
ひびき野は客室数64室の観光地の中心である石段街から道なりに1.2キロほど離れた場所にある約15,000坪の庭園があるホテルです。
部屋は温泉の露天風呂が付いている部屋もあり人気となっています。
大浴場は2023年3月にリニューアルされた露天風呂と内湯、サウナがあり、露天風呂では源泉かけ流しの黄金の湯、内風呂では白銀の湯を楽しむ事ができます。
宿泊時の夕食は特約農家で育てて頂いている野菜や朝取り卵、地産の牛肉や川魚など旬の美味しい素材を使ったひびき野旬菜会席となっています。
朝食も群馬県の特産品を中心にした朝採り野菜朝食となっています。
伊香保温泉旅館 如心の里ひびき野は大浴場で黄金の湯と白銀の湯の両方を楽しめる、広い敷地のホテルに宿泊したい方にお勧めです。
アクセスと駐車場について
ひびき野に行くのに渋川駅からバスを利用するかたは関越交通の伊香保温泉行または伊香保温泉経由伊香保榛名口行に乗車し、見晴下のバス停で下車します。
見晴下のバス停から宿までの距離は650メートルですから歩いて10分もあれば到着します。
バス停から宿までは送迎サービスを利用することもできます。
タクシーを利用する場合は乗車時間は20分ほどとなり、タクシー代金は4,110円ほどとなります。
駐車場は宿の前にありますので、こちらに停めることができます。
ひびき野から石段街までは少し距離がありますので有料の伊香保タウンバスを利用すると良いでしょう。
宿の近くには伊香保タウンバス3号線の「変電所前」のバス停があります。
10番目のバス停の「石段街口」までは乗車時間8分ほどで行くことができます。
ひびき野の部屋の種類は次となっています。
離れのお部屋露天風呂付客室はこちらになります。
露天風呂の泉源は白銀の湯となっています。
離れ・露天風呂付客室 芳春庵
12畳+6畳+8畳和室+広縁+バス+トイレ2か所+洗面所
定員 2〜8名
2024年7月リニューアル
(PR)
離れ・露天風呂付客室 生地庵
12畳+6畳+8畳洋間+広縁+バス+トイレ2か所+洗面所
定員 2〜8名
2024年7月リニューアル
(PR)
離れ・露天風呂付客室 燈心庵
12畳+6畳和室+広縁+バス+トイレ2か所+洗面所
定員 2〜8名
(PR)
本館の部屋はこちらになります。
半露天風呂付コンパクトルーム 湯休庵かぎろい
ベッドルーム(クインサイズベッド)+半露天風呂+洗面所+トイレ
広さ 23.5u
定員 1〜2名
夕食は和ダイニングで用意
(PR)
露天風呂付客室 湯禅庵くんとう
ベッドルーム(クインサイズベッド)+露天風呂+洗面所+トイレ
広さ 23.5u
定員 1〜2名
夕食は和ダイニングで用意
(PR)
愉楽スイート
10畳リビングダイニング+10畳ツインベッドルーム+バス+トイレ+洗面所
定員 2〜4名
(PR)
輝 KAGAYAKI
10畳和室+6畳和室ツインベッドルーム+バス+トイレ+洗面所
定員 2〜7名
(PR)
2部屋続きのお部屋
10畳+6畳+広縁+バス+トイレ+洗面所
定員 2〜7名
(PR)
和Modern room
10畳和室ツインベッド+バス+トイレ+洗面所
ツインベッドまたはダブルベッド
定員 2名
(PR)
一般客室
10畳+広縁+バス+トイレ+洗面所
広さ 33u
定員 2〜5名
(PR)
部屋にはポットとお茶、お茶菓子が置かれています。
部屋に冷蔵庫はありますが、中身は入っていなく空となっています。
アメニティはバスタオル、フェイスタオル、歯ブラシセット、髭剃り、ミニタオル、カゴバック、丹前、ドライヤーとなっています。
(PR)
離れとコンパクトルームのアメニティは特別なものとなっています。
ひびき野の大浴場のお風呂では内湯で白銀の湯が楽しめ、露天風呂で源泉かけ流しの黄金の湯を楽しむことができます。
白銀の湯はメタケイ酸単純泉で、含有成分が微量なので無色透明で無味無臭の温泉で、効能は疲労回復、健康増進です。
黄金の湯は無色透明ですが、鉄分が含まれるため空気に触れると茶褐色になる硫酸塩泉で、効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病となっています。
同じ大浴場で伊香保の2つの泉源を比べられるのはとても良いものですが、やはり源泉かけ流しの黄金の湯はありがたい温泉です。
大浴場の入浴可能時間は午後3時から翌日の午前1時、午前5時から午前9時30分となっています。
こちらのお風呂は午後1時から午後9時の間は日帰り入浴で楽しむこともできます。
大浴場は2023年3月にリニューアルされています。
男性用大浴場の「しじま」はこちらになります。
(PR)
女性新大浴場「ゆうずつ」はこちらになります。
(PR)
また2023年のリニューアルによって新大浴場の「たまゆら」も出来て、週末限定で利用できて男女入れ替え制となっています。
(PR)
男性は午後3時から翌日午前1時、女性は午前5時から〜9時30分に利用できます。
夕食の料理は宿泊プランによって選ぶことができます。
スタンダードプランは月替わりで季節のおいしいを詰め込んだひびき野スタンダード旬彩会席となっています。
お品書きの一例は次となっています。
先付け:蓬豆腐
小鉢:下仁田産 刺蒟蒻
前菜:利根町大白大豆 町田屋のたぐり湯葉 新玉葱のチーズ寄せ 石狩漬け
造り:鮪、鯛、赤海老
お椀代り:春長芹を鶏つみれとともに
台の物:群馬県産 三種のお肉の食べ比べ 牛肉 鶏肉 麦豚
サラダ:生ハムサラダ
焼肴:菜の花にみたてた鰆の巻織焼き 伊香保菜 はじかみ
炊合せ:ポトフ風キャベツ包み
留椀:揚げ茄子、巻き麩、浅月
香の物:沢庵、胡瓜、柴漬け
食事:鳥五目御飯
水菓子:ブラマンジュ、前橋バナナ、やよいひめ
(PR)
お料理グレードアッププランは特選会席で、鮑の踊り焼き、お刺身が3種盛りから5種盛りにグレードアップ、名物五四季揚げ追加の贅沢プランとなっています。
(PR)
名物五四季揚げはテーブルで自分で揚げて出来立てを頂く串揚げとなっています。
具材は富岡ホルモン、海老文化揚げ、帆立フライ、蓮根五色揚げ、ズッキーニなどとなっていて、塩、レモン、割りソースの3種で頂きます。
美味少量プランは旅館の食事は量が多くて食べきれない、食事の量は少なめに質の高い料理を食べたいという方向けのスタンダード旬菜会席から品数を減らした厳選メニューとなっています。
お品書きは先付けと小鉢、焼肴、炊合せが無くて前菜、お椀、造り、台の物、食事、留椀、香の物、水菓子となっています。
(PR)
食事の場所は宿泊プランによって個室、和ダイニング、個室食事処となります。
実際の夕食の料理の一例はこちらになります。
如心の里 ひびき野 (トリップアドバイザー提供)
如心の里 ひびき野 (トリップアドバイザー提供)
如心の里 ひびき野 (トリップアドバイザー提供)
如心の里 ひびき野 (トリップアドバイザー提供)
子連れの方のための子供向けの料理も用意されています。
(PR)
旅館内には夜食を食べることができるしんま亭があります。
食事後に入浴して小腹が空いてしまった時にはラーメンや唐揚げ、おでん、焼きおにぎりなどをビールと共に頂くことができます。
しんま亭の営業時間は午後8時30分から12時となっています。
朝食は朝採り野菜の和食膳となります。
料理の内容は野菜ジュース、子持ち木耳、湯豆腐(豆腐・水菜・葱・榎木茸)、鮭ちゃんちゃん焼き(鮭・玉葱・アスパラ・もやし・パプリカ・他)、サラダ(トマト・ハム)、茶碗蒸し、榛名鶏の玉子焼き、ご飯、味噌汁、香の物、焼き海苔、柳魚昆布、ヨーグルトなどとなっています。
(PR)
バイキングではない事からゆっくりと朝食を楽しむことができます。
料理の内容は時期によって変わります。
おかずの品数が多いのでご飯もおいしく頂くことができます。
クチコミ評価
投稿者さんA
4、5年ほど前に友人と利用させていただき、今回2度目でした。
大きな無料駐車場があり、伊香保の石段に向かう巡回バスの停留所がすぐ目の前(ただし30分に一本)。
新宿などを通る高速バスの乗り場も歩いて10分以内。
目の前に酒屋があり、館内にも売店があるので、不便さを感じることのないお宿です。
そしてなんといっても白銀と黄金の2つの泉質があり、温泉好きには有難いです。
お部屋もお風呂も綺麗で、接客も丁寧。お料理も美味しくはあったのですが…
お料理のご説明いただいたのが外国人の方で、何がどの料理なのか聞き取れなかったり、質問しても曖昧に返って来てしまい、なぞなぞを出されてる感覚でした。
もの凄く一生懸命に働いて下さっているのは分かるのですが、せめて説明は日本語が流暢な方にお願いしたかったです。
投稿者さんB
休みで満室だったことと思いますが、従業員の方たちはいつも笑顔で素晴らしい接客でした。
ホテル自体は古いのかもしれませんが、お風呂もお部屋もリニューアルされていてキレイで気持ちよく利用出来ました。
窓から思いかげない春の雪で、雪化粧した山並みを見ることが出来き、同行した両親も喜んでいました。
宿のサイズ感がちょうどよく、お風呂やお食事への移動が楽で、混んでいるはずなのにエレベーターを待つ時間もなくスムーズでした。
お食事も朝晩ともにバイキングではないのも落ち着けて良かったですし、大変美味しかったです。
ほぼ大満足の滞在でしたが、強いて言えば、露天風呂がもう少し広いと良かったな、というところです。
内湯と露天との泉質の違いを楽しめるところがとても良かったのですが、露天の方は先に4人位入っていると、後から入りにくい感じの大きさでした。
出展:https://www.jalan.net/yad393273/kuchikomi/
総合 | 4.3/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 4.4/5.0 ポイント |
風呂 | 4.6/5.0 ポイント |
料理(朝食) | 3.8/5.0 ポイント |
料理(夕食) | 3.9/5.0 ポイント |
接客・サービス | 4.2/5.0 ポイント |
清潔感 | 4.5/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
洋室 2室
和室 56室
その他 1室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、ダイナース
3年連続楽天トラベルアワード ブロンズ賞 受賞
2023年3月大浴場リニューアル
ひびき野の利用者口コミ
投稿者さんA
夕食も朝食もちょうど良い量で接客も細やかな心遣いで大変良かったです。
お風呂も綺麗でサウナもロウリュウがあり最高でした。
また次回利用したいと思います。
投稿者さんB
家族四世代で利用させて頂きました。
高齢の祖母も未就学児も大満足の宿泊でした。
食事もとても美味しく、離乳食も追加でお願いしましたが、盛り付けも美しく、子どもがとても喜んで食べていました。
旅館内は大変清掃が行き届いており、スタッフの方々皆様とても感じも良く、教育が統一されている印象でした。
部屋もとても清潔で、お風呂には水垢ひとつありませんでした。
室内、洗面室、部屋風呂、どこを取っても高級感があり、非日常を味わうことができます。
ドライヤーとシャンプーがリファで揃えられており、個人的にとても嬉しかったです。
(露天風呂付客室付きだけかも?)
予約時に記載があったので了承済みで宿泊しましたが、
露天風呂付客室までが階段なので、エレベーターがあれば嬉しかったです。
昇り降りとスーツケースだったので、チェックアウト時の荷物運びが大変でした。
また宿泊したいお宿です。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/38250/review.html
ひびき野の利用者評価
総合評価 | 4.33 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.28 / 5 ポイント |
立地 | 3.97 / 5 ポイント |
部屋 | 4.38 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.24 / 5 ポイント |
風呂 | 4.54 / 5 ポイント |
食事 | 3.99 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒377-0102
群馬県渋川市伊香保町伊香保403-125
TEL : 0279-72-7022
FAX : 0279-72-7031
交通アクセス
渋川駅よりバスまたはタクシーで15分
チェックイン
15:00(最終チェックイン: 19:00)
チェックアウト
10:00
駐車場
有り 150台 無料
部屋数
62室
館内設備
ラウンジ、ナイトクラブ、夜食コーナー、カラオケルーム、宴会場、会議室、大浴場、サウナ、露天風呂、売店、自動販売機、卓球、パソコン利用可、E-Mail送信可、ルームサービス、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり
伊香保温泉 ひびき野の前にペットホテルがございます
部屋設備・備品
テレビ、電話、インターネット接続(一部、LAN形式)、インターネット接続(一部、無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、電気スタンド(貸出)、アイロン(貸出)、CDプレイヤ−(貸出)、カセットデッキ(貸出)、加湿器(貸出)、個別空調、洗浄機付トイレ、石鹸(固形)、石鹸(液体)、ボディーソープ、リンスインシャンプー、洗顔ソープ、ハミガキセット、ブラシ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp