熱海温泉の伊東園ホテルズのウオミサキホテルのアクセスと部屋と温泉のお風呂とバイキングの料理と周辺観光についてブログより分かりやすく教えます

熱海温泉の伊東園ホテルズのウオミサキホテルのアクセスと部屋と温泉のお風呂とバイキングの料理と周辺観光についてブログより分かりやすく教えます

ウオミサキホテルについて

ウオミサキホテルは熱海港の目の前にあることからオーシャンビューの部屋もある客室数79室のリーズナブルな宿泊代金で人気の伊藤園ホテルズの宿です。

 

最上階のオーシャンビュールームもリーズナブルな宿泊料金ですからお勧めです。

 

また、大浴場や最上階にある露天風呂からも海の景色を楽しむことができます。
(PR)

 

食事は食べ放題のバイキング料理となっていて、夕食時にはアルコール類が飲み放題となっていますので大好評となっています。
(PR)

 

ウオミサキホテルはリーズナブルな宿泊料金で熱海のオーシャンビューの景色と食べ放題、飲み放題のバイキングを楽しみたい方にお勧めのホテルとなっています。

 

アクセスと駐車場について

 

ウオミサキホテルは熱海駅から道なりに2.2キロ離れていますので歩きますと30分ほどかかってしまいます。

 

そのため自家用車でない方は熱海駅から宿の無料シャトルバスかタクシー、公共交通のバス利用となります。

 

熱海駅のロータリーで各宿泊施設の送迎バスが停車しているところにウオミサキホテル、大野屋と書いた送迎バスがいますのでこちらのバスに乗車するのがお勧めです。

 

熱海駅の送迎バスのリ場はラスカ熱海のすぐ前にある駅前のロータリーで「送迎バスA」と書かれた青い看板のところがバス乗り場となっています。

 

 

ウオミサキホテルに熱海駅からバスで行くには熱海駅のバス停から熱海後楽園行のバスに乗り、8番目のバス停のマリンスパあたみで下車すれば、バス停からウオミサキホテルまでの距離は110メートルですから2分もあれば到着します。

 

熱海駅からウオミサキホテルまでのタクシー代金は870円ほどとなります。

 

駐車場はホテルから700メートルほど離れた場所に72台分用意されていますので無料で利用することができます。

 

駐車場の位置は熱海後楽園ホテルのオーシャンスパの建物近くの熱海港駐車場の奥の場所となります。

 

駐車場は係の人が案内してくれ、離れていますので駐車場からは送迎してくれますので安心です。

部屋について

ウオミサキホテルの部屋の種類は次となっています。

 

せっかくの海に面したホテルですから海側の部屋の方が景色を楽しめて満足度も高くなりますし、最上階の景色が良い部屋でもリーズナブルですからお勧めです。

 

部屋は全て禁煙となっています。

 

訳ありツイン(眺望なし)
バス、トイレ付き
傾斜地の山側(崖側)に面した部屋のため景色は楽しむことが出来ません
定員 1〜2名
(PR)

 

訳あり和室10畳以上(眺望なし)
バス、トイレ付き
定員 1〜4名

 

訳あり 和室10畳+フォース(眺望なし・アウトバス)
和室部分とベッドルームを備える二間の部屋で内風呂無し
定員 1〜6名

 

麻雀付 和室大部屋(眺望なし・アウトバス)
麻雀台(手積み)付の和室大部屋で風呂無し
定員 1〜6名
(PR)

 

麻雀付 和洋室(眺望なし・アウトバス)
麻雀台(手積み)付の和洋室でシングルベッド6台と8畳ほどの和室が備わります
風呂無し
定員 1〜6名
(PR)

 

洋室ツイン
バス、トイレ付き
海側のツインルームで眼前に広がる熱海港の景色を楽しむことができます
定員 1〜2名
(PR)

 

和室10畳
3階以上海側の和室10畳の部屋
バス、トイレ付き
定員 1〜4名

 

和室6畳
3階以上の海側和室6畳の部屋
バス、トイレ付き
定員 1〜3名
(PR)

 

和室二間
バス、トイレ付き
定員 1〜6名
3階以上海側の二間続きの部屋で眼前に広がる熱海港の景色を楽しむことができます
(PR)

 

上層階 ツイン
上層階(5階以上)のツインルーム
定員 1〜2名
(PR)

 

上層階 トリプル
上層階(7階以上)海側の部屋
シングルベッド3台とソファーベッド1台が備わります
定員 1〜4名
(PR)

 

上層階 和室10畳
上層階(5階以上)の海側和室10畳の部屋
定員 1〜4名
(PR)

 

上層階 和室12畳+ツイン
上層階(8階)海側の和洋室
定員 1〜6名

 

上層階 和室6畳
上層階(5階以上)海側の部屋
定員 1〜3名

 

 

上層階 和室二間
上層階(6階以上)海側の部屋
定員 1〜6名

 

特別室・最上階 和室24畳+ツイン(階段利用)
最上階(9階)海側の和洋室で、部屋へは8階から階段を利用
定員 1〜6名

 

特別室・最上階 和室大部屋(階段利用)
最上階(9階)海側の和室で、部屋へは8階から階段を利用
定員 1〜6名

 

特別室・最上階 和室二間
最上階(9階)海側の二間続きの部屋
定員 1〜6名
(PR)

 

特別室・最上階 和室二間+ツイン
最上階(9階)海側の和洋室
定員 1〜6名

 

アメニティはハンドタオル、バスタオル、浴衣、歯ブラシ、シャンプー、リンス、ボディソープ、カミソリ、くし、ブラシ、ドライヤーとなっています。

お風呂について

ウオミサキホテルには南館8階に男湯の大観の湯と女湯のさざなみの湯の展望大浴場があります。
(PR)

 

 

 


ウオミサキホテル (トリップアドバイザー提供)

ウオミサキホテル (トリップアドバイザー提供)

 

また南館の最上階の11階には男湯の星の湯と女湯の月の湯の露天大浴場があります。
(PR)

 

 

こちらには一人ひとりが入って楽しめる坪湯もあります。
(PR)

 

お風呂の利用可能時間は午後3時から午後12時、午前5時から午前10時となっています。

 

どちらの大浴場にも貴重品ロッカーがありますので、貴重品は必ずこちらに入れて鍵をかけておきましょう。

食事の料理について

食事は南館10階にあるレストランで食べ放題のバイキング形式で夕食と朝食を頂きます。

 

夕食時にはビールや日本酒などのアルコールとソフトドリンクが飲み放題となっています。
(PR)

 

夕食にはお刺身も用意されていて、ぶり、マグロ、さわら、まんだい、カツオ、イカ、ミル貝などその日の仕入れによるものが並びます。

 

お刺身は小皿に盛られての提供となっています。

 

握り寿司も用意されていて、マグロ、ホタテ、イカ、ほっき貝、こはだなどのその日の具材によるものが用意されます。

 

また、手捏ね寿司やちらし寿司、時期によっては蟹も食べ放題となっています。

 

その他の夕食の料理は静岡おでん、タンドリーチキン、ローストビーフ、サイコロステーキ、ビーフシチュー、メンチカツ、竜田揚げ、ミートボール、鶏から揚げ、鶏肉団子と野菜の甘酢揚げ煮、パスタ、焼きそば、ぶり大根、いもの天ぷら、カボチャ天ぷら、フライドポテト、イカフライ、枝豆、水菜と大根のサラダ、南蛮漬け、手羽先のから揚げ、茶わん蒸し、エビチリ、カレー、温蕎麦、なめこともずくの酢の物、さんま甘露煮、枝豆、サラダ(レタス・ブロッコリー・人参の千切り・コーン・ワカメ・水菜・オニオンスライス)、豚汁、白米、漬物などの料理とデザートなど40種類ほどのものが並びます。
(PR)

 

 

 

 

 

デザートはチョコレートファウンテン、大福、ケーキ、パイナップル、ライチ、アイスクリーム、プリン、わらび餅となっています。
(PR)

 

アルコール類はハイボール、熱燗、生ビール、レモンサワー、アセロラサワー、焼酎水割り、ウーロンハイ、焼酎原液があります。

 

夕食を豪華にしたい方のための追加料理もしずおか牛ステーキ、あわびのバター焼き、金目鯛の煮付けが用意されています。
(PR)

 

 

料理は時期によりフェアが行われてまぐろ料理フェア、早春料理フェア〜鰆・鰤・鯛、寿司三昧フェア、サーモンと海老の料理フェア、ひとくち串焼き、蟹食べ放題フェアなどが行われています。
(PR)

ウオミサキホテル (トリップアドバイザー提供)

 

バイキングレストランの様子はこちらになります。
(PR)

 

夕食の料理の一例はこちらになります。

 


ウオミサキホテル (トリップアドバイザー提供)

ウオミサキホテル (トリップアドバイザー提供)

ウオミサキホテル (トリップアドバイザー提供)

ウオミサキホテル (トリップアドバイザー提供)

 

無くなった人気の料理の補充が追いつかないことがあります。

 

朝食も食べ放題のバイキングとなっています。
(PR)

 

 

料理は地魚のたたき、鮪、明太子、あじ、焼売、焼きそば、蕎麦、サラダ(ブロッコリー オニオンスライス 水菜 人参、コーン マカロニ クルトン キュウリ )、ウインナーソーセージ、卵焼き、フライドポテト、ヒジキ、焼き魚、シュウマイ、スクランブルエッグ、納豆、おでん大根、ロールキャベツ、大根おろし、なめ茸、ほうれん草のお浸し、ひじき、切り干し大根、温泉玉子、海苔佃煮、湯豆腐、納豆、漬物、パン、コーンフレーク、御飯、おかゆ、まご茶漬け、荒汁、味噌汁、オニオンスープなどの料理が並びます。

 

宿泊代金からしますと料理のコストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。

 

朝食でもデザートがあり、おしるこ、白玉、ムース、フルーツカクテル、メロン、オレンジ、コーヒーゼリー、ヨーグルトを頂けます。

 

ドリンクはジュースサーバー、アイスコーヒー、ホットコーヒー、お茶、牛乳があります。

周辺観光について

ウオミサキホテルは熱海駅から離れた場所にありますが、周辺にはチェックインの時間まで楽しめる観光スポットがあります。

 

アタミロープウェイ

 

ウオミサキホテルから200メートルの場所にあります。

 

観光地の歴史を感じる古いゴンドラに乗り、熱海の展望を楽しめる八幡山山頂に3分ほどで行くことができます。

 

天気の良い日にはパノラマ展望台よりの景色は熱海市街だけでなく、雄大な相模湾の景色を楽しむことができます。

 

熱海海浜公園

 

ウオミサキホテルから200メートルの場所にあります。

 

子供が楽しめる大型複合遊具があるのが魅力です。

 

子供には観光地よりも遊具の方が魅力的なのかもしれません。

 

マリンスパあたみ

 

ウオミサキホテルから200メートルの場所にあります。

 

水着を着て温泉を満喫する施設がありますので、家族連れやカップルでいっしょに楽しむことができます。

 

熱海トリックアート迷宮館

 

ウオミサキホテルから400メートルの場所にあります。

 

アタミロープウェイを利用しますと頂上駅から徒歩約3分で行くことができます。

 

トリックアートと共に写真を撮ってあそぶのが最高です。

 

インスタ映えすること間違いありません。

 

起雲閣

 

ウオミサキホテルから500メートルの場所にあります。

 

熱海の三大別荘と賞賛された名邸の館内や庭園を見学することができます。

 

日本の伝統的な建築様式と素敵な洋館は大正と昭和時代のロマンを感じることができて素敵です。

じゃらんの口コミなど

クチコミ評価

 

 

投稿者さんA
伊東園ホテルは、あちこち利用してます。
今回、こちらのホテルは、初めての利用です。
口コミ評価が、イマイチのところがあり、不安なところがありましたが、全然良かったです。
熱海港の目の前にあるホテルなので、眺望はかなりよいです。
まさしく、オーシャンビューです。
露天風呂も、屋上にあるので、オーシャンビューで眺望は最高です。
部屋も、綺麗にされてました。
バイキングは、いつものフェアに、ご当地グルメの料理が、いくつかありました。
トータル的に良くて、また利用したいホテルになりました。
ただ、駐車場が遠いのが厳しいところですが、送迎してくれるので、問題ないです。
また、利用します。

 

投稿者さんB
今まで行った伊藤園グループのなかで一番良いです。
内装は数年前?に改装したと思われ、壁紙とかも比較的綺麗ですし、風呂も改修されてあるので悲壮感はまったくありません。
ただ、出られるベランダには蜘蛛の巣があるなどしてますので一ヶ月に一回ほど清掃していただけると更に良いと思います。
花火の開催日と重なって20分だけですが目の前で壮大に上がる花火を楽しめました。
温泉は少し塩味がある感じです。
塩素臭がまったくなく心地良く浸かってられます。
塩素臭があると気分台無しで何度も入りたいと思いませんからね、ココが大事だと思ってます。
食事は少し品数が少ないとは感じましたが伊藤園グループのなかでは美味しい方の部類で静岡おでんや富士宮焼きそばがあるなど地の物があることで他県から来た人を満足させていると思います。
また泊まりたいと思えるホテルでした。。

 

出展:https://www.jalan.net/yad302560/kuchikomi/

 

総合   3.5/5.0 ポイント
部屋   3.5/5.0 ポイント
風呂   3.9/5.0 ポイント
料理(朝食)   3.5/5.0 ポイント
料理(夕食)   3.6/5.0 ポイント
接客・サービス   3.4/5.0 ポイント
清潔感   3.1/5.0 ポイント

「普通=3.0」が評価時の基準です

 

客室数
洋室 16室
和室 61室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫

 

現地で利用可能なクレジットカード
VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・銀聯

楽天トラベルの宿泊情報

 

熱海温泉 ウオミサキホテル

 

熱海港前、熱海の旅を満喫できる宿ウオミサキホテル
夜明けとともにきらきら煌く波間、日暮れとともに宝石のように輝き出す夜景
自慢の露天風呂からは満天の星空と熱海市街を一望できます
熱海の夜景をご覧いただきながらの和洋中バイキング
夕食時にはソフトドリンクに加えアルコールも飲み放題

 

ウオミサキホテルの利用者口コミ

 

 

投稿者さんA
リニューアルオープンし屋上露天風呂が出来て景色を見ながら入浴出来たのが最高でした。
コメントで多かった一つにエレベーターが一台しか無いのがレストランオープン時に混雑してしまうけど、それが我慢出来るのなら良いと思います。

 

投稿者さんB
5歳と4歳の子供を連れて行きましたが、子供たちもまた行きたいと満足してました。
土曜にも関わらず値段が良心的だったので、また行きたいです。
お風呂が二種類あり、露店風呂のロケーションは最高でした。
日の出が、見えたらもっとよかったですが、熱海の街並みが一望できたので、よかったです。

出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/75267/review.html

 

ウオミサキホテルの利用者評価

 

総合評価 3.49 / 5ポイント
サービス 3.32 / 5 ポイント
立地 3.98 / 5 ポイント
部屋 3.33 / 5 ポイント
設備・アメニティ 3.25 / 5 ポイント
風呂 3.87 / 5 ポイント
食事 3.42 / 5 ポイント

 

施設基本情報

 

住所
〒413-0023
静岡県熱海市和田浜南町7-2
TEL : 0557-86-2211
FAX : 0557-81-5233

 

交通アクセス
JR東海道新幹線熱海駅よりバスに乗車
マリンスパあたみ下車で徒歩1分

 

チェックイン
15:00(最終チェックイン: 17:30)

 

チェックアウト
11:00

 

駐車場
有り 30台 無料 予約不要

 

部屋数
79室

 

館内設備
ラウンジ

 

部屋設備・備品
テレビ、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、個別空調、石鹸(固形)、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp