美瑛と富良野のラベンダー畑観光で、無料で混雑していなかったおすすめのゼルブの丘と日の出公園ラベンダー園の場所などについて教えます

美瑛と富良野のラベンダー畑観光で、無料で混雑していなかったおすすめのゼルブの丘と日の出公園ラベンダー園の場所などについて教えます

7・8月の週末の美瑛と富良野は渋滞

美瑛から富良野はラベンダーの見頃である7月から8月にかけては観光客が増加しますので、有名な観光地のファーム富田周辺やラベンダー畑の近くは土日や祝日は道路が混雑しますし、駐車場に入るのも大変です。


私は7月の土曜日に美瑛と富良野でラベンダー畑の観光をしようと旭川市方面から国道237号線を車で走りましたが、道路は混雑している場所もありましたし、国道237号線沿いのランチができるお店は駐車場が満車状態となっていました。


最終的にはランチ時間のお店はどこも混んでいたことからセイコーマートでお弁当を買って食べました。


セコマの駐車場でお弁当を買って食べている方が多かったのが印象的でした。

ゼルブの丘について

美瑛の国道237号線を走っている時に目に飛び込んできた観光地がゼルブの丘でした。


ラベンダーだけでなく花がとても奇麗でしたし、土曜日であっても国道沿いの駐車場は空いていましたので入ってみました。



駐車場も入場料も無料で、駐車場も120台分と広かったので楽に駐車できました。


公園の花は有料で乗れるバギーやカートのコースの中に咲いています。


バギーは2人乗りでカートは4人または5人乗ることができ、乗って花の景色を楽しんでいる方も多くいました。


花壇はバギーやカートに乗って周るとよく見えると思うのですが、私たちは歩いて1周しました。







ちなみにラベンダーは3,000本ほどあるようです。


公園内にはトイレもありますし、かき氷、アイスフロートやフランクフルト、ジャガバター、フライドポテト、カレー、ジンギスカン丼、豚丼などを食べることができるレストランや、土産店もあります。


気軽に利用できますのでトイレ休憩にもぴったりだと思います。


営業時間午前9時から午後5時となっています。


花の状況はホームページにあるライブカメラで確認すると良いと思います。

日の出公園ラベンダー園について

富良野でもラベンダー畑を見たいと思ったのですが、ラベンダーの見頃の土曜日でしたからファーム富田は混雑しているので穴場の場所は無いかと思い探したのが日の出公園ラベンダー園です。



事前の調査通りに駐車場は混んでいませんでした。


私たちは下調べで気づかなかったのですが、展望台の麓の駐車場だけでなく、展望台のすぐ横にも駐車場がありましたので道を上りたくない方はこちらまで車で行くと良いと思います。


入場料、駐車場ともに無料で楽しむことができます。


ラベンダーの見頃はホームページにて公開されています。


日の出公園ラベンダー園の地図もホームページに表示されています。



出展:https://www.town.kamifurano.hokkaido.jp/index.php?id=1854


ラベンダー園ではウエディングフォトを撮影されている方が2組もいましたし、ユーチューバーも撮影していました。






当日の気温は26℃ほどでしたが、日差しが強かったので展望台まで上るのは大変でした。


ファーム富田の様にラベンダー以外の花の彩りの畑はありませんが、サクッとラベンダー畑の景色を混雑しないで楽しむのにはお勧めの場所だと思います。

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp