅より徒歩10分
中央自動車道一宮御坂ICより10分
チェックイン
15:00(最終チェックイン:21:30)
チェックアウト
10:00
駐車場
有 40台 無料(チェックイン前・チェックイン後の駐車も可能です)
部屋数
15室
館内設備
喫茶、宴会場、大浴場、露天風呂、売店、送迎バス、パソコン利用可、ファックス送信可、E-Mail送信可、ルームサービス、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり
部屋設備・備品
テレビ、電話、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、電気スタンド(貸出)、加湿器、洗浄機付トイレ、エクステンションベッド、石鹸(液体)、ボディーソープ、シャンプー、リンス、コンディショナー、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、ブラシ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp