
鳴子温泉に宿泊する際に同じ系列のますやと幸雲閣はどちらに宿泊するのが良いのか迷われる方も多いと思います。
ますやと幸雲閣を宿泊料金で比較してみましょう。
大人2名で禁煙のスタンダードな8畳に宿泊する場合、1泊2名でのスタンダードプランの料金はますやでは21,956円、幸雲閣では24,156円となっていました。
ますやの部屋は新館で幸雲閣の部屋は別館です。
今では大江戸温泉物語の宿となっていますが、幸雲閣の本館は「鳴子ビューホテル」でしたが、別館は元々は郵政の保養所だったという事もあり、立派な建物でパブリックスペースも広々していて立派なのです。
幸雲閣は中高年層を対象とした造りにしているそうで、通路やお風呂なども広く、全体的にゆったりとした造りとなっていて、ますやはファミリー層が対象となっていることから幸雲閣の方が宿泊代金高くなっていると思われます。
ますやの部屋をアップグレードのお部屋の新館和室10畳にしますと幸雲閣の別館8畳と同じ24,156円となります。
一番の違いは宿の立地で、ますやは鳴子温泉駅から230メートルで徒歩で5分ほどの場所にあります。
鳴子温泉神社の御神湯として千年の歴史を持つ古湯の滝の湯はすぐ近くですし、鳴子温泉神社へも歩いて5分ほどで行くことができます。
鳴子温泉の雰囲気を散策などで楽しみたいのであればますやの方がおすすめです。
ますやは町の中にあることから駐車場がなく、自家用車で行かれた方の駐車所は幸雲閣の駐車場となり、ますやまではスタッフの送迎を利用する事となります。
幸雲閣は鳴子温泉駅から950メートルありますので徒歩で15分ほどかかります。
鳴子温泉駅からの送迎サービスは行われていますが、散策には不向きな場所だと思います。
自家用車で行かれる方の駐車場は宿の横にありますから幸雲閣の方が駐車場に関しては便利です。
温泉のお風呂はますやには8階に大浴場と露天風呂、釜風呂がある「天翔の湯」と、大浴場と露天風呂のある「天馬の湯」があり、時間によって男女の入れ替えが行われています。
泉質は含硫黄-ナトリウム・塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)となります。
幸雲閣には本館6階に男女別の大浴場と露天風呂がある「黒湯」と、別館1階にある大浴場の「白湯」、別館の間の離れにある鳴子温泉最大級で男女それぞれ50畳もの広さがある露天風呂の「百畳露天風呂」があります。
本館の黒湯の泉質はナトリウム―硫酸塩・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で、
別館の白湯の泉質はナトリウム―炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉 (低張性弱アルカリ性高温泉)となります。
百畳露天風呂は黒湯と白湯の混合泉となっています。
バイキングの料理のベースの料理の内容はほぼ同じとなっています。
ただし春・夏・秋・冬に行われるグルメフェアの料理の内容は多少違っていますので、気になる方は料理を確認すると良いでしょう。
どちらの施設も宿泊料金がリーズナブルなことから子連れ家族が観光しやすい時期はとても混んでいます。
そのため個人的に選ぶのでしたら宿泊料金が安く済むプランで、部屋が空いている方でしょうか。
鳴子温泉まつやの様子についてご紹介して行きます。
建物は町の中に建っています。
こちらがロビーで、フロントもこじんまりとしています。
ロビーにある土産店はこちらになります。
売店で販売されているお土産の内容はどちらも同じとなっています。
売店でお土産を購入するのは、チェックアウト後のアンケート協力でもらえる割引特典を使用するのがおすすめです。
通常時の食べ放題のビュッフェで頂ける料理の内容は同じ大江戸温泉物語グループですからほぼ変わりません。
ただし時期によってはそれぞれの旅館によって豪華な料理の競い合いが行われることがあります。
調べた時点ではまつやではフェアの山海の幸グルメバイキングの夕食で、まぐろのお造り、海鮮寄せ鍋、リブステーキ、サーモンフライ自家製タルタルソース添え、きのこのクリームソースパスタ、鶏肉と野菜の中華風スパイシー炒め、郷土料理の芋煮、朝食では鯛胡麻茶漬けが提供されていました。
その時に幸雲閣でもごちそうグルメバイキングというフェアが行われていて、夕食ではまぐろのお造り、サーロインステーキ、ローストチキン、白魚と舞茸のかき揚げ、芽子にんにくの天ぷら、宮城県産豚肩ロースの丸ごと焼き、三陸産秋鮭ときのこの辛みそ鍋、宮城県産豚の黒酢酢豚、三陸産生わかめのしゃぶしゃぶが提供されていました。
こういった2館で違った料理のフェアが行われている時には、好きな料理が食べられる旅館の方が魅力的です。
ますやのビュッフェの会場の様子はこちらになります。
温泉のお風呂については、ますやには最上階の8階に大浴場と露天風呂、釜風呂がある「天翔の湯」と、開放感があり鳴子の温泉街を一望できる大浴場と露天風呂のある「天馬の湯」があり、時間によって男女の入れ替えが行われています。
天翔の湯
天馬の湯
天翔の湯の釜風呂は温泉ではなく、全11種類の天然生薬100%配合した薬湯風呂です。
天翔の湯は午後3時から午後12時までが男性用、午前5時から午前10時までが女性用となります。
天馬の湯は午後3時から午後12時までが女性用、午前5時から午前10時までが男性用となります。
温泉の泉質は含硫黄-ナトリウム・塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)となります。
部屋の種類はスタンダードルームとアップグレード客室があり、部屋の種類は次となります。
ますやのスタンダードの部屋の種類は次となります。
新館 和室8畳 禁煙・喫煙
和室8畳+広縁+ユニットバス(浴槽・洗面・トイレ)
定員 1〜3名
新館 コンパクト和室6畳 禁煙・喫煙
和室6畳+広縁+ユニットバス(浴槽・洗面・トイレ)
定員 1〜2名
和洋室 喫煙
和室8畳+ツインベッドルーム+ユニットバス(浴槽・洗面・トイレ)
定員 2〜6名
本館 和室14畳 喫煙
和室14畳+広縁+ユニットバス(浴槽・洗面・トイレ)
定員 7名
本館 和室12畳 喫煙
和室12畳+広縁+ユニットバス(浴槽・洗面・トイレ)
定員 2〜5名
本館 和室10畳 喫煙
和室10畳+広縁+ユニットバス(浴槽・洗面・トイレ)
定員 2〜4名
本館 和室8畳 喫煙
和室8畳+広縁+ユニットバス(浴槽・洗面・トイレ)
定員 1〜3名
シングルルーム 喫煙
シングルベッド・洗面台+トイレ
定員 1名
アップグレードの部屋の種類は次となります。
新館 和室10畳 禁煙
和室10畳+広縁+ユニットバス(浴槽・洗面・トイレ)
定員 1〜4名
新館 和室12畳 禁煙
和室12畳+広縁+ユニットバス(浴槽・洗面・トイレ)
定員 2〜5名
新館 和室12.5+8畳 特別室 禁煙
和室12.5畳+和室8畳+広縁+ユニットバス(浴槽・洗面・トイレ)
定員 9名
部屋では無料Wi-Fiが使えず、利用できるのは1階ロビー周辺のみとなっています。
投稿者さんA
夜と朝の温泉が男女交代になる説明が最初フロントでありましたが、朝のお風呂の方が断然良くて、夜だけ入る人はもっないないなあと感じました。
とてもよかったので、フロントでの説明の際に写真などがあるといいなあと思いました。
またバイキングもとても美味しく、特に中華クラゲやお肉が特別美味しかったです。
ハーゲンダッツも最高でした。
毎年行きたいと思いました。
枕もよかったので夏旅クーポン使って購入しちゃいました。
投稿者さんB
リーズナブルな価格で食事付きの宿を探しており、ちょうど良さげなこちらの宿に今回初めて宿泊させていただきました。
初めての鳴子温泉。
昔ながらの懐かしい感じがする宿で決して新しくはありませんが、しっかり清掃がされており、お部屋も温泉の脱衣所などもきれいでした。
フロントの方、食事の際入り口にいらしたスタッフさん、バイキングの各担当のシェフの方々、とにかく働かれているみなさんの姿勢が素晴らしかったです。
(リラクゼーションスタッフの方が、食事に行くのに通っただけの私たちに丁寧に挨拶してくださったことも好印象でした)
ご飯もすごく美味しくて、今また食べに伺いたいくらいです。
リブステーキとデザートが私のイチオシです。
デザートのプチケーキ、食べてビックリしました。
スポンジがしっとり。
何個でもいけちゃいます。
記念日で利用したのですが、フロントの方も声をかけてくださったのと、お部屋にお祝いのお手紙まで用意してくださりすごく嬉しかったです。
残念ながら天気には恵まれなかったので、晴れているときにまたドライブを楽しみながら伺いたいです。
きっと夜の露天風呂、晴れてれば綺麗な星がたくさん見られただろうなあと、次はそちらも楽しみにしています。
今回は本当にありがとうございました。
出展:https://www.jalan.net/ yad321778 /kuchikomi/
総合 | 4.1/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 3.7/5.0ポイント |
風呂 | 4.0/5.0ポイント |
料理(朝食) | 4.2/5.0ポイント |
料理(夕食) | 4.3/5.0ポイント |
接客・サービス | 4.2/5.0ポイント |
清潔感 | 3.8/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
洋室 3室
和室 63室
和洋室 2室
その他 2室
全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX
最安料金(目安)
7,270円/泊〜
みちのく宮城でほっとひと息、心あたたまるおもてなしでゆったり
広々とした大浴場でさらりとした湯ざわりを楽しむもよし、気分を変えて展望露天に移動するもよし
東北三名湯のひとつ鳴子の天然温泉を満喫してください
鳴子温泉ますやの利用者口コミ
投稿者さんA
何件も温泉宿のバイキングを経験していますが、こちらの宿のバイキング料理は上位に入ると思います。
また食事会場も広く、隣とのスペースも余裕があり落ち着いて食事ができました。
風呂は男女入れ替え、露天風呂は二人入れる程度の大きさ。
駐車場がないので送迎になるのが少し面倒。
価格も安いので利用しやすい宿と思います。
投稿者さんB
車できた場合、駐車場が離れているためその際は電話で到着した旨の連絡すると迎えに来ていただけるサービスがあるのが良かった。
その点お年寄りでも安心して宿泊できると思いました。
部屋は冷房がきいており、個人的には少し寒く感じてしまいました。
風量ではなく温度調節ができるのであれば尚いいかなと思います。
料理はブッフェスタイルでメニューが豊富で朝晩とともに美味しく堪能でき、また観光で宿泊しに参りたいなと思います。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/153421/review.html
鳴子温泉ますやの利用者評価
総合評価 | 3.96 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 3.86 / 5 ポイント |
立地 | 3.75 / 5 ポイント |
部屋 | 3.36 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 3.55 / 5 ポイント |
風呂 | 3.89 / 5 ポイント |
食事 | 4.08 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒989-6823
宮城県大崎市鳴子温泉湯元82
TEL : 0570-02-0268
FAX : 0229-83-4038
交通アクセス
鳴子温泉駅より徒歩にて約3分
電車なら東京からも乗り換え1回、3時間以内で到着です
チェックイン
15:00(最終チェックイン:18:00)
チェックアウト
11:00
駐車場
有り・無料 姉妹館幸雲閣前
駐車場にお停め頂きご連絡頂ければお迎えに向かいます
部屋数
70室
館内設備
カラオケルーム、露天風呂、禁煙ルーム、売店、自動販売機、ゲームコーナー、卓球、送迎バス、マッサージサービス、駐車場あり
部屋設備・備品
テレビ、電話、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、加湿器(貸出)、洗浄機付トイレ、ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ
幸雲閣は本館と別館の宿泊施設がある大型ホテルです。
別館
幸雲閣は格安な温泉宿といったイメージではなくゴージャスな雰囲気となっています。
大型ホテルの広くてゴージャスな雰囲気が好きな方には幸雲閣がおすすめです。
ただし、大型ホテルですから宿泊者の方も大勢となります。
こちらが売店となります。
本館と別館はつながっていませんので別館に行くにはいったん外に出ることになります。
ビュッフェレストランは2階にバイキングレストランで食べ放題のバイキング料理となっています。
幸雲閣のバイキングの料理の内容についてはますやとほぼ同等となっています。
幸雲閣の温泉は本館6階に男女別の大浴場と露天風呂がある「黒湯」と、別館1階にある大浴場の「白湯」、別館の間の離れにある鳴子温泉最大級で男女それぞれ50畳もの広さがある露天風呂の「百畳露天風呂」があります。
本館の黒湯の利用可能時間は午後3時から午後12時、午前5時から午前10時となっています。
黒湯男性用
黒湯女性用
黒湯の泉質はナトリウム―硫酸塩・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)となっています。
別館の白湯の利用可能時間は午後3時から午後12時、午前5時から午前10時となっています。
白湯の泉質はナトリウム―炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉 (低張性弱アルカリ性高温泉)となります。
本館と別館の間の屋外にある大露天風呂の百畳露天風呂の利用可能時間は午後3時から午後10時、午前5時から午前9時となっています。
百畳露天風呂は黒湯と白湯の混合泉となっています。
部屋の種類はスタンダードルームとアップグレード客室があり、部屋の種類は次となります。
ますやのスタンダードの部屋の種類は次となります。
ツインルーム 喫煙
ツインベッドルーム+ユニットバス(浴槽・洗面台+ウォシュレットトイレ)
定員 2名
シングルルーム 喫煙
シングルベッドルーム+ユニットバス(浴槽・洗面台+ウォシュレットトイレ)
定員 1名
和洋室ツイン+7.5畳 喫煙
和室+ツインベッドルーム+ユニットバス(浴槽・洗面台+ウォシュレットトイレ)
定員 2〜5名
和室15畳〜 喫煙
和室+ユニットバス(浴槽・洗面台+ウォシュレットトイレ)
定員 2〜6名
和室10畳 喫煙
和室10畳+広縁+ユニットバス(浴槽・洗面台+ウォシュレットトイレ)
定員 1〜4名
和室8畳 喫煙
和室8畳+広縁+ユニットバス(浴槽・洗面台+ウォシュレットトイレ)
定員 1〜3名
別館 和洋室ツイン+8畳 禁煙
和室8畳+ツインベッドルーム+ユニットバス浴槽+洗面台+ウォシュレットトイレ)
定員 1〜5名
別館 スタンダード和室8畳 禁煙
和室8畳+広縁+ウォシュレットトイレ
定員 2〜3名
アップグレードの部屋の種類は次となります。
和洋室 特別室・喫煙
和室+リビングルーム+ツインベッドルーム+ユニットバス(浴槽・洗面台+ウォシュレットトイレ)
定員 10名
部屋では無料Wi-Fiが使えず、利用できるのは1階ロビー周辺のみとなっています。
本館の部屋は全て喫煙可能な部屋で、消臭対応はしてくれるのですがたばこを吸わない方は気になる方もいらっしゃいます。
別館の部屋は全て禁煙ですから気になる方は別館が良いのではないでしょうか。
投稿者さんA
夕飯のバイキング品数にビックリしました。
でもどれも美味しくステーキは何度かおかわり。
デザート系も充実したバイキングにお腹いっぱいになりました。
お部屋は和洋室で広く過ごしやすかったのですが、洗面所にコンセントがないのが不便でした。
お風呂は大浴場と別館は入れましたが、建物外にある露天風呂に入れず残念。
ですが、総合的には満足のいく旅館でまた泊まりたいとおもいました。
投稿者さんB
鳴子のお湯が大好きでよく行きます。
熱いので小さなお子様は入りづらいかもしれません。
お食事はサーロインステーキと天ぷらが食べ放題でとても美味しかったです。
この価格で美味しいご飯ととろとろのお湯に入れて幸せでした。
ただ、お部屋でWi-Fiに繋げないのが残念でした。
恋人とお部屋で何か見ようといろいろ持参しましたが、あら部屋はWi-Fiダメなのねーと断念しました、ロビー付近では繋がるようです。
お部屋でもWi-Fi使えるか、Netflixなどが見れるととても嬉しいです。
ただ、温泉のとろとろしたお湯が大好きなのでリフレッシュしにまた行きます。
選べる浴衣もかわいかったです。
出展:https://www.jalan.net/ yad335435 /kuchikomi/
総合 | 3.9/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 3.4/5.0ポイント |
風呂 | 4.0/5.0ポイント |
料理(朝食) | 4.1/5.0ポイント |
料理(夕食) | 4.2/5.0ポイント |
接客・サービス | 3.8/5.0ポイント |
清潔感 | 3.6/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
洋室 8室
和室 75室
和洋室 33室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、ダイナース
みちのく宮城でほっとひと息、心あたたまるおもてなしでゆったり
広々とした大浴場でさらりとした湯ざわりを楽しむもよし、気分を変えて展望露天に移動するもよし
東北三名湯のひとつ鳴子の天然温泉を満喫してください
幸雲閣の利用者口コミ
投稿者さんA
女性3人で利用させてもらいました。
自分で浴衣が選べるのはテンション上がりました。
温泉を楽しみにしていたので、正直料理はあまり期待していなかったのでのですが、夕食も朝食も美味しくてとても満足出来ました。
おかげで食べすぎてしまいました。
本当に満足感満載の楽しい非日常を過ごす事が出来ました。
ありがとうございます。
投稿者さんB
正直、あまり期待しないでの予約でしたが、部屋、温泉、食事など全てにおいて予想外の素晴らしさでした。
最高です。
特に食事に対する企業努力は大変だと感じました。
あの値段でこれだけゆっくりと寛げるのはなかなか無いなぁと帰り道でも妻と話しました。
また伺いたいと思います。
ありがとうございました。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/153420/review.html
幸雲閣の利用者評価
総合評価 | 3.91 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 3.76 / 5 ポイント |
立地 | 3.87 / 5 ポイント |
部屋 | 3.48 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 3.51 / 5 ポイント |
風呂 | 3.97 / 5 ポイント |
食事 | 4.06 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒989-6821
宮城県大崎市鳴子温泉車湯17
TEL : 0570-03-0268
FAX : 0229-82-2632
交通アクセス
鳴子温泉駅より徒歩にて約15分
東北自動車道古川ICより約40分
敷地内大駐車場完備で駐車らくらく
大型バス可能です
チェックイン
15:00
チェックアウト
11:00
駐車場
有り 140台 無料 予約不要
部屋数
116室
館内設備
ナイトクラブ、カラオケルーム、宴会場、会議室、大浴場、露天風呂、売店、自動販売機、ゲームコーナー、卓球、送迎バス、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり
部屋設備・備品
テレビ、衛星放送、電話、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、電気スタンド(一部)、アイロン(貸出)、加湿器(貸出)、洗浄機付トイレ、ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ハミガキセット、カミソリ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp