熱海金城館のアクセスと駐車場と五葉館と本館の違いと部屋と温泉とバイキングの料理についてブログより分かりやすく教えます

熱海金城館のアクセスと駐車場と五葉館と本館の違いと部屋と温泉とバイキングの料理についてブログより分かりやすく教えます

熱海金城館について

熱海金城館

 

アクセスと駐車場について

 

熱海金城館は熱海駅から道なりに2キロほどの距離がありますので、歩くと30分ほどの時間がかかります。

 

来宮駅からですと1.2キロの距離となりますので、歩くと15分ほどとなります。

 

歩くと大変ですから熱海駅からは熱海金城館の送迎バスが運行されていますので、それを利用するのが便利です。

 

熱海駅の送迎バスのリ場はラスカ熱海のすぐ前にある駅前のロータリーで「送迎バスA」と書かれた青い看板のところがバス乗り場となっています。

 

 

駐車場はホテルの前に車を停めますとスタッフが居て駐車場の場所を指示してくれます。

 

駐車場の場所は本館玄関横と東館の地下の駐車場、ホテルから約150m離れた場所の第一駐車場の3か所となります。

 

東館の建物の地下は10台ほどの屋内駐車場となっていますが、車高の低い車や高さが170センチ以上の車は入ることが出来ません。

 

東館の地下駐車場は宿の前からではなく横にある道から入ります。

 

宿の前を進み交差点を左折。

 

左側に小さく駐車場の案内看板があり、狭い道を進みますとこちらが地下駐車場の入り口です。

 

 

地下駐車場内からは宿の建物に行く通路があり、表示されていますので安心です。

 

屋外の別の場所にある第一駐車場までのルートは簡単な地図をくれますのでわかります。

 

屋内駐車場に向かう際に左折する道を右折します。

 

しばらく行来ますと病院を過ぎた所の左手に駐車場に入る入り口があります。

 

 

駐車場から熱海金城館までは150メートルほどですから歩くと3分ほどとなります。

部屋の種類について

熱海金城館には本館と南館、五葉館があります。

 

東館もありますが、こちらは大浴場と露天風呂、宴会場のある棟となっています。

 

バイキングレストランの虹と七彩は本館最上階の9階となります。

 

 

本館の客室と南館の部屋の風呂のお湯は温泉となっていますので、部屋で温泉を楽しむことができます。

 

南館の部屋は昭和を感じるクラッシクな雰囲気なのですが、部屋には温泉の壺風呂がありますのでいつでも入ることができますので、温泉好きにはたまりません。

 

本館と五葉館の違いはベーッシクな本館の部屋に対して少しグレードアップされたのが五葉館の部屋となります。

 

五葉館の部屋は和室10畳だけでなく、10畳+6畳、12畳+6畳の二間続き和室がありますので、広々とした部屋で少し快適な部屋に宿泊したい方は五葉館の部屋がお勧めとなります。

 

部屋から熱海の景色を楽しみたい方でしたら五葉館の最上階の海展望の部屋か、本館最上階の海展望の部屋がおすすめです。

 

ただし残念なのが五葉館の部屋だけは内風呂が温泉ではありません。

 

温泉は大浴場で楽しむという方は良いのですが、五葉館の部屋だけが温泉ではない事を知らない方も多いのではないでしょうか。

 

熱海金城館の部屋は全て禁煙となっています。

 

本館と南館の部屋の種類は次となります。

 

本館 最上階オーシャンビュー和室8畳
和室8畳+バス+トイレ
定員 1〜4名

 

本館 最上階オーシャンビュー和室12畳
和室12畳+バス+トイレ
定員 1〜6名

 

本館 最上階オーシャンビュー和洋室
ツインベッド+和室15畳+バス+トイレ
定員 1〜8名

 

つぼ風呂 和室8畳以上
和室8畳以上+バス+トイレ
定員 1〜4名

 

つぼ風呂 和洋室
ツインベッド+和室8畳以上+バス+トイレ
定員 1〜6名

 

和室8畳以上
和室 8畳+踏込0.5畳+バス+トイレ
定員 1〜4名
(PR)

 

和室12畳
和室12畳+踏込0.5畳+バス+トイレ
定員 1〜6名
(PR)

 

和室 二間
和室10畳+6畳または12畳+8畳+バス+トイレ
定員 1〜8名
(PR)

 

和洋室
和室8〜12畳+ツインベッドルーム+バス+トイレ
定員 1〜8名
(PR)

 

五葉館は本館、南館よりもグレードアップされた部屋となっていて次の部屋があります。

 

最上階オーシャンビュー和室10畳
和室10畳+バス+トイレ
定員 1〜4名
部屋からは熱海市内と海をご覧いただけます
(PR)

 

最上階オーシャンビュー和室二間
和室12畳+6畳+バス+トイレ
定員 1〜4名
部屋からは熱海市内と海をご覧いただけます

 

海眺望 和室10畳
和室 10畳+踏込0.5畳+バス+トイレ
定員 1〜4名
(PR)

 

海眺望 和室二間12畳+次の間6畳
和室 12畳+次の間6畳+踏込0.5畳+バス+トイレ
定員 1〜7名
(PR)

 

和室10畳
和室 10畳+踏込0.5畳+バス+トイレ
定員 1〜4名

 

和室二間12畳+次の間6畳
和室 12畳+次の間6畳+踏込0.5畳+バス+トイレ
定員 1〜7名

 

 

温泉の内湯がある改装された南館の部屋の様子はこちらになります。

 


熱海金城館 (トリップアドバイザー提供)

熱海金城館 (トリップアドバイザー提供)

熱海金城館 (トリップアドバイザー提供)

熱海金城館 (トリップアドバイザー提供)

 

部屋で温泉を楽しみたいのでしたらつぼ風呂の部屋と書かれた南館の部屋に泊まりましょう。

 

アメニティはハンドタオル、バスタオル、浴衣、歯ブラシ、シャンプー、リンス、ボディソープ、カミソリ、くし、ブラシ、ドライヤーとなっています。

お風呂について

熱海金城館の大浴場は東館に2か所で内湯と露天風呂があり、時間によって男女入れ替えとなります。
(PR)

 

 

 

 

 

 

サウナのある大浴場は1か所のみとなります。
(PR)

 

利用可能時間は午後3時から午後12時、午前5時30分から午前11時となっています。

食事の料理について

熱海金城館の夕食は食べ放題のバイキング料理と、和食膳の2種類から選ぶことができます。

 

宿泊者が多い時期でバイキング会場が混雑する時期でしたら、ゆっくり落ち着いて食事をしたいという方は和食膳の方が良いかもしれません。

 

バイキングレストランは9階にあるレストラン会場の虹と七彩となっています。
(PR)

 

 

 

70分の間に頂ける夕食のバイキング料理の一部をご紹介します。

 

握り寿司、ちらし寿司、刺身(マグロ、イカ、甘海老、ミル貝、サーモンなど)、ネギトロ、蟹の足、きりたんぽ鍋、ハンバーグ、ローストビーフ、和牛ステーキ、ポークステーキ、串カツ、春巻き、天ぷら(魚、イモ、カボチャ)、サラダ、茶碗蒸し、枝豆、カレー、餃子、酢豚、マーボー豆腐、ミートボール、グラタン、ビーフシチュー、肉まん、うどん、照り焼きチキン、もつ煮込み、デザートなど70種類ほどとなっています。
(PR)

 

 

 

 

 

料理の内容は時期によって変わっています。

 

実際の料理の一例はこちらになります。

 


熱海金城館 (トリップアドバイザー提供)

熱海金城館 (トリップアドバイザー提供)

熱海金城館 (トリップアドバイザー提供)

熱海金城館 (トリップアドバイザー提供)

熱海金城館 (トリップアドバイザー提供)

 

これにビール、日本酒、ワイン、チューハイ、ハイボール、カクテル、ソフトドリンク、コーヒーが飲み放題となっています。
(PR)

 

 

バイキング料理の他に別注料理の金目鯛の煮付け、しずおか和牛ステーキ、あわびの踊り焼きをプラスして豪華な夕食にする事もできます。
(PR)

 

 

 

夕食はバイキング料理だけではなく2階のレストラン会場の寿で和食膳を頂くこともできます。
(PR)

 

料理の内容は先付、刺身、焼き物、煮物、揚げ物、食事、香の物、止椀、デザートとなっていて、内容は日によって変わります。

 

お品書きの一例はこちらになります。

 

先付:つるなと海鮮湯葉和え物 天盛り 玉山葵
前菜:小鯵南蛮漬け 海老唐揚げ めひかり 磯ツブ
造り里:平貝レモン 鮪厚切り 烏賊ソーメン 地魚
お凌ぎ:茶蕎麦
洋皿:蒸し鶏のサラダ仕立 和風タンタンドレ
蒸し物:茶碗蒸し
台物:鯛シャブ 水菜 長葱 エノキ 花人参 くずきり
煮物:金目鯛と野菜の炊き合わせ
揚げ物:メゴテ 穴子 海老 野菜
釜飯・お椀・香の物・水菓子

 

 

 

朝食は本館最上階の9階バイキングレストランで和洋のバイキング料理を頂きます。
(PR)

 

 


熱海金城館 (トリップアドバイザー提供)

熱海金城館 (トリップアドバイザー提供)

 

料理は焼売、卵焼き、スクランブルエッグ、温泉卵、ウインナーソーセージ、ハッシュドポテト、ハム、焼き魚、アジフライ、地元釜揚げしらす、ナポリタン、ハンバーグ、サラダバー(レタス、キャベツ千切り、水菜、プチトマト、きゅうり、コーン、スライスオニオン、海藻サラダ、マカロニサラダ、シーチキン)、ジャーマンポテト、湯豆腐、切り干し大根、きんぴらごぼう、筑前煮、ひじき煮、アサリ牛蒡、三つ葉なめこ、笹かまぼこ、ワサビ漬け、大根おろし、納豆、なめ茸、辛子明太子、塩辛、鮪の佃煮、味噌汁、コーンスープ、焼きそば、うどん、御飯、ロールパン、クロワッサン、チョコクリスピー、グラノラ、コーンフレーク、ヨーグルト、フルーツカクテル、グレープフルーツ、バナナ、コーヒー、ソフトドリンクなどとなっています。

 

料理の内容は時期などにより変わります。

じゃらんの口コミなど

クチコミ評価

 

 

投稿者さんA
それぞれ家族が別々に予約してホテルで集合し食事やカラオケで楽しみました。
私は和室でしたが1人でもつたいないくらい趣きのある落ちついた部屋でした。
夕食や朝食時は家族皆で食べれるように席も確保して頂けました。
本当に親切です。
料金は早割、クーポンを使用して安く泊まれました。
お風呂は湯量があふれ最高、金城館はお気に入りの宿です。

 

投稿者さんB
お部屋は和洋室で壺風呂付きのお部屋でした。
畳が新しくなっており、部屋自体も広く子どもたちも大満足でした。
壺風呂も温泉でとてもよかったです。
お食事は皆さんの口コミにあるように子どもたちには満足いくもですが、大人にはお酒を飲まれない方には物足りなさが感じられます。
ですが、総合的にはよかったのかと思います。

出展:https://www.jalan.net/yad322538/kuchikomi/

 

総合   4.0/5.0 ポイント
部屋   4.1/5.0 ポイント
風呂   4.0/5.0 ポイント
料理(朝食)   3.8/5.0 ポイント
料理(夕食)   4.0/5.0 ポイント
接客・サービス   4.0/5.0 ポイント
清潔感   3.6/5.0 ポイント

「普通=3.0」が評価時の基準です

 

客室数
和洋室 18室
和室 78室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫

 

現地で利用可能なクレジットカード
VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・銀聯

楽天トラベルの宿泊情報

 

熱海温泉 金城館

 

海岸まで徒歩7分
自家源泉による露天風呂
駐車場無料
客室広め

 

熱海温泉金城館の利用者口コミ

 

 

投稿者さんA
家族旅行で利用しました。
伊東園ホテルズではグレードが高い?方の伊東園リゾートだそうです。
熱海駅と来宮駅の間くらいにあり、熱海の繁華街からは少し離れています。
元々、高級旅館だったので、施設は豪華です。伊東園なので、老朽化しているところもありますが、キチンと手入れされています。
部屋は温泉付きでした。部屋からは宿の日本庭園や熱海の夜景が見れて眺めが良かったです。
食事は所謂伊東園ホテルのバイキングですが、厚切りとんかつ等があり、普通の伊東園ホテルより少し良かったです。
バイキング会場からは夜は熱海の夜景が、朝は海も見えて眺めも良かったです。
夕食の時に混雑していて席がなかったのですが、席がないと伝えると、スタッフの方が別部屋を開けて案内してくれたので、かえってゆっくり食事ができました。
大浴場は壁面に大きな鯱が付いていたりして、バブル期の贅沢な雰囲気がありましたが、洗面台が足りていない感じでした。
また入墨の入った人が入っていたので、この辺りは宿側で対応して欲しいと思いました。
泉質は塩辛い塩化物泉です。大浴場より、部屋風呂の方が泉質が良い感じがしたので、こちらは源泉かけ流しなのかもしれません。
多少、不満もありますが、コスパ良く泊まれて、スタッフの方も親切だったのでまた利用したいと思います。

 

投稿者さんB
部屋が広くて空気清浄機もあって綺麗でした。
お部屋のバスも足を伸ばして入れるし温泉だし、大浴場まで行くのが面倒なときにゆっくり温まれて良かったです。
地下駐車場に案内されましたが、部屋までまるで迷路のようで、方向音痴な私は迷子になりかけました。

出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/9557/review.html

 

熱海温泉金城館の利用者評価

 

総合評価 3.62 / 5ポイント
サービス 3.50 / 5 ポイント
立地 3.55 / 5 ポイント
部屋 3.65 / 5 ポイント
設備・アメニティ 3.35 / 5 ポイント
風呂 3.44 / 5 ポイント
食事 3.38 / 5 ポイント

 

施設基本情報

 

住所
〒413-0022
静岡県熱海市昭和町10-33
TEL : 0557-81-6261
FAX : 0557-83-2740

 

交通アクセス
JR東海道線 熱海駅下車 徒歩20分 タクシー7分

 

チェックイン
15:00(最終チェックイン: 19:00)

 

チェックアウト
11:00

 

駐車場
有り 60台 無料 

 

部屋数
96室

 

館内設備
レストラン、カラオケルーム、宴会場、会議室、大浴場、露天風呂、売店、自動販売機、プール(夏期のみ)、ゲームコーナー、麻雀室、卓球、送迎バス、ファックス送信可、マッサージサービス、宅配便

 

部屋設備・備品
テレビ、電話、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、洗浄機付トイレ、石鹸(固形)、ボディーソープ、リンスインシャンプー、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、ブラシ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp