
夢龍胆は客室数23室の黒川温泉街の入口にある老舗温泉旅館です。
黒川温泉の中心地からは少し離れていますので黒川温泉の中心地までは道なりに500メートルほどありますので、歩くと10分ほどかかります。
温泉は混浴の露天風呂の龍胆の湯が有名ですが、女性専用の天女の湯もあり、内湯、家族風呂の全てが 温泉掛け流しとなっています。
(PR)
部屋は日本庭園を眺めることができる本館の部屋がお勧めとなります。
私たちは旅行会社のリーズナブルなプランで宿泊しましたので部屋はまったく眺望が無い部屋となってしまい、せっかくの温泉滞在気分が半減してしまいました。
夕食や朝食の料理は食事処で豪華な地元の旬の食材を楽しめる創作料理となっています。
(PR)
夢龍胆は100%源泉かけ流しの温泉と美味しい料理を堪能したい方にお勧めの宿です。
アクセスと駐車場について
夢龍胆に熊本空港からレンタカーを借りて行かれる方はミルクロード(県道339号線)経由で距離が59キロほどとなりますので1時間15分ほどで到着します。
やまなみハイウェイ/県道11号経由の場合も距離ほぼ同じですから、時間的にはそれほど変わりません。
熊本空港からバスを利用する方は九州産交バスの九州横断バスに乗車すれば1時間50分ほどで黒川温泉に行くことができます。
熊本駅からレンタカーを借りて行かれる方はミルクロード(県道339号線)経由で距離が73キロ程となりますので1時間55分程で到着します。
やまなみハイウェイ/県道11号経由の場合は距離が76キロとなりますのが、時間はそれほど変わりません。
熊本駅からバスを利用する方は九州産交バスの九州横断バスが熊本空港を経由して行きますので、乗車時間は2時間45分ほどとなります。
黒川温泉のバス停から夢龍胆までは270メートルありますので歩くと3分ほどかかります。
夢龍胆はバス停からの無料送迎が行われていますので、到着予定時間を事前に予約して利用しましょう。
夢龍胆に車で行かれる方の駐車場は40台分ありこちらに無料で停めることができます。
宿の玄関先に車を着ければ、荷物を下ろした後にスタッフの方が駐車場まで運んでくれます。
もちろん朝も玄関先まで車を駐車場から運んできてくれます。
夢龍胆の部屋の種類は次となります。
特別室 龍胆
和室12畳+広縁+洋間(ツインベッド)+洗面所+ユニットバス+洗浄機付トイレ
定員 1〜5名
(PR)
和洋室 花の舎
和室8畳+広縁+洋間(ツインベッド)+洗面所+洗浄機付トイレ
定員 1〜5名
(PR)
和室 花の舎
和室8畳+広縁+洗面所+洗浄機付トイレ
定員 1〜4名
(PR)
和室 夢の舎
和室10畳(掘りごたつ付)+ユニットバス+洗面所+洗浄機付トイレ
定員 1〜5名
(PR)
和室 月の舎
和室10畳+広縁+洗面所+洗浄機付トイレ
定員 1〜5名
(PR)
我が家は格安ツアー利用で宿泊しましたので、別館の様になった月の舎の1階の部屋に宿泊しましたが、部屋の窓からの眺望はまったくありませんでした。
フロントからの距離もありましたし、館内移動には結構歩かなければなりませんでした。
予算が許せば日本庭園を望む花の舎の部屋に宿泊するのがおすすめです。
アメニティはハンドタオル、ドライヤー、歯ブラシ、歯磨き粉、石けん、ヘアーブラシ、くし、バスタオル、浴衣、羽織、髭剃り、シャワーキャップ、綿棒、アメニティバッグ、電気ポットなどとなっています。
夢龍胆には混浴の露天風呂の「龍胆の湯」、女性専用の露天風呂の「天女の湯」、男性専用の内湯の「せせらぎの湯」、女性専用の内湯の「なでしこの湯」、内湯の家族風呂が4か所、女性専用の岩盤浴、夢龍胆本館入口横にある足湯があります。
内湯にはサウナがあります。
内湯と露天風呂の利用可能時間は午前6時から午後11時となっています。
龍胆の湯
(PR)
天女の湯
(PR)
せせらぎの湯
(PR)
なでしこの湯
(PR)
貸切りの家族風呂の利用可能時間は午後3時から午後9時となっています。
(PR)
貸切りの家族風呂は予約制で宿泊者の方は無料となっています。
女性専用の岩盤浴がありますが、利用できるかは状況によって変わりますので確認してください。
宿泊時の夕食と朝食は通常は食事処の「夢一会」でとなります。
(PR)
宿泊プランによって夕食は部屋食も選ぶことができます。
夕食の料理は地元の食材をふんだんに活かし地産地消にこだわった和洋折衷の会席料理の「夢会席」となります。
より豪華な夕食をという方のための熊本名産の上馬刺しをふんだんに使った馬刺し盛りが付いた熊本名産「上馬刺し」付きプランや、あか牛陶板焼きとあか牛にぎりが付いた「阿蘇あか牛」付き会席プラン、豊後牛が食事のメインとなった料理グレードアップの厳選した「豊後牛」付プランがあります。
お品書きの一例は次となります。
食前酒:桜ほのか梅酒
旬彩:オリーブ白菜 蛍烏賊ひもとじ ホワイトアスパラ豆腐 蕗白和え 雲丹くらげ 海老みたらし 昆布博多押 ピーナッツ牛蒡 ミルク人参 桜パスタ 菜の花 稚鮎甘露煮
御椀:蛤と桜豆腐 吸汁仕立て 桜麩 新筍 パプリカ 法連草 桜の花
御造り:天草雅鯛 間八 薬味添え 鳴門昆布 桜湯葉 ライム
温物:活部煮南蛮 地鶏 古式桜麩 地葱 チンゲン菜
焼き物:山女の塩焼き 炭の香りと共に 切干大根松前 葵豆 レモン
替鉢:黒毛和牛陶板焼き、玉葱 茄子 ブロッコリー エリンギ 南京 ニンニクソース
名物:豚角煮と阿蘇高菜 小国舞茸 小国大根 山葵塩
留椀:赤味噌仕立て 滑子 茄子 榎木 小葱 粉山椒
御飯:南小国産あきげしき
香の物:自家製漬け物三種盛り
甘味:南瓜プリン シャインマスカット
(PR)
朝食の料理は籠盛りの中に小国産法連草の胡麻和え、つわ蕗田舎煮、釜揚げチリメン卸し、厚揚げと蕎麦の実の煮付、新玉と油揚げのポン酢浸し、南京旨煮、和牛と牛蒡キンピラ、天草ひじき五目煮、菜の花辛し和えなどの料理が入っています。
焼物の皿には天ヶ瀬鮎一夜干し、辛子明太子、辛子蓮根、昆布、山海漬 漬物となっています。
小鍋は豆乳湯豆腐で胡麻醤油たれ、葱、生姜、柚子胡椒で頂きます。
サラダは野菜サラダです
御飯は南小国産あきげしきで汁はだご汁です。
有明産味付け海苔に小国ジャージー牛乳が付いています。
(PR)
料理の内容は時期や仕入れなどにより変わります。
クチコミ評価
投稿者さんA
食事と部屋が大変満足。
部屋からの眺めは確かに悪かったけど、写真で見た時より部屋が広くて快適でした。
夕食は刺身や焼き魚、牛ステーキ、豚角煮、コーンスープ等、美味しいのにボリュームがありすぎて、全部食べられませんでした。
残ってしまい勿体無かったので、予約する際に質問するなどして、大食いの人と少食の人で量を分けた方が良いかもと思いました。
朝食はヨーグルトと豆腐が美味しかったです。
だご汁、ご飯、明太子、味付け海苔、温泉卵、牛乳なども出て来ました。
温泉は脱衣所を挟んで左右に内湯と露天がありました。
内湯にのみ、シャワーとサウナが付いていましたが水風呂が無かったのが残念でした。
露天は思ったより、浅く奥行きも無かった感じがしたのと、立地によるのかもですが、眺めがあまり楽しめなかったのが少し残念でした。
食事がとても美味しかったので、また機会があれば行きたいです。
投稿者さんB
おもてなしのお宿です。
ベットが2つの和洋室に宿泊。
設備自体は最新、とは言わないまでも割と新しく綺麗に掃除されていて清潔感がありました。
チェックイン時荷物を部屋まで運んでくださった係の方はとても親切で「入浴手形」で入れるおススメの温泉、泉質別の有効的な入る順番、等親切に教えてくれました。
何でも聞いてください、と、とても好印象でした。
フロント横には「入浴手形」で入れる旅館のその日の入浴時間も掲示してあり、とても親切だと感じました。
夕食・朝食ともに量も多く、美味しかったです。
お野菜多めなので苦手な方もいらっしゃるのでしょうが会席の献立の説明も丁寧でとても美味しくいただきました。
東の端の旅館なので、別の旅館に入浴に行きたい旨話すと、駐車場の案内、時間の案内をしてくださり「車を入口に着けておきます」と…敵陣(?笑)に送り出すのになんと親切な旅館なのかと思います。
残念な点といえばお風呂でしょうか。
内湯と露天がつながっていないので一度あがる必要があります。
混浴露天風呂は女性には入浴用のラップタオルの貸し出しはありますがハードルが高い。
夜か朝の1時間だけでも女性専用にならないものか。
そして他の旅館には必ず「宿泊者専用」のお風呂がありますが、この旅館に関してはそれがないのでお風呂に関しては外来入浴で十分かもしれません。
そして未だに「馬油シャンプー」なのでアメニティは自分で用意が必要です。
このシャンプーが合うもいるのでしょうが…とはいえ全体的に満足です。
食事も美味しく人も親切。
とても快適に過ごさせていただきました。
リピート価値のある旅館です。
出展:https://www.jalan.net/ yad306344 /kuchikomi/
総合 | 4.1/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 3.8/5.0ポイント |
風呂 | 4.2/5.0ポイント |
料理(朝食) | 4.3/5.0ポイント |
料理(夕食) | 4.6/5.0ポイント |
接客・サービス | 4.4/5.0ポイント |
清潔感 | 4.1/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
和室 20室
和洋室 3室
全室バストイレ、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、UC、DC、NICOS、ダイナース
バス停より徒歩1分
黒川温泉中心部、川に面した純和風旅館です
黒川温泉No.1の会席料理と贅沢な広さの露天風呂が自慢
夢龍胆の利用者口コミ
投稿者さんA
和室とベッドがあり、広々したお部屋でした。
お料理はどれもとても美味しく頂き完食しました。
盛り付けも綺麗で感動しました。
朝もボリューム満点でお腹一杯になりました。
朝夕食とも可愛らしいベトナム人の女性が担当。
お料理の説明も上手で丁寧なおもてなしをうけました。
またぜひ行きたいお宿です。
投稿者さんB
両親を連れて5名でお世話になりました。
老舗旅館で歴史の残る趣があってとても良かったです。
お庭付きのお部屋は紅葉も色付きとても素敵でした。ウッドデッキも素敵で川のせせらぎの音も良かったです。
お風呂も露天風呂と大風呂も良かったですが、家族風呂が最高でした。
お食事は特別室に通して頂き、全てのお料理に大満足。
美味しかったと皆絶賛していました。
両親もとても喜んで来年も又行きたいと言っております。
母が補聴器を無くしてしまいショックを受けていましたが、今日みつかったと旅館よりお電話頂き、とても親切丁寧な対応も良かったと、最初から最後まで最高な旅館でした。
又、必ず伺います。ありがとうございました
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/4725/review.html
夢龍胆の利用者評価
総合評価 | 4.05 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.25 / 5 ポイント |
立地 | 4.20 / 5 ポイント |
部屋 | 3.95 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.05 / 5 ポイント |
風呂 | 4.10 / 5 ポイント |
食事 | 4.35 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒869-2402
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6430-1
TEL : 0967-44-0321
FAX : 0967-44-0323
交通アクセス
大分道日田ICより車で60分、黒川温泉バス停より徒歩1分
送迎あり(条件あり)事前予約要
チェックイン
15:00(最終チェックイン:17:30)
チェックアウト
10:00
駐車場
有り 30台 無料
部屋数
23室
館内設備
レストラン、喫茶、宴会場、大浴場、サウナ、露天風呂、売店、自動販売機、送迎バス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり、家族風呂有 要予約(当日予約に限る)、出張マッサージ・出張エステ有 要予約
部屋設備・備品
テレビ、電話、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、加湿器(貸出)、洗浄機付トイレ、石鹸(液体)、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、タオル、バスタオル、浴衣、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp