
蔵王温泉へJRを利用して行く場合は、東京駅または上野駅からJR山形新幹線のつばさを利用して山形駅まで行きます。
山形行きの新幹線の乗車時間は3時間20分ほどですが、途中の停車駅が4〜10駅とまちまちですから所要時間は乗車した列車によって違います。
山形駅からは山形交通バスの路線バスで45分ほど乗車して蔵王温泉バスターミナルまで行きます。
蔵王温泉バスターミナルから岩清水料理の宿 季の里まで歩きますと1.7キロメートルほどの距離ですから20分ほどかかります。
岩清水料理の宿 季の里では蔵王温泉バスターミナルからの送迎サービスも行われています。
またパスタ新宿からは蔵王温泉まで夜行バスが運行されています。
山形駅からタクシーで蔵王温泉まで行く場合のタクシー代金は6,880円ほどで乗車時間は40分ほどとなります。
山形空港まで飛行機を利用の方は山形駅まではシャトルバスを利用して移動します。
自家用車で岩清水料理の宿 季の里に行かれる方のための駐車場は20台分ありますのでこちらに無料で停めることができます。
岩清水料理の宿 季の里の部屋の種類は次となっています。
モダン和洋室
8畳ツインベッドルーム+和室8畳+ワーキングスペース+バス+ウォシュレットトイレ
定員 2〜4名
ラグジュアロー和モダンツイン
和畳のセミダブルツインルーム+バス+洗面所+ウォシュレットトイレ
広さ 28u
定員 2〜4名
和モダンスーペリアツイン
12畳和室ツインベッドルーム+バス+洗面所+ウォシュレットトイレ
広さ 40u
定員 2〜4名
デラックス和室
和室8畳+8畳+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2〜6名
スーペリア和室
和室10畳+バス+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2〜4名
スタンダード和室
和室8畳+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2〜3名
アメニティはハンドタオル、バスタオル、歯ブラシ、歯磨き粉、浴衣、ドライヤー、Wi−Fi、冷蔵庫などとなっています。
源泉かけ流しの男女別の半露天風呂の代吉の湯は本館とは別棟となっていて、駐車場を挟んだ場所となっています。
代吉の湯の入浴可能時間は午前6時30分から午後10時となっています。
また別棟の大浴場には足湯がありこちらも利用可能時間は午前6時30分から午後10時となっています。
また本館には温泉ではなく蔵王の地下天然水を沸かした大浴場の男性用の月見草、女性用の花見草があり24時間利用可能となっています。
男性用
女性用
夕食の料理の内容は宿泊プランによって選ぶことができます。
旬彩会席プランは特選庄内三元豚ミニステーキと熱々そばがきお鍋がメインの全11品の料理となっています。
山形牛至福会席プランはしゃぶしゃぶ、牛握りとステーキのとろける肉づくしのる全11品の料理となっています。
蔵王牛ヒレステーキ120グラム付和会席プランは極上の希少部位蔵王牛ヒレステーキと季節の会席料理が楽しめる料理となっています。
スタンダードプランは山形のブランド蔵王牛ミニステーキと季節の会席料理が楽しめる全11品の料理となっています。
夕食の料理を豪華にしたい方のための追加料理は蔵王牛にぎりや山形牛&蔵王牛のステーキがあります。
子連れ家族旅行の方のためのお子様ランチも用意されています。
朝食はご飯を3杯食べたくなる自慢の朝ごはんとなっています。
お品書きの一例は次となります。
小鉢 玉こんにゃく、法蓮草としらすお浸し、蓮根の金平
焼物 鮭、出汁巻卵焼き、大根卸し、鱈子、甘辛味噌
煮物 大根と鶏含め煮、梅麩、鉄火味噌掛け
陶板 厚揚げ、長ネギ
サラダ ポテトサラダ
温物 牛すじ煮込み
山形そば
御飯
味噌汁
漬物
料理の内容は時期などにより変わります。
クチコミ評価
投稿者さんA
チェックインの際のお汁粉がとてもおいしかった。
食事は春メニューで、白魚さくら香蒸しをはじめ、さくら海老グラタン等さくらのメニューで、筍汁も最高。
しかも、筍汁はおかわりもできて大満足でした。
女将さんをはじめとする接客は、類を見ないほど素晴らしかった。
またお邪魔します。
投稿者さんB
とてもリラックスして過ごすことができました。
チェックインの時のお汁粉も良かったです。
部屋もお風呂も掃除が行き届いていました。
夕飯も朝食も、とてもおいしく楽しめました。
そばがきのお鍋、グラタン(量がちょうどよく、味も美味しかったです)、そしてデザートのしろきくらげの寒天とお麩、黒蜜が最高でした。
食事処でジャズが流れてて、おしゃれだし、お客さんどうし気にせず過ごせて良いなと思いました。
女将さんはじめ、皆さん、ちょうど良い距離感で対応してくださいました。
お風呂が私たちには少し熱めだったので4にしましたが、ほんとうにまた訪れたいと思ったお宿でした。
出展:https://www.jalan.net/ yad314797 /kuchikomi/
総合 | 4.5/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 4.1/5.0ポイント |
風呂 | 4.2/5.0ポイント |
料理(朝食) | 4.4/5.0ポイント |
料理(夕食) | 4.6/5.0ポイント |
接客・サービス | 4.7/5.0ポイント |
清潔感 | 4.4/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
和室 18室
和洋室 2室
全室冷暖房、テレビ、衛星放送、冷蔵庫(有料飲料あり)
現地で利用可能なクレジットカード
カード利用不可
蔵王の大自然にある料理自慢の宿
蔵王の強酸性硫黄泉と蔵王を取り巻く山形の食材を堪能下さい
岩清水料理の宿 季の里の利用者口コミ
投稿者さんA
二泊しました。
温泉はホテルから30m離れた別棟になりますが、全く苦になりません。
いい温泉です。別途、観光がてら蔵王大露天風呂にも入りましたが熱くて、源泉が濃いのかやたらヒリヒリしました。
それに比べるとホテルの代吉の湯は若干柔らかく感じます。
でも、同じ強酸性の湯ですからヒリヒリしました。3日間で9回入りました。
バスタから距離があるのですが、送迎してくれました。
二泊目の食事はすき焼きを選択したら、素晴らしく美味でした。
代吉の湯上がりに炭酸水が飲みたくなりましたが自動販売機が一階にはありません。
ご考慮頂ければと思います。
秋に再訪しようかと思案中です。
投稿者さんB
サービスがよく、お食事もお風呂も気持ちよくて、部屋も清潔感があってよかったです。
お食事はボリュームがあり、とても美味しかったです。
細かい解説をしてくださりながら提供していただき、味わって食べることができました。
温泉は、蔵王温泉は日本で2番目に酸性が強いということもあり、濁った泉質で、とても温泉らしい温泉に入った気分になり、気持ちもすっきりしました。
宿泊後の朝は前日に動きすぎたせいか体調不良になり、せっかく作っていただいた朝ご飯がほとんど食べられずに部屋に戻りましたが、美味しいおにぎりを提供してくださる暖かい気遣いをいただきました。
おかげさまで数時間後には回復をして、楽しい旅を送ることができました。
ありがとうございました。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/18758/review.html
岩清水料理の宿 季の里の利用者評価
総合評価 | 4.69 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.84 / 5 ポイント |
立地 | 4.51 / 5 ポイント |
部屋 | 4.46 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.42 / 5 ポイント |
風呂 | 4.59 / 5 ポイント |
食事 | 4.76 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒990-2301
山形県山形市蔵王温泉1271-1
TEL : 023-694-2288
FAX : 023-694-2287
交通アクセス
JR山形駅よりバスで45分
山形自動車道→山形蔵王ICより30分 蔵王温泉スキー場徒歩5分
チェックイン
15:00(最終チェックイン:19:00)
チェックアウト
10:00
駐車場
有り 30台 無料 先着順
部屋数
15室
館内設備
喫茶、宴会場、大浴場、露天風呂、売店、自動販売機、貸スキー、貸スキーウェア、貸スノーボード、茶室、送迎バス、ファックス送信可、ルームサービス、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり
蔵王温泉スキー場 1日&2日券 フロントにて販売可
部屋設備・備品
テレビ、電話、モジュラージャック、インターネット接続(一部、無線LAN形式)、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー(貸出)、洗浄機付トイレ、石鹸(液体)、ボディーソープ、リンスインシャンプー、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp