
伊東温泉陽気館は客室数19室の創業100年以上の老舗温泉旅館で、高台にあることから登山電車に乗って行く市街を一望できる絶景の露天風呂が名物となっています。
(PR)
一人旅をする方のための本館10畳と離れ客室は繁忙期でも一人で泊まることができますので、一人旅の方にもお勧めの旅館となっています。
食事も地アジのまご茶漬けやアワビ踊り焼き、地魚姿造り、伊勢海老お刺身など伊豆を味わうことができる和会席となっています。
(PR)
伊東温泉陽気館はアトラクションとしても楽しめる登山電車に乗って行く市街を一望できる高台の絶景の露天風呂を楽しみたい方や、一人旅を楽しみたい方にお勧めの老舗温泉旅館です。
昭和レトロを楽しめる方には昔ながらのおもてなしと共にその良さを楽しめる宿だと思います。
アクセスと駐車場について
伊東温泉陽気館にJRを利用して行く方は新幹線熱海駅からJR伊東線の伊豆急下田行に乗車して伊東駅まで行きます。
伊東温泉陽気館は無料送迎サービスが行われていませんので駅から徒歩かタクシーなどで行くことになります。
伊東駅から伊東温泉陽気館まで距離は道なりに900メートルほどですから歩けば11分ほどとなります。
公共交通機関を使って行くのでしたら伊東駅から東海バスのかどの球場行又は荻車庫行に乗車し、6番目のバス停の桜木町で下車します。
バスの乗車時間は8分ほどで降りたバス停から伊東温泉陽気館までは230メートルですから歩いて3分で到着します。
伊東駅からのタクシー代金は770円ほどで乗車時間は3分ほどとなります。
伊東温泉陽気館に自家用車で行かれる方の駐車場は20台分ありますので、こちらに無料で停めることができます。
伊東温泉陽気館には入口に近いフロアの本館と、眺めの良い高台のフロアの離れの部屋があります。
一人旅プランで利用できる部屋は低層フロアの本館和室8畳の風呂なし・ウォッシュトイレ付と低層フロアの本館和室8畳の風呂付(温泉)・ウォッシュトイレ付、高台フロアの離れ和室8畳の風呂付(温泉)・ウォッシュトイレ付となっています。
部屋は全て禁煙となっています。
本館の部屋の種類は次となります。
和室8畳または10畳(低層フロア 風呂なし・ウォッシュトイレ付き)
和室8畳または10畳+広縁+踏込み+ウォッシュトイレ
低層階にあるため眺望は望めません
定員 1〜5名
(PR)
和室8畳または10畳(低層フロア 温泉風呂付・ウォッシュトイレ付)
和室8畳または10畳+広縁+踏込み+温泉風呂+ウォッシュトイレ
低層階にあるため眺望は望めません
定員 1〜5名
(PR)
低層フロア一人旅 本館和室
和室8畳+広縁+踏込み+ウォッシュトイレ
低層階にあるため眺望は望めません
定員 1名
低層フロア一人旅 本館和室
和室8畳+広縁+踏込み+温泉風呂+ウォッシュトイレ
低層階にあるため眺望は望めません
定員 1名
低層フロア 本館和室18〜20畳
和室18〜20畳+次の間+ウォッシュトイレ
低層階にあるため眺望は望めません
定員 8〜10名
(PR)
高台フロア レトロ和室10畳 温泉風呂付 素泊まり専用
和室10畳+広縁+風呂+トイレ
レトロな造りで眺望が臨めないお部屋があります
登山電車から部屋までさらに数段の急な階段がありますので足の悪い方はご注意下さい
部屋は高台にありますが上記の理由により低層フロアと同料金となっています
このお部屋に限り冷蔵庫の中身は「空」となっています
(PR)
高台のレトロ和室への階段
(PR)
離れ客室の部屋の種類は次となります。
高台フロア和室8畳〜10畳(温泉内風呂・トイレ・広縁付)
和室8畳〜10畳+広縁+温泉岩風呂+ウォッシュトイレ
高台にある眺望の良い部屋
定員 2〜5名
登山電車を降りてから20段程の階段があります
(PR)
高台フロア一人旅 和室温泉風呂付
和室8畳+広縁+踏込+温泉岩風呂+ウォッシュトイレ
定員 1名
登山電車を降りてから20段程の階段があります
離れ客室の温泉のお風呂は露天風呂の泉質と同じ弱塩泉ですから石鹸やシャンプーが使えません。
本館と離れを結ぶ、傾斜度45度で距離30mをゴトゴト揺れながら上り下りする登山電車は約50年も経っているとのことで、ノスタルジックなものとなっています。
(PR)
明治43年創業ですからレトロな和室はノスタルジックな滞在が楽しめます。
アメニティはバスタオル、ハンドタオル、リンス、歯ブラシセット、綿棒、浴衣となっています。
(PR)
バス付客室のみボディソープ、シャンプーがあります。
陽気館には本館1階にある内湯の大浴場と、館内専用登山電車を使って登って行く海や市街を一望できる露天風呂があります。
大浴場の自家源泉掛け流しの内風呂の泉質は単純温泉で、大きい浴場と小さい浴場が時間によって女性用風呂と男性用風呂の入替が行われています。
(PR)
海や伊東市街を一望できる名湯の高台にある露天風呂の泉質は自家源泉で掛け流しの塩化物泉塩化物泉となっています。
昔は混浴だったようですが、今では時間による男女入替が行われていて時間のスケジュールは次となっています。
午後3時から午後4時50分: 男性
午後5時から午後6時50分: 女性
午後7時から午後8時50分: 男性
午後9時から午後11時50分: 女性
深夜0時から午前5時60分: 男性
午前6時から午前7時50分: 女性
午前8時から午前9時30分: 男性
(PR)
本館と離れの間の登山電車の運行は午後10時30分から〜翌朝6時まで休止しますので、その間は約80段の階段を利用する事になります。
(PR)
ちなみに露天風呂の泉質は弱塩泉ですから石鹸やシャンプーが使えません。
そのため体や髪の毛を洗うのは単純泉の大浴場でとなります。
陽気館に宿泊時の夕食の料理は宿泊プランによって選ぶ事ができます。
夕食の時間は午後6時から6時45分に開始となります。
お刺身や金目鯛煮付け切り身を含む全10品の料理を味わう一番人気がスタンダードプランとなります。
スタンダードプランの献立の一例は次となります。
口替り:三種盛り
鍋:和風ブイヤベース
造り:四点盛り
(PR)
煮物:金目鯛煮付け
(PR)
温物:ビーフシチュー
しのぎ:あおさしらすつみれ
酢の物:胡瓜 ウナギ 針生姜 土佐酢
留椀:赤出汁仕立て
香の物:二点盛り
水菓子:流しものとフルーツ
(PR)
アワビ踊り焼き、地魚姿造り、伊勢海老お刺身付きの 伊豆を味わう和会席がお料理グレードアッププランです。
お料理グレードアッププランの献立の一例は次となります。
食前酒:ミント酒
先付:はす芋 うど つぶ貝 酢味噌
口替り:四点盛り
台の物:アワビ踊り焼き
(PR)
鍋:和風ブイヤベース
刺身:地魚姿造り 伊勢海老お刺身+三点
煮物:金目鯛煮付け
温物:ビーフシチュー
(PR)
酢の物:きゅうり ウナギ 針生姜 土佐酢
凌ぎ:地アジ胡麻まご茶漬け 番茶出汁
(PR)
留椀:赤出汁仕立て
香の物:二点盛り
水菓子:流し物とフルーツ
(PR)
アワビ踊り焼きが付いた美味しい料理とスパークリングワインで乾杯できるのが記念日プランで、料理の内容はスタンダードプラン料理となっています。
夕食の料理を豪華にしたい方のための追加料理もあります。
アワビのお造り
(PR)
伊勢海老お造り
(PR)
伊勢海老鬼殻焼き
(PR)
アジのたたき
(PR)
サザエお造り
(PR)
サザエつぼ焼き
(PR)
朝食の料理は湯豆腐、鯵の干物、サラダ、厚焼き玉子、茶碗蒸し、わさび漬け、しらす、塩辛、ひじき煮、ご飯、味噌汁、香の物、海苔などとなっています。
(PR)
地鯵の干物は熱々が頂けますので美味しいのです。
食事の場所は部屋食となりますが、5名以上の場合は個室食事処となります。
(PR)
料理の内容は時期などにより変わります。
クチコミ評価
投稿者さんA
登山電車と露天風呂が気になり宿泊してみました
登山電車は電車というより斜めに動くエレベーターといった感じでよい体験をしました。
平日のため何時でも露天風呂、大浴場共に2種類の源泉かけ流しを独泉して贅沢すぎる時間を過ごせました。
部屋は高台のため眺めがよく初島が良く見えました。
部屋のお菓子が生菓子を出していただいたのはたぶんはじめてかもしれません。
あと最近見かけない有料の冷蔵庫もとても懐かしかったです。
部屋のお風呂も露天風呂と同じ温泉でしかも石造りの浴槽で楽しめました。
シャンプー等がシャワーブレイクなのが良かったです。
夕朝食は美味しくてお酒がすすみました。
とても静かな宿で癒されて良く寝ることが出来ました。
ありがとうございました。
投稿者さんB
ケーブルカーで行く露天風呂から海が見え眺めがとても綺麗でした。
大小浴場は誰もおらず貸し切り状態でゆっくり入れました。
料理を出してくれる女性も明るく料理の内容も良く非常に満足です。
ロビーから見れる滝は素敵に作られておりました。
出展:https://www.jalan.net/yad346764/kuchikomi/
総合 | 4.4/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 4.3/5.0 ポイント |
風呂 | 4.6/5.0 ポイント |
料理(朝食) | 4.4/5.0 ポイント |
料理(夕食) | 4.5/5.0 ポイント |
接客・サービス | 4.3/5.0 ポイント |
清潔感 | 4.3/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
和室 19室
全室冷暖房、テレビ、衛星放送、冷蔵庫(有料飲料あり)
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、UC、DC、NICOS、UFJ、Paypay、デビットカード
お食事は4名様までお部屋食
周囲を気にせず、安心してお召し上がりいただけます
伊東一望の「絶景露天風呂」が人気
伊東温泉陽気館の利用者口コミ
投稿者さんA
ワーケーションで1人泊させていただきました。
昭和の東京オリンピックから使っていたという登山電車で離れへ。
心地よい距離感でお風呂や食事のご案内やお声がけをいただき、離れでも露天(野天)風呂や大浴場を楽しめました。
施設内の看板は、筆記調のクラシカルな感じですがそれもまた風情ある感じ。
お部屋や施設は年数経っていて、建て付けも新しくないはずなのに、居心地がいいのはなんでだろうと思ったら、視界に入るところにホコリがないからかも。
広い施設なのに、丁寧にお掃除やお手入れされているんだろうなと感じました。
お手洗いに匂い袋が置いてあったり、お櫃にかかっている手拭いやお箸置きが毎回違ったり。日本の古き良き「気遣い」がそこここに感じられて、ゆるやかで心洗われる時間を過ごさせていただきました。
部屋食も、お魚やお米はもちろん、お漬物まで一つ一つが丁寧で美味しく毎食楽しみでした。
(お米炊きの係の方が絶妙な炊き加減をされるそう)
また家族も連れて伺いたいです。
おじゃましました。
投稿者さんB
1泊しました。
お盆休み明けの週なので静かに過ごすことが出来て最高でした。
120年の歴史を飾るに相応しい旅館です。
当日は、箸供養日に該当していて、部屋から花火が見れました。
海の花火とは行きませんがローカルぽさは返って良い演出でした。
温泉良かった。疲れがどっとでてしまい、夜はぐっすり寝てしまいました。
湧水も最高でした。
何から何まで良くて、また、お邪魔します。
笑顔な素敵な中居さん、館内を一つひとつ説明していただ丁寧に説明していただいたしスタッフの方々最高でした。
鈴虫の音色に秋を感じなから過ごした。
ラウンジもう最高でした。
歴史とともに歩んで来て今は、口こみがあるから大変ですが、スタッフさん一同ご自愛してください。
追伸、部屋に行くまでに80段の階段をチャレンジ中にお声掛けしていただいたスタッフに感謝です。笑
顔絶やさず頑張ってください。
料理長ありがとうございました。
出展:https://review.travel.rakuten.co.jp/hotel/voice/7473/?f_teikei=
伊東温泉陽気館の利用者評価
総合評価 | 4.21 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.16 / 5 ポイント |
立地 | 4.22 / 5 ポイント |
部屋 | 4.05 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 3.78 / 5 ポイント |
風呂 | 4.39 / 5 ポイント |
食事 | 4.17 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒414- 0015
静岡県伊東市末広町2-24
TEL : 0557-37-3101
FAX : 0557-36-6488
交通アクセス
伊東駅より徒歩12分、車で3分/
迎サービスあり(2食付プラン限定/条件あり)
チェックイン
15:00(最終チェックイン:18:00)
チェックアウト
10:00
駐車場
有り 20台 無料
部屋数
19室
館内設備
宴会場、大浴場、露天風呂、湯上がりサロン、禁煙ルーム、売店、自動販売機、卓球、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり
全客室+ロビーでWi-Fi利用可能(無料/PWは部屋に案内設置)。
当館は館内全面禁煙(喫煙所は玄関の外に設置)
館内登山電車は傾斜45度・距離30m 休止時(22:30?翌朝6:00)は階段を利用
部屋設備・備品
テレビ、衛星放送(無料)、電話、モジュラージャック、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー(貸出)、ドライヤー(一部)、電気スタンド、加湿器(貸出)、個別空調、洗浄機付トイレ、石鹸(液体)、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、カミソリ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp