
1階と2階が旅館で、家族だけで経営している4室のみの小さな温泉宿が銀山温泉にある旅籠いとうやです。
料理が美味しい事から人気がありますのでなかなか予約を取ることが出来ません。
私も何回か宿泊予約の電話を入れましたが、叶いませんでした。
家族だけで営業をされていますので至れり尽くせりのサービスではありませんが、大型旅館にはない良さを感じることができます。
旅籠いとうやの良い点のひとつが駐車場で、銀山温泉入り口の橋のすぐ横に駐車場があるのです。
銀山温泉の旅館の共同駐車場は橋から600メートルほど離れた場所にあるのです。
自家用車利用で宿泊する方には旅籠いとうやは便利な宿です。
駐車場から宿までは歩いて3分ほどで行くことができます。
旅籠いとうやの4つの部屋は次となっています。
部屋はきれいに改装されていますのでとても綺麗です。
さわらび
2階にある川側の8畳の和室の部屋です。
川側にありますので部屋の窓からは銀山温泉の景色を楽しむことができます
部屋にはウォシュレットが設置されたトイレがあります
トイレ内に洗面台もあります
すずかぜ
こちらも窓から銀山温泉の景色を楽しめる川側の部屋です
部屋の広さは8畳でウォシュレットが設置されたトイレがあります
トイレ内に洗面台もあります
あわゆき
山側にある10畳の和室の部屋です
とても広いウォシュレットが設置されたトイレがあります
トイレ内に洗面台もあります
くれない
山側のシングルベッドが2つある和洋室の部屋です
もちろんウォシュレットが設置されたトイレがあります
トイレ内に洗面台もあります
各部屋のアメニティは紙コップ、歯ブラシ、シャワーキャップ、髭剃り、ドライヤー、ハンドソープ、綿棒、浴衣、半てん、ボディークリーム、シャンプー、トリートメント、ボディーソープ、籠バックなどとなっています。
湯沸かしポットとお茶セット、お茶請けも置かれています。
いとうやの風呂は他の人と一緒にならない貸切風呂が2か所あります。
貸切風呂は家族だけで利用できますので、気兼ねなく入浴できてとても良いのではないでしょうか。
お風呂が2か所では少ないと思われるかもしれませんが、宿泊が4組だけですから意外とスムーズに入浴できます。
お風呂の前には空いているかどうかを示す立札がありますので、空いていれば入る時に立札の「空いています」を裏返して鍵をかけてお風呂を利用します。
1階は内風呂で2階は半露天風呂となっています。
2階にあります半露天風呂は外の景色も少し見ることができておすすめです。
もちろん温泉は源泉かけながしとなっています。
お湯が熱いと感じた時には水を入れるのではなく、湯もみ用の棒を使ってお湯を冷ましましょう。
脱衣所や浴場にはアメニティもしっかりそろっていますのでとても便利です。
脱衣所も清潔ですし、廊下にウォーターサーバーがあります。
いとうやは料理がおいしい旅館としても人気で、料理は息子さんが作られています。
料理の盛り付けも工夫されていますので目でも舌でも楽しむことができます。
食事の場所は夕食も朝食も1階の食堂となっています。
各組の食事の席はスクリーンで仕切られている様になっていますので隣もあまり気になりません。
山菜料理の時期には珍しい山菜を頂くことができますので是非食べてみたいものです。
食材のお造りも県内で水揚げされた魚が出されますし、尾花沢牛もボリューム満点です。
食事を引き立てるお酒の種類も豊富です。
地酒も何種類かありますので是非お楽しみください。
ある日の夕食の料理の内容は次となっていました。
食前酒、先付け、前菜、お椀、お造り、鍋物、揚げ物、香の物、食事で、お造りはサラダの様になっていて、野菜の上にウニ、イカ、湯葉、鮪、のどぐろなどが乗っています。
お刺身を楽しんだ後に野菜はドレッシングをかけて頂きます。
メインは尾花沢牛のしゃぶしゃぶとなっています。
山形名物の冷たいラーメンはおなかいっぱいでも食欲が増進されます。
献立の一例は次となります。
先付け えのきと菊の花のあえもの イカの酢の物
前菜 しらたきと舞茸の旨煮 銀杏 他
お造り 鯵 煽烏賊 鯛の昆布締め 鮪
揚げ物 アカメフグの唐揚げ
鍋物 尾花沢雪降り和牛のしゃぶしゃぶ
お椀 ズワイガニの茶碗蒸し
食事 鶏ラーメン
デザート かぼちゃのプリンとほうじ茶のジェラート
実際の料理の一例はこちらになります。
夕食の料理はどれも美味しそうです。
食後のコーヒーは1階ロビーにあるコーヒーメーカーを利用して頂きましょう。
楽しみな朝食では干し麦のサラダを頂くことができます。
朝食も素敵な料理がそろえられています。
料理は温泉卵、豆腐、焼き魚、サラダ、なめこの味噌汁、つや姫のご飯、もっての菊、お浸し、ヨーグルトなどとなっています。
朝食も料理で人気の宿というのが納得できます。
料理の内容は時期によって変わります。
一日四組様の宿
地元厳選素材のお料理と源泉掛流しで貸切の内風呂と露天風呂でゆったりお過ごしください
旅籠いとうやの利用者口コミ
投稿者さんA
料理は職人が手を掛けた味と技が伝わります。
温泉は他の宿泊者とほとんど被ることなく満喫できました。
特に夕飯のお造りのアカイカの皮剥きと包丁の入れ方には感動しました。
隣の八木橋商店のマスターから大変美味しいと聞きましたが正にそのとおりです大満足。
機会があれば是非リピしたいです。
投稿者さんB
20代カップルで宿泊しました。
結論から申し上げると、人生でいちばんの宿です。
食事は非常に美味しく、お風呂は4人で入っても十分満足できそうな大きさ。
さらにはボタニストのシャンプーなどといったアメニティの満足感。
彼女も非常に喜んでいました。
もし一点だけ申し上げるとすれば、食事の内容の説明が少なめなので内容を記した紙を置いておくか、細かく説明していただけると嬉しいです。
しかしながら、他の部分でホスピタリティを感じることができる宿です。
自信を持って宿泊をお勧めします。
私は必ず再訪したいと考えています。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/176672/review.html
旅籠いとうやの利用者評価
総合評価 | 4.87 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.80 / 5 ポイント |
立地 | 4.87 / 5 ポイント |
部屋 | 4.73 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.73 / 5 ポイント |
風呂 | 4.93 / 5 ポイント |
食事 | 5.00 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒999-4333
山形県尾花沢市銀山新畑447
TEL : 0237-28-2025
FAX : 0237-28-2395
交通アクセス
JR 大石田駅よりお車にて約30分
チェックイン
15:00(最終チェックイン: 18:00)
チェックアウト
10:00
駐車場
有り 6台 無料 先着順
部屋数
4室
館内設備
露天風呂、駐車場あり
部屋設備・備品
テレビ、衛星放送(無料)、電話、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、電気スタンド、加湿器、個別空調、洗浄機付トイレ、石鹸(液体)、ボディーソープ、シャンプー、リンス、洗顔ソープ、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、タオル、バスタオル、浴衣、くつろぎ着・たび、金庫
現地で利用可能なクレジットカード
クレジットカードはご利用いただけません
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp