
那智勝浦温泉へJRを利用して行く場合は、名古屋方面からの方は名古屋駅から特急列車ワイドビュー南紀を利用して紀伊勝浦駅まで行きます。
大阪方面からの方は新大阪駅から特急列車くろしおを利用して紀伊勝浦駅まで行きます。
紀伊勝浦駅から旅館までは500メートルですから徒歩にて7分ほどで到着します。
自家用車で料理旅館 万清楼に行かれる方のための駐車場は20台分ありますのでこちらに無料で停めることができます。
料理旅館 万清楼の部屋の種類は次となっています。
洋室スタンダード 禁煙
ツインベッド+ユニットバス(バス・洗面台・洗浄便座トイレ)
広さ 18u
定員 1〜2名
洋室デラックス 禁煙
ツインベッド・リビングスペース+ユニットバス(バス・洗面台・洗浄便座トイレ)
広さ 33u
定員 1〜2名
和室スタンダード6畳 禁煙・喫煙可
和室6畳+バス+洗面所+洗浄便座トイレ
定員 1〜2名
和室デラックス12.5畳 禁煙・喫煙可
和室8畳+控えの間4.5畳+広縁+バス+洗面所+洗浄便座トイレ
定員 2〜4名
和室デラックス16〜18畳 禁煙
和室10〜12畳+控えの間6〜8畳+広縁+バス+洗面所+洗浄便座トイレ
定員 2〜5名
アメニティは冷蔵庫、貴重品入れ、湯沸かしポット、インスタントコーヒーセット、お茶、ミネラルウォーター、お茶請け、タオル、バスタオル、浴衣、丹前(冬季)、歯ブラシ、カミソリ、シャンプーリンス、女性化粧品(クレンジング、フェイスローション、ミルキーローション)、男性化粧品(ヘアトニック、フェイスローション、ミルキーローション)、湯上り足袋などとなっています。
部屋ではWi-Fiが使えます。
3階にはコインランドリーがあります。
料理旅館 万清楼の1階には男女別の内風呂と露天風呂がある千代の湯があります。
また宿泊の方は姉妹館のホテル浦島のお風呂を利用できますのでホテル浦島で館内の温泉巡りを楽しむことができます。
千代の湯にはタオルとバスタオルが置かれていますが、ホテル浦島に行く時には部屋よりタオルとバスタオルを持って行きます。
フロントには湯めぐりに便利なホテル浦島の館内図が置かれています。
万清楼がある道路の反対側がホテル浦島に行く船の船着き場となっています。
食事の場所は食事処の老松でとなります。
宿泊時の夕食の料理は宿泊プランによって選ぶことができます。
美味しいものを少しずつ味わいたい方におすすめなのが新鮮な生まぐろと南紀勝浦の旬の食材を使った美味少量会席です。
お品書きの一例は次となっています。
・梅酒
・伊勢海老寿司 胡麻豆腐 きのこ白和え 鯛の子玉じめ 牡蠣治部煮
・勝浦産生鮪 本日の造り あしらい一式 子持ちこんにゃく
・鮪のカルパッチョ 梅ソース
・鮑 陶板焼き バター レモン
・熊野牛しゃぶしゃぶ もしくは鮪しゃぶ
・かぶら蒸し わさび 鮪つみれ 鯛白子 キクラゲ
・海老 金目鯛しそ巻き 蓮根 青と 舞茸 塩
・漬物三種
・梅 雑炊
・杏仁豆腐
スタンダードプランは勝浦の旬を味わうプランとなっています。
お品書きの一例は次となっています。
・梅酒
・鮪玉〆 千両茄子田楽 黒胡麻豆腐 柿なます 金目鯛治部煮
・勝浦産生鮪 本日の造り あしらい一式 子持ちこんにゃく
・鮪のカルパッチョ 梅ソース
・鮑 陶板焼き バター レモン
・栗蒸し道明寺 みかん鶏つみれ 海老 ホワイトアスパラ餡
・熊野牛しゃぶ ごまポン酢
・南瓜ソテー 焼き米茄子 アスパラ パプリカ 枝豆ソース
・海老 鮪つみれしそ巻き 蓮根 青と 南瓜
・そば米雑炊 漬物3種
・杏仁豆腐
豪華会席プランは伊勢海老と鯨と鮑に勝浦産鮪または熊野牛のどちらか1品をチョイスする、高級食材を贅沢に愉しむ豪華会席となっています。
生まぐろのお造りをはじめ多くの鮪料理を楽しみたい方のためのプランが料理長自慢のまぐろづくし会席です。
地元のブランド牛の熊野牛を味わう旬の会席料理プランが紀州うまいもんづくしです。
また、通常のコース料理に鮪ステーキまたは熊野牛陶板焼きまたは鯨タタキの中から好きなものを1品チョイスできるのがご当地グルメプランです。
夕食の料理を豪華にしたい方のための追加料理はマグロの兜焼き、伊勢海老の造りまたは塩焼き、鯨造り、鮑陶板焼き、熊野牛陶板焼き、いらぎ、鮪ステーキ、さざえのつぼ焼き、造り盛り合わせがあります。
朝食は食事処で一人一つずつ専用の釜で炊き上げるご飯の和定食となっています。
料理は干し魚(いらぎ味醂干し)、サラダ、ひじき煮、海苔佃煮、出汁巻き玉子、豆腐あんかけ、釜で炊いたご飯、味噌汁、漬物、デザートとなっています。
料理の内容は仕入れや時期などにより変わります。
クチコミ評価
投稿者さんA
ちょっと料理が良さそうな旅館を、と考えて選択いたしました。
料理はほぼ期待通り良かった。
この旅館に付属している温泉もこじんまりとまとまっていて良い。
しかし、おまけに良かったのは対岸にあるホテル浦島の温泉に入れたことです。
浴衣に着替えて旅館の前の船着き場から亀の形の船に乗ってホテルに着き、2つの洞窟温泉に入れたのは楽しかった。
投稿者さんB
夕食は最高でした。
さすが、料理屋さんから出発しただけのことはあります。
一つ一つの料理のだしの出し方までかなり細かいこだわりがあるようでした。
この料理が、ハーバーを見ながら頂けるのは幸せでした。
さらに、浦島のゴージャスな海の温泉までカメの船で行けるのはとても楽しいものでした。
豪快な太平洋の波がかかってくるような露天風呂で、磯のにおいをかぎながら入る温泉もいいものです。
しかも、海が近いのに、私のすきなやや白濁の硫黄のにおいのする温泉でした。
夜も行って朝も行きました。
二人でもすぐに船をだして下さったのには驚きました。
また、クジラ博物館のチケットも込みでしたので行ってみました。
生まれて、初めてクジラショーを見ました。
また、イルカと違ってかわいいものでした。
このお値段でてんこ盛りのお宿でコスパも最高です。
出展:https://www.jalan.net/ yad315910 /kuchikomi/
総合 | 4.7/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 4.2/5.0ポイント |
風呂 | 4.5/5.0ポイント |
料理(朝食) | 4.6/5.0ポイント |
料理(夕食) | 4.9/5.0ポイント |
接客・サービス | 4.6/5.0ポイント |
清潔感 | 4.4/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
洋室 9室
和室 21室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫、ズボンプレッサー(貸出含む)
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、UC、DC、NICOS、ダイナース、セゾン、デビットカード
館内は畳敷きで他にない静かな空間
勝浦産生まぐろと釜で炊いた白ご飯をご用意しております
料理旅館 万清楼の利用者口コミ
投稿者さんA
料理がとにかく美味しかったです。
お部屋もキレイで、温泉はこじんまりしていましたが、ほとんどのお客様は無料で入れるホテル浦島さんの温泉へ行くそうなので、貸し切り風呂感覚で入れて、人混みが苦手な私にはありがたかったです。
1番素晴らしかったのは仲居さんの接客です。
料理を運んでくださる際に料理内容の説明だけでなく、好き嫌いのことや白ご飯を出す順番など色々気にかけていただき、ものすごく気持ちのいい時間を過ごせました。
勝浦に行く際は絶対万清楼さんに泊まりたいです。
投稿者さんB
家族3人で宿泊しました。
「お客様の声」の評価通りとてもよい宿でした。
接客・料理・温泉・立地条件どれも大変満足でした。
特に料理・接客は良かったです。
部屋は6階建ての5階10畳の部屋へランクアップされていました。
一つ残念だったのが窓からの景観で空調室外機の囲いで視通しが悪かったことです。
ホテル浦島のチェーンで浦島の温泉が利用できるので、息子は送迎船に乗って浦島の温泉巡り4ヵ所に入り堪能しました。(
チェックイン14時、送迎船は15時から行ったり来たりします)
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/68247/review.html
料理旅館 万清楼の利用者評価
総合評価 | 4.49 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.39 / 5 ポイント |
立地 | 4.51 / 5 ポイント |
部屋 | 4.00 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.06 / 5 ポイント |
風呂 | 4.42 / 5 ポイント |
食事 | 4.68 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒649-5334
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦448
TEL : 0735-52-0033
FAX : 0735-52-4113
交通アクセス
紀伊勝浦駅より徒歩7分
チェックイン
14:00(最終チェックイン:19:00)
チェックアウト
10:00
駐車場
あり 20台 無料 予約不要
部屋数
30室
館内設備
ティーラウンジ、宴会場、売店、自動販売機、コインランドリー(有料)、クリーニングサービス、ファックス送信可、ルームサービス、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり
部屋設備・備品
テレビ、電話、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、ズボンプレッサー(貸出)、加湿器、個別空調、洗浄機付トイレ、ボディーソープ、シャンプー、リンス、洗顔ソープ、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、ブラシ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp