
石和名湯館 糸柳は客室数42室の創業明治12年の老舗温泉旅館で、自家源泉による露天風呂や内湯、天然温泉薬石浴を楽しむことができます。
(PR)
部屋は露天風呂付きや温泉バス付きの部屋もありますので、部屋で温泉を堪能することもできます。
(PR)
糸柳はもともと料理屋として創業となっていますので、美味しさ溢れる会席料理を頂くことができます。
(PR)
石和名湯館 糸柳は老舗温泉旅館の滞在をゆっくり楽しみたい方にお勧めの宿です。
アクセスと駐車場について
石和温泉へJRを利用して行く場合は、東京方面からの方は新宿駅から中央本線の特急かいじを利用して石和温泉駅まで行きます。
名古屋方面からの方は一番時間がかからないのは新幹線で新横浜駅まで行き、新横浜駅から横浜線の快速八王子行きに乗車し八王子駅まで行きます。
八王子駅で中央線の特急かいじに乗り換えて石和温泉駅まで行きます。
また、名古屋駅から特急しなのに乗車して塩尻駅で中央線特急のあずさに乗り換え、甲府駅まで行きます。
甲府駅で再び中央線特急のかいじに乗り換えて石和温泉駅まで行きます。
石和温泉駅から石和名湯館 糸柳までは300メートルとなっていますので歩きますと4分ほどで到着します。
歩きたくない方は宿で石和温泉駅までの送迎サービスを行っていますので、事前に申し込みしておきましょう。
自家用車で東京方面から行かれる方は中央自動車道の一宮御坂ICで下車して国道137号、県道302号で到着します。
新潟・北陸方面から行かれる方は関越自動車道の月夜野ICで下車して、国道137号、県道302号で約1時間で到着します。
東海・関西方面から行かれる方は東名自動車道の御殿場IC下車して東富士五湖道路、国道137号で到着します。
また中央自動車道を利用し、一宮御坂ICまで行く方法もあります。
自家用車で石和名湯館 糸柳に行かれる方のための駐車場は敷地内に80台分ありますのでこちらに無料で停めることができます。
石和名湯館 糸柳の部屋の種類は次となります。
部屋は全て禁煙となっています。
露天風呂付き特別フロア 紫雫(しずく)Aタイプ
ツインベッド(ダブルサイズ)・リビングスペース+露天風呂+洗面所+洗浄機付トイレ+テラス40u
広さ 102u (室内62u+露天風呂・テラス40u)
定員 2〜4名
(PR)
露天風呂付き特別フロア 紫雫(しずく)Bタイプ
ツインベッド(セミダブルサイズ)・リビングスペース+露天風呂+洗面所+洗浄機付トイレ+テラス28u
広さ 57u (室内39u+露天風呂、テラス28u)
定員 2〜3名
(PR)
温泉バス付き特別フロア 遊び草(あそびぐさ)Aタイプ
ツインベッド・リビングスペース+温泉バスルーム+トイレ
広さ 62u
定員 2〜4名
(PR)
温泉バス付き特別フロア 遊び草(あそびぐさ)Bタイプ
ツインベッド・リビングスペース+温泉バスルーム+トイレ
広さ 43u
定員 2〜3名
(PR)
灯りとりの湯 自家源泉を楽しむお部屋
和室8畳+畳ツインローベッドルーム+温泉内風呂+洗面所+トイレ
定員 2〜4名
(PR)
露天風呂付客室 露天風呂を楽しむ和洋室
ツインベッド洋間11畳+和室3畳+温泉露天風呂+洗面所+トイレ
定員 2〜3名
(PR)
四季亭 和ツイン 詩季 Shiki
和室10畳にツインベッド+広縁+シャワールーム+洗面所+洗トイレ
広さ 32u
定員 2〜3名
(PR)
四季亭特別室
ツインベッドルーム+和室15畳(2階)またはツインベッドルーム+和室10畳+広縁(3階)+シャワールーム+洗面所+トイレ
定員 2〜6名
(PR)
和モダン
和室 + ローベッド2台+シャワーブース+トイレ
定員 2〜3名
(PR)
湯美亭スタンダード和室12畳
和室12畳+4畳+広縁+風呂+洗面所+トイレ
定員 2〜5名
(PR)
湯美亭和洋室
ツインベッド・テーブルスペース+和室6畳+風呂+洗面所+トイレ
定員 2〜4名
(PR)
湯美亭特別室
和室12.5畳+和室6畳+広縁+洗面所+トイレ
定員 4〜6名
アメニティはタオル、バスタオル、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、女性用化粧品、男性用化粧品、ドライヤー、カミソリ、シャワーキャップ、くし、スリッパ、作務衣、湯沸かしポット、お茶セットとなります。
石和名湯館 糸柳には内湯と岩風呂と桧風呂の露天風呂、サウナの大浴場が男女別にあります。
(PR)
大浴場の利用可能時間は午後1時から翌日の午前1時、午前5時から正午までとなっています。
プライベートに温泉を楽しみたい方のための貸切風呂はバリアフリーで小グループでもゆったりと利用できる奥の湯と万葉の湯と、2〜3名用のバリアフリーのさくらの湯があります。
奥の湯・万葉の湯の利用可能時間は午後3時から午後10時50分、午前6時から午前11時までで予約制となっています。
(PR)
さくらの湯の利用可能時間は午後1時から午後10時50分、午前6時から午前11時までで予約制となっています。
(PR)
また天然温泉薬石浴ができる「嵐の湯」もあり、利用可能時間は午前6時から午後11時までとなっています。
(PR)
湯上がりサロンでは午後4時から7時の間に山梨の赤ワイン、白ワイン、山梨のぶどうジュースが無料で頂けるのはうれしい限りです。
宿泊時の食事の場所は個室の食事処でとなります。
(PR)
夕食の料理は宿泊プランによって選ぶことができます。
国産和牛メインのスタンダードプラン、甲州牛のすき焼きと名物アワビの煮貝など甲州うまいものを堪能するプラン、通常の夕食10品の会席料理を、6から5品の厳選少量会席にアレンジした厳選こだわり極味「きわみ」コースプラン、グレードアップされた山梨ブランド牛メインの甲州牛プランなどがあります。
お品書きの一例は次となっています。
前菜 灯篭の盛り込み
・カシューナッツ豆腐 琥珀餡 山葵 ・フカヒレ羽二十蒸し 秋茄子 豆乳 粟麩 ・玉蜀黍と胡桃 梨 栗の白和え ・かますと菊花の酢浸し いくら醤油漬け ・子持ち鮎甘露煮 ・京芋東寺揚げ ・海老生姜煮 ・いちょう丸十
焜炉 信玄鶏ときのこ 法連草 芹 長ねぎ 油揚げ おこげ
造里 本鮪 旬魚 富士の介昆布〆 北寄貝サラダ仕立て ちり酢
水晶 富士山麓牛水晶焼き 松茸 甘長唐辛子 インカの目覚め 焼茄子醤油 塩 山葵
酢物 蟹味噌和えと分葱 フルーツトマト煮 胡瓜 酢橘ジュレ掛け
食事 峡北米釜飯 銀鱈の松の実味噌焼き はじかみ
留椀 蜆清まし汁 浅葱
香物 三種盛り
甘味 紫芋のプリン 無花果 もち粉団子 シャインマスカット ソフトクリーム 最中 オレンジチーズケーキ 柿
国産牛の水晶焼き
(PR)
春の前菜
(PR)
秋の前菜
(PR)
冬の前菜
(PR)
お造りの盛込み
(PR)
甲州牛の溶岩焼き
(PR)
甲州牛すき焼き
(PR)
和牛ロースト
(PR)
デザートの盛込み
(PR)
夕食の料理を豪華にしたい方のための別注料理は甲州盛り(鮑の煮貝・馬刺し・赤身・トロ)、和牛あぶり寿し、甲州名物トロ馬刺し、甲州名物鮑の煮貝、富士山麓牛の水晶焼きなどがあります。
(PR)
夕食はお腹一杯になる方が多いのですが、夕食後に温泉に入って小腹が空いたという方のためにジョイアルカレーの夜食サービスが午後9時から11時の間に行われています。
神田カレーグランプリに表彰されたカレーですからカレー好きな方はぜひどうぞ。
朝食はバイキングとなっていて感動の朝食と言われる通りの豪華な料理が126品目並んでいます。
(PR)
料理は伝統の玉子焼き、温泉卵、目玉焼き、焼き鮭、焼き鯖、天婦羅、フライドポテト、ウインナーソーセージ、ベーコン、ハム、きんぴらごぼう、しらすおろし、大根おろし、ぬか漬け、玉ねぎピクルス、納豆、明太子、ひじきの煮物、さつまいもサラダ和え、もやしのナムル、人参のナムル、小ねぎのなむる、パルミジャーノレジャーノチーズ、レッドチェダーチーズ、エメンタールチーズ、グラタン、豚の生姜焼き、とりの照り焼き、甲州とりもつ煮、牛肉とレタスのオイスター炒め、サラダバー、アボカドベーコン、サンドイッチ、糸柳特製ビーフシチュー、ご飯、十穀米、味噌汁、塩ほうとう、クロワッサン、フレンチトースト、パンケーキ、ワッフルなどと豪華に並んでいます。
種類が多すぎてどれを食べたら良いのか迷う方も多いと思いますが、おすすめはくせになる辛口のジョイアルカレー、会場内で調理人が焼く本格派な厚焼き玉子、料理好きの社長が手作りしたおばんざい、パンケーキ・フレンチトーストだそうです。
(PR)
デザートはコーヒーゼリー、フルーツポンチ、ヨーグルト、手作りプリン、自家製杏仁豆腐、フルーツゼリー、カステラなどと、カットフルーツはキウイフルーツ、グレープフルーツ、オレンジ、パイナップル、バナナ、リンゴ、メロンなどがあります。
フルーツにこだわり旅館のプライドをかけたフルーツカッティングとなっています。
(PR)
料理の内容は仕入れや季節などにより変わります。
クチコミ評価
投稿者さんA
お世話になりました。
全てのサービスが行き届いていて満足できました。
ロビーではウェルカムドリンクと雑誌が置いてあって楽しめました。
食事は食材のクオリティが高く どれも美味しかったです。
朝食のコーヒーを入れに来てくれるサービスもよかったです。
石和に行く時はまた伺いたいです。
従業員の皆様ありがとうございます。
投稿者さんB
4回目の利用で大変気に入っています。
いつも気持ちよく利用させて頂きありがとうございます。
83歳になる父が最初はせっかくだからと私たちが誘って嵐の湯を利用させていましたが、回数を重ね今回は自ら入りたいと言って
朝の6時半から朝食前に利用していました。
おかげで調子もよく、帰りに身延山に立ち寄りましたが
足の悪い父が杖をついて元気に拝観できました。
とても元気になったので嵐の湯での療養も兼ね
定期的に利用させて頂きたいとますます思いました。
出展:https://www.jalan.net/ yad314553 /kuchikomi/
総合 | 4.9/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 4.8/5.0ポイント |
風呂 | 5.0/5.0ポイント |
料理(朝食) | 5.0/5.0ポイント |
料理(夕食) | 4.7/5.0ポイント |
接客・サービス | 4.9/5.0ポイント |
清潔感 | 4.8/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
和室 30室
和洋室 14室
全室トイレあり、全室冷暖房、テレビ、ビデオデッキまたはDVD、冷蔵庫(有料飲料あり)
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、UC、DC、NICOS、ダイナース、UFJ、セゾン
自家源泉と美味しさ溢れる料理の宿
心も体もととのえる 極上体験 薬石浴「嵐の湯」
石和名湯館 糸柳の利用者口コミ
投稿者さんA
食事は美味しく、温泉も凄くお湯が良くて良かったです。
部屋もとても新しくて綺麗でした。
朝食にお酒があってびっくりしましたが、美味しくいただきました。
またぜひ伺いたいです
投稿者さんB
とても良い宿でした。
なによりも、スタッフの皆様のホスピタリティが最高でした。
駐車場の案内係の男性は、チェックアウト後に車で宿の門を出た後も、見えなくなるまで手を振っていてくださっていました。
また、温泉の質がとても良かったです。
ヌルっとして硫黄の匂いがしっかり天然温泉で肌もしっとりすべすべになりました。
部屋の内風呂にも温泉が溢れていつでも入れるようになっていて、朝日が差し込む中で入る部屋風呂が最高でした。
嵐の湯は、気持ちよすぎでした。
噂の朝ごはんもすべては食べきれないほどの種類で、他の種類も食べてみたいので、再訪必須です。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/16390/review.html
石和名湯館 糸柳の利用者評価
総合評価 | 4.54 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.67 / 5 ポイント |
立地 | 4.41 / 5 ポイント |
部屋 | 4.49 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.56 / 5 ポイント |
風呂 | 4.53 / 5 ポイント |
食事 | 4.84 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒406-0028
山梨県笛吹市石和町駅前13-8
TEL : 055-262-3141
FAX : 055-263-0141
交通アクセス
JR中央線石和温泉駅より徒歩にて3分
中央道一宮御坂ICより15分 甲府方面に向かい「石和温泉駅入り口」を右折
チェックイン
15:00(最終チェックイン:22:00)
チェックアウト
11:00
駐車場
有 80台 無料
部屋数
42室
館内設備
喫茶、ラウンジ、バーラウンジ、宴会場、会議室、結婚式場、大浴場、サウナ、露天風呂、売店、自動販売機、卓球、宅配便、駐車場あり
部屋設備・備品
テレビ、衛星放送、ビデオデッキ(貸出)、電話、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、加湿器、洗浄機付トイレ、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、タオル、バスタオル、浴衣、くつろぎ着の作務衣、スリッパ、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp