
湯めぐり宿 笛吹川は客室数10室のこじんまりとした温泉旅館で、敷地内に2本の泉源があることから湯量が豊富なことから大浴場だけでなく5つの貸切風呂も加温・可水することない100%天然温泉となっています。
(PR)
5か所の貸切風呂はそれぞれ趣が違いますので湯めぐりを楽しむことができます。
(PR)
料理は山梨でしか出会えない旬の味覚を美しい日本料理にというコンセプトで造られていますので、目でも舌でも楽しめる美食の宿となっています。
(PR)
湯めぐり宿 笛吹川は源泉かけ流しの貸切風呂と美味しい食事を楽しみたい方にお勧めの宿となっています。
アクセスと駐車場について
石和温泉へJRを利用して行く場合は、東京方面からの方は新宿駅から中央本線の特急かいじを利用して石和温泉駅まで行きます。
名古屋方面からの方は一番時間がかからないのは新幹線で新横浜駅まで行き、新横浜駅から横浜線の快速八王子行きに乗車し八王子駅まで行きます。
八王子駅で中央線の特急かいじに乗り換えて石和温泉駅まで行きます。
また、名古屋駅から特急しなのに乗車して塩尻駅で中央線特急のあずさに乗り換え、甲府駅まで行きます。
甲府駅で再び中央線特急のかいじに乗り換えて石和温泉駅まで行きます。
石和温泉駅から湯めぐり宿笛吹川までは2.2キロとなっていますので歩きますと27分ほどかかります。
湯めぐり宿 笛吹川は石和温泉駅からの送迎サービスが行われていませんし、バスもありませんのでタクシー利用がおすすめです。
タクシー代金は1,200円ほどとなります。
自家用車で東京方面から行かれる方は中央自動車道の一宮御坂ICで下車して国道137号、県道302号で到着します。
新潟・北陸方面から行かれる方は関越自動車道の月夜野ICで下車して、国道137号、県道302号で約1時間で到着します。
東海・関西方面から行かれる方は東名自動車道の御殿場IC下車して東富士五湖道路、国道137号で到着します。
また中央自動車道を利用し、一宮御坂ICまで行く方法もあります。
自家用車で湯めぐり宿笛吹川に行かれる方のための駐車場は12台分ありますのでこちらに無料で停めることができます。
湯めぐり宿笛吹川の部屋の種類は次となります。
紫陽花 和洋室
和室10畳+寝室+広縁+洗面所+洗浄機能付きトイレ
2階
広さ 56.3u
定員 2〜4名
(PR)
山吹 和洋室
和室8畳+寝室+広縁+洗面所+洗浄機能付きトイレ
2階
広さ 56.3u
定員 2〜4名
(PR)
椿 和洋室
和室8畳+寝室+広縁+洗面所+洗浄機能付きトイレ
2階
広さ 56.3u
定員 2〜4名
(PR)
藤 和洋室
和室10畳+寝室+広縁+洗面所+洗浄機能付きトイレ
2階
広さ 48.8u
定員 2〜4名
(PR)
桔梗 和室
和室12畳+広縁+洗面所+洗浄機能付きトイレ
2階
広さ 38u
定員 2名
(PR)
萩・桐 和室
和室10畳+広縁+洗面所+洗浄機能付きトイレ
2階
広さ 31u
定員 2名
(PR)
別館和室 楓・花梨・けやき・こぶし
和室12畳+広縁+洗面所+洗浄機能付きトイレ
2階
広さ 38u
定員 4名
(PR)
アメニティはドライヤー、タオル、バスタオル、ハミガキセット、ブラシ、石鹸(液体)、湯めぐり籠、浴衣、湯沸かしポット、お茶セットとなっています。
湯めぐり宿笛吹川には山梨の銘石の白鳳石が使われた内湯と巨石の露天風呂があります。
(PR)
大浴場は掃除の時間をのぞく24時間いつでも利用することができます。
湯めぐり宿笛吹川には湯めぐりとうたわれていることから5か所の貸切風呂があります。
貸切露天風呂は御影石の浴槽の花みたての湯、檜の浴槽の色彩の湯、陶器の浴槽の灯籠の湯の3か所があります。
花みたての湯
(PR)
色彩の湯
(PR)
灯籠の湯
(PR)
貸切りの内湯は水鞠の湯と月静の湯の2か所となっています。
水鞠の湯
(PR)
月静の湯
(PR)
貸切は予約制ではなく空いていればいつでも利用できます。
休み処のひとときではコーヒーサービスが行われていて、貸切風呂エリアにはマッサージチェアとフリードリンクがあります。
食事は1階にある食事処でとなります。
(PR)
夕食の料理は甲州名物や甲州八珍果など、県内各地から集めた食材からなる甲州八寸からデザートまでの季節の懐石料理となっています。
(PR)
またプランには甲州名物馬刺しとおすすめ山梨県産ワインが付いた味覚プランや、ワインの産地ですから山梨のソムリエが厳選セレクトしたワインと共に料理を楽しむことができる美酒美食プランがあります。
お品書きの一例は次となっています。
甲州八寸
・鮑の煮貝とうるいの黄身酢掛け
・身延あけぼの大豆串打ち
・馬肉の奉書巻 大根溜り漬け
・身延湯葉蕗味噌掛け
・清里ゴーダーチーズ百合根梅
・甲斐サーモンと芹の麹和え 皮煎餅
椀物 霞仕立て 甲斐軍鶏と碓井豆の鶯真丈 透かし大根 筍 梅人参 木の芽
造里 富士の介わさび菜と共に 山椒味噌 梅肉醤油 炭昆布と味噌のなめろう
焼物 北杜大岩魚の菜種焼き 山椒味噌 三色丸十菱餅 タラの芽天麩羅
蓋物代わり 抹茶仕立て 身延あけぼの豆腐の揚げ出し 踊る春雨 大豆汁 抹茶餡
強肴 野菜と巡る甲州三昧 甲州ワインビーフロースト 甲州富士桜ポークロースト 甲州地鶏スモーク 二段仕込醤油と赤ワインのソース
お食事 山梨県武川産 幻の四八米
止椀 赤出汁仕立
香の物 糠漬け等
デザート 苺パンナコッタ 季節のフルーツ
朝食は和朝食膳となっています。
(PR)
料理は、生ハムとポテトサラダ、焼き鮭、蒟蒻と牛蒡の煮物、チーズ仕立ての豆乳寄せ、自家製豆腐、ひじきと大豆の煮物、烏賊の塩辛、浅蜊の佃煮、金山寺味噌、お新香、山梨県武川産幻の四八米、味噌汁、海苔などとなっています
料理の内容は仕入れや季節などにより変わります。
クチコミ評価
投稿者さんA
男女別大浴場の他に3つの露天風呂と2つの内湯があって、どこもかしこも掃除が行き届いていて、実に気持ち良く湯めぐりができました。
食事の時に他のお客様の声は聞こえたのですが、何故か1度もお風呂で遭遇することがありませんでした。
お料理は、素晴らしいの一言です。
美味しい食事に感謝です。
器も素敵でした。
ご飯は、炊いてくださった方の腕前をひしひしと感じました。
その地元のお米(四八米)は、教えていただいた「アマノパークス」で、「井筒屋」さんではお醤油とお味噌を買って帰りました。
娘達や友人におすすめできる宿だなぁと思いました。
仲居さん達との会話も楽しくゆっくりできた宿でした。
そーそー、朝食に出た「カマンベールの洋風茶碗蒸し」は、自分でも工夫して作ってみようかと思案中です。
投稿者さんB
サクランボ狩りとリフレッシュをかねて友達との旅行で利用しました。
お風呂は貸切風呂で気兼ねなくゆっくりと楽しめ、筋肉疲労にも効くようで、日々のジョギングで疲れている足が軽くなっていました。
おかげで、翌朝の走りは雨でも足取り軽く、気分よく走れました。
食事は夕食も朝食も大満足ですべてが美味しかったです。
友達は夕食のお肉が最高だったと言っていました。
私は、白米が美味しすぎて、たくさんお代わりをしてしまいました。
何よりも感動したのは、宿のみなさんのおもてなしです。
女将さんをはじめ皆さんが素敵な方でした。
詳細は省きますが、おもてなしや優しさに触れ、必ずまたお世話になろうと思いました。
幸せな時間をありがとうございました。
出展:https://www.jalan.net/ yad384644 /kuchikomi/
総合 | 4.4/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 4.1/5.0ポイント |
風呂 | 4.0/5.0ポイント |
料理(朝食) | 4.4/5.0ポイント |
料理(夕食) | 4.6/5.0ポイント |
接客・サービス | 4.6/5.0ポイント |
清潔感 | 4.3/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
洋室 6室
和室 50室
和洋室 2室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、UC、DC、NICOS、ダイナース、UFJ、デビットカード
湯に浸かる、料理を味わう、静かに休める。を追求したお宿
心地よい時間とおもてなしをご提供いたします
湯めぐり宿 笛吹川の利用者口コミ
投稿者さんA
お風呂、食事ともに大変良かったです。
お風呂は貸し切り風呂5個と大浴場、すべて制覇出来ました。
食事は地元産の材料を使用、旅心を満喫しました。
ただ、コース提供の為、開始から終わるまで約90分ほど掛かったのが、少し長く感じました。
60分ぐらいがよかったです。
その他は、とても満足しました。
投稿者さんB
お食事は本当に美味しかったです。
特に夕食は、和食でこれだけ美味しいものは食べたことが無い位です。
食事の量も食べ切れない位の量が出る宿もありますが、こちらは丁度美味しく食べられる位の量でした。
従業員さんの練度も高く、食事の際に何を質問しても分かりやすく説明してもらえました。
ただ一点難を言えば、献立の情報量が多いので、仲居さんが結構早口になってしまっていた点でしょうか。
落ち着いた感じの旅館なので、もう少しゆっくりしたテンポでも良かったかもしれません。
立地は若干しょうがない面がありますが、露天風呂からは素敵な日本庭園が見えて落ち着きます。
お布団も大変寝やすく、全体的には大変満足しました。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/32212/review.html
湯めぐり宿 笛吹川の利用者評価
総合評価 | 4.81 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.52 / 5 ポイント |
立地 | 4.14 / 5 ポイント |
部屋 | 4.43 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.29 / 5 ポイント |
風呂 | 4.90 / 5 ポイント |
食事 | 4.86 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒406-0024
山梨県笛吹市石和町川中島1109
TEL : 055-262-3545
FAX : 055-262-7302
交通アクセス
石和温泉駅
中央道 勝沼インターより15分
チェックイン
15:00(最終チェックイン:18:00)
チェックアウト
10:00
駐車場
有 無料
部屋数
11室
館内設備
ティーラウンジ、ラウンジ、大浴場、露天風呂、自動販売機、駐車場あり
部屋設備・備品
テレビ、電話、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、個別空調、洗浄機付トイレ、石鹸(液体)、洗顔ソープ、ハミガキセット、カミソリ、ブラシ、おふろセット、タオル、バスタオル、浴衣、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp