石和温泉のホテル春日居のアクセスと駐車場と部屋と温泉のお風呂と料理とアメニティについてブログより分かりやすく教えます

石和温泉のホテル春日居のアクセスと駐車場と部屋と温泉のお風呂と料理とアメニティについてブログより分かりやすく教えます

アクセスについて

ホテル春日居は客室数66室の温泉と料理を満喫できるリゾートホテルとして人気です。

 

リゾートホテルですから夏季には屋外プールを楽しむことができます。
(PR)

 

宿泊プランでは夕食時に美食プランで甲州ワインビーフ付和食特選コースや、贅沢美食プランの山梨県産ワインの飲み比べと甲州ワインビーフ付和食特選コースを楽しむことができます。
(PR)

 

 

また、近隣ワイナリーの見学とテイスティング付のスペシャルツアー宿泊プランもあって人気となっています。
(PR)

 

ホテルには甲府盆地のきらめく夜景と山梨県産ワインを楽しむことができるワインバーもあり、デイナーの後に景色を楽しみながらテイスティングセットでお気に入りのワインを探してみてはいかがでしょうか。
(PR)

 

 

大浴場ではもちろん内湯や露天風呂で美肌の湯と言われるアルカリ性単純温泉を楽しむことができます。
(PR)

 

ホテル春日居は美味しい料理とワイン、温泉を楽しみたい方にお勧めのホテルです。

 

アクセスと駐車場について

 

石和温泉へJRを利用して行く場合は、東京方面からの方は新宿駅から中央本線の特急かいじを利用して石和温泉駅まで行きます。

 

名古屋方面からの方は一番時間がかからないのは新幹線で新横浜駅まで行き、新横浜駅から横浜線の快速八王子行きに乗車し八王子駅まで行きます。

 

八王子駅で中央線の特急かいじに乗り換えて石和温泉駅まで行きます。

 

また、名古屋駅から特急しなのに乗車して塩尻駅で中央線特急のあずさに乗り換え、甲府駅まで行きます。

 

甲府駅で再び中央線特急のかいじに乗り換えて石和温泉駅まで行きます。

 

石和温泉駅からホテル春日居までは2.4キロとなっていますので歩きますと35分ほどかかります。

 

ホテル春日居は石和温泉駅からの送迎バスのサービスが行われていますので利用すると良いでしょう。

 

自家用車で東京方面から行かれる方は中央自動車道の一宮御坂ICで下車して国道137号、県道302号で到着します。

 

新潟・北陸方面から行かれる方は関越自動車道の月夜野ICで下車して、国道137号、県道302号で約1時間で到着します。

 

東海・関西方面から行かれる方は東名自動車道の御殿場IC下車して東富士五湖道路、国道137号で到着します。

 

また中央自動車道を利用し、一宮御坂ICまで行く方法もあります。

 

自家用車でホテル春日居に行かれる方のための駐車場は150台分ありますのでこちらに無料で停めることができます。

部屋について

ホテル春日居の部屋の種類は次となっています。

 

洋ツイン(2ベッドルーム)51u 禁煙
ツインベッド(ダブルベッド)・リビングスペース+バス+洗面所+洗浄機付きトイレ
定員 1〜2名
(PR)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TATAMIツイン51u 禁煙
和ツインベッド(ダブルベッド)・リビングスペース+バス+洗面所+洗浄機付きトイレ
定員 1〜2または3名
2019、2020年改装
(PR)

 

 

 

和モダンツイン51u 禁煙
ツインベッド(ダブルベッド)・リビングスペース+バス+洗面所+洗浄機付きトイレ
定員 1〜2名
(PR)

 

 

 

 

和洋室76.5u 禁煙
ツインベッドルーム(ダブルベッド)51u+和室8畳+バス+洗面所+洗浄機付きトイレ
定員 2〜4名
(PR)

 

 

 

フォース(4ベッドルーム)76.5u 禁煙
和フォースベッド(ダブルベッド)・リビングスペース+バス+洗面所+洗浄機付きトイレ
定員 2〜4名
2019年改装
(PR)

 

 

 

TATAMIツイン76.5u 禁煙
和ツインベッド(ダブルベッド)・リビングスペース+バス+洗面所+洗浄機付きトイレ
定員 2〜3名
2020年改装
(PR)

 

アメニティは歯ブラシ、ハンドソープ、湯上り足袋、シャンプー、コンディショナー、バスタオル、フェイスタオル、髭剃り、ヘアブラシ、ドライヤー、浴衣、羽織となっています。

 

電気ケトル、コーヒーメーカー、お茶セット、加湿機能付き空気清浄機も部屋に置かれています。

温泉のお風呂について

大浴場には内湯と露天風呂、サウナがあります。
(PR)

 

 

 

 

 

利用可能時間は午前11時から深夜12時、午前5時から午前9時30分となっています。

 

サウナは午後2時から午後9時が利用可能時間となっています。

 

大浴場の温泉は循環式となっています。

食事の料理について

宿泊時の食事の料理は創作和会席料理で種類は宿泊プランによって選ぶことができます。

 

四季の旬の味覚を満喫できる和食会席料理のスタンダードコースのお品書きの一例は次となります。

 

珍味三種:長芋と鰯の塩辛、花山葵のお浸し、蕨とろろ
前菜:蕗のとう豆腐、筍の木の芽和え、鰆元焼き、鶏アスパラロール、里芋田楽、穴子押し寿司
椀替り:白魚の玉締め鍋(白魚、うるい、蕨、菜の花、筍、独活、人参、卵)
(PR)

造り:鮪、真鯛桜葉巻き、間八、紋甲烏賊
(PR)

蒸し物:人参の茶碗蒸し(あおさのり、雲丹、花弁百合根)
肉料理:国産牛ステーキ ガーリックソース 季節の野菜とともに
(PR)

食事:山梨県産武川米を使用 あさりの釜飯
(PR)

留椀:袱紗仕立て(春キャベツ、椎茸)
香の物:野沢菜、沢庵
水菓子:桜ゼリー、塩豆大福、ベイクドチーズケーキ
(PR)

 

 

珍味三種:青梅流し、トマトチーズ おくら掛け、南蛮漬け
前菜:カレイ若草焼き、角煮おこわ、鰻小袖、もろこし海老真薯、いちじく胡麻豆腐、アスパラガス 辛子和え
(PR)

御椀:焼き茄子のスープ、梅肉ソースと共に
造り:鰹たたき、自家製ポン酢
(PR)

焼き物:鮎の塩焼き、川海老を添えて
(PR)

肉料理:山梨県産甲州信玄鶏のカレー煮 季節の野菜とともに
(PR)

食事:山梨県産武川米を使用 玉蜀黍バターライス
留椀:コンソメスープ仕立て
(PR)

香の物:らっきょう赤ワイン漬け つぼ漬け
デザート:コーヒーゼリー、桃のチーズケーキ、ブルーベリーの求肥
(PR)

 

 

甲州ワインビーフ付和食特選コースはスタンダードコースをベースとしてグレードアップしたコース内容となっていて、肉料理は甲州ワインビーフの陶板焼きにグレードアップされています。
(PR)

 

夕食の料理を豪華にしたい方のための追加料理は鮑の煮貝、馬刺し、甲州鳥もつ煮、ワインビーフの陶板焼き、ほうとう、天麩羅盛合せ、鮑の陶板焼きがあります。
(PR)

 

 

 

 

朝食はレストランで和洋バイキングとなっています。
(PR)

 

 

 

 

料理の内容は仕入れや季節などにより変わります。

じゃらんの口コミなど

クチコミ評価

 

 

投稿者さんA
家族忘年会旅行と称し、始めて利用しました。
お部屋が広く、和洋折衷の素敵なデザインでした。
温泉へ行くための館内移動中にアロマの良い香りが漂い、癒されました。お風呂も混雑しておらず、ゆったり浸かることができました。
バスタオルが脱衣所に用意して有り、部屋から持参しなくて良かったのは助かりました。
部屋の廊下の照明が人感センサー付きで、暗くても廊下にでると点灯するのが良かったです。
機会があれば、又利用させて頂きます。

 

投稿者さんB
高齢の両親と兄妹家族の3家庭で3部屋を利用させて頂きました。
お部屋も3部屋近くで手配下さいました。
両親は高齢で布団が難しいため、ベッドのお部屋を探していましたが、こちらは畳のお部屋にベッドという落ち着いたレイアウトでとてもリラックス出来ました。
お部屋もとても広くて感動でした。
また、洗面台のボールが2つ並んでおり、朝の支度の時は娘と並んで使用出来て楽しかったです。
ただ、お部屋に置いてある電子ポットに、少しですが埃が溜まっていましたので、拭いてから使いましたが、お掃除を徹底して下さるとなお良いと思います。
それ以外は、給茶セットもとても清潔でした。
2リットルの山梨県の美味しい水のサービスも嬉しいです。
お部屋にパナソニックの加湿空気清浄機が設置されていましたので、夜も乾燥せず快適でした。
温泉入った後の新品の靴下まで用意されていて、至れり尽くせりです。
両親が靴下をとても喜んでいました。
お風呂も露天風呂もあり、ゆっくりできます。
お風呂の出口の床が、最後水が流れていて、足元をきれいにしてから上がれるため、とても清潔感があり、嬉しかったです。
このような温泉は初めてでした。
全体的にとてもお心遣いがされていて癒されました。
朝食のブッフェでは、デザートコーナーに季節柄ぶどうが3種類あり、とても美味しかったです。
また信玄餅も嬉しいポイントです。
ただ、全体的に品切れになる事が多かったと感じました。
品切れになったらすぐに補充をして下さるとなおよろしいかと思います。
スタッフの方のご対応も丁寧で有り難かったです。
高齢の方をお連れしての旅行にも安心して選んで頂けるホテルかと思いました。
とても気に入ったため、また機会がありましたら利用させて頂きたいと思います。

出展:https://www.jalan.net/ yad318861 /kuchikomi/

 

総合   4.5/5.0 ポイント
部屋   4.7/5.0ポイント
風呂   4.3/5.0ポイント
料理(朝食)   4.0/5.0ポイント
料理(夕食)   4.4/5.0ポイント
接客・サービス   4.4/5.0ポイント
清潔感   4.6/5.0 ポイント

「普通=3.0」が評価時の基準です

 

客室数
洋室 60室
和室 1室
和洋室 2室
その他 3室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、衛星放送、空の冷蔵庫、ズボンプレッサー(貸出含む)

 

現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、AMEX、UC、DC、NICOS、ダイナース、UFJ、セゾン

楽天トラベルの宿泊情報

 

ホテル春日居

 

富士山や昇仙峡、ワイナリー巡りに最適
夜景一望のワインバーや美肌の湯、薬石浴で寛ぎの休日を

 

ホテル春日居の利用者口コミ

 

 

投稿者さんA
直前に旅行の計画を立て、予約をしたのですが、想像よりも広いお部屋で、洗面台も二つあり、ゆったりすごすことができました。
大浴場も広くて、綺麗でゆっくり入浴できて満足です。
朝食のバイキングは山梨名物のほうとうが出なかったのは残念ですが、品数も多く、美味しかったです。

 

投稿者さんB
お部屋も広くとてもきれいでした。
窓から富士山も見えて大満足。
お食事も美味しく、お腹がいっぱいでご飯が食べきれなくて申し訳なかったです。
またお花の季節にぜひ利用したいと思いました。

出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/10717/review.html

 

ホテル春日居の利用者評価

 

総合評価 4.64 / 5ポイント
サービス 4.35 / 5 ポイント
立地 4.27 / 5 ポイント
部屋 4.74 / 5 ポイント
設備・アメニティ 4.52 / 5 ポイント
風呂 4.43 / 5 ポイント
食事 3.95 / 5 ポイント

 

施設基本情報

 

住所
〒406-0004
山梨県笛吹市春日居町小松855
TEL : 0553-20-2000
FAX : 0553-20-2001

 

交通アクセス
都心から約90分のJR「石和温泉駅」より車で5分、無料送迎バスで安心
中央自動車道一宮御坂ICより10分

 

チェックイン
15:00(最終チェックイン:24:00)

 

チェックアウト
10:00

 

駐車場
有 100台 無料 

 

部屋数
66室

 

館内設備
レストラン、ティーラウンジ、バー、宴会場、会議室、大浴場、サウナ、露天風呂、禁煙ルーム、売店、自動販売機、エステサロン、プール(夏期のみ)、屋外プール、貸自転車、麻雀室、卓球、送迎バス、クリーニングサービス、ファックス送信可、ルームサービス、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり、徒歩5分の場所にコンビニがあります

 

部屋設備・備品
テレビ、衛星放送、ケーブルTV、衛星放送(無料)、ビデオデッキ(貸出)、電話、インターネット接続(LAN形式)、インターネット接続(無線LAN形式)、インターネット接続(一部、無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、ズボンプレッサー(貸出)、電気スタンド(貸出)、アイロン(貸出)、CDプレイヤ−(貸出)、加湿器、個別空調、洗浄機付トイレ、石鹸(固形)、ボディーソープ、シャンプー、リンス、コンディショナー、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、ブラシ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp