
ホテル櫻井は客室数169室の大型ホテルで、大浴場は草津温泉最大級の広さがあることから人気のホテルとなっています。
(PR)
大浴場では万代鉱、西の河原、綿の湯の源泉を楽しむことができます。
夕食の料理は豪華なバイキング料理か、会席料理を頂くことができます。
(PR)
ホテル櫻井は大型ホテルらしい設備と大きな大浴場、豪華なバイキング料理を楽しみたい方にお勧めのホテルです。
アクセスと駐車場について
温泉旅館に宿泊するのであれば豪華で設備が整った高級な大型旅館が良いという方が多いと思いますが、ホテル櫻井はそういった方にお勧めの旅館です。
より豪華な宿泊を楽しみたいのであれば数奇屋造りの格調高い新客殿の部屋があります。
本客殿には部屋に露天風呂が付いた部屋もあります。
大型旅館では当然宿泊者が多いことから温泉なども混むことがあるのですが、桜井のお風呂は大きいのでゆっくりできます。
食事はゆっくりと部屋で食べたい方は会席を選べば良いですし、リーズナブルに宿泊を楽しむのであればビュッフェがおすすめです。
ホテル櫻井の場所は草津の中心である湯畑からは650メートルほど離れた場所です。
ホテルの表玄関から歩いて行けば10分ほどで到着しますが、ホテルの周りはお土産店のある温泉街ではありませんので夕食後に少し温泉街を散策したいのであれば350メートルほど中心街に行かなければなりません。
湯畑行きのシャトルバスが運行されていますので利用するのが便利です。
また草津温泉バスターミナルからは500メートルほどですから歩いて7分もあれば到着します。
こちらも送迎サービスが行われていますので利用すると良いでしょう。
自家用車で行かれる方の駐車場はホテル敷地内にありますのでこちらに停めることができます。
チェックイン前でも空いていれば利用することができます。
ホテル桜井には6階建ての本客殿と16階建ての新客殿の2つの棟があり、本客殿の部屋はスタンダードルームといったものです。
新客殿の11階から16階の上層階はより上質な滞在が楽しめる落ち着いた部屋となっています。
部屋に露天風呂がある客室があるのは本客殿だけです。
リーズナブルにホテル桜井の宿泊を楽しむのであれば、おすすめは本客殿和室ツインか本客殿和室10帖タイプです。
豪華な滞在を楽しみたい方のための2つのベッドルームを備えたスイートルームもあります。
さくら&あさまスイート 最上階16階
1601号室あさまスイート 100u
1602号室サクラスイート 110u
リビング+ダイニング+ツインベッド+ジャグジーバス+洗面所+トイレ
定員 2〜4名
(PR)
本客殿の部屋の種類はこちらになります。
露天風呂付客室 6階
和室12.5畳+露天風呂+洗面所+トイレ または
和室10畳+6畳+露天風呂+洗面所+トイレ
定員 2〜4名
(PR)
ハリウッドツイン 4〜6階
洋室12帖ツインベッドルーム+ユニットバス
広さ 20u
定員 1〜2名
(PR)
ハリウッドツインスーペリア 6階
洋室12帖ツインベッドルーム+ユニットバス
広さ 20u
定員 1〜2名
(PR)
コンフォート和洋室 6階
ツインベッド+畳スペース+シャワーブース+洗面所+トイレ
広さ 40u
定員 4〜5名
(PR)
次の間付一般客室 3〜5階
Aタイプ
和室10.5畳+7.5畳+ユニットバス+洗面+トイレ または
6畳2間+7.5畳+ユニットバス+洗面+トイレ
Bタイプ
和室7.5畳2間+4.5畳+ユニットバス+洗面+トイレ または
15畳+4.5畳+ユニットバス+洗面+トイレ
定員 2〜6名
(PR)
次の間付一般客室スタンダードツイン 5階
Aタイプ:和室10畳+7.5畳にツインベッド+ユニットバス
Bタイプ:和室7.5畳+7.5畳+4.5畳にツインベッド+ユニットバス
定員 2〜5名
(PR)
10畳タイプ和室 4〜5階
和室10畳+ユニットバス
定員 4名
(PR)
和室ツイン 3〜5階
和室7.5畳にツインベッド+ユニットバス
定員 2名
(PR)
新客殿の部屋の種類はこちらになります。
瑞翔 16階
和室18畳+8畳+ツインベッドルーム+茶室+庭園+ユニットバス2か所+洗面所+トイレ2か所
定員 2〜10名
蓬莱 15階
Aタイプ
和室15畳+8畳+広縁+ユニットバス+洗面所+トイレ2か所
Bタイプ
和室15畳+10畳+広縁+ユニットバス+洗面所+トイレ2か所
定員 2〜8名
(PR)
特別室 11〜14階
Aタイプ
和室16畳+4.5畳+広縁+洗面所+風呂+トイレ
Bタイプ
和室16畳+広縁+洗面所+風呂+トイレ
Cタイプ
和室16畳+6畳+広縁+洗面所+風呂+トイレ
定員 2〜6名
(PR)
一般客室
Aタイプ
和室16畳+10畳+洗面所+ユニットバス+トイレ2か所
Bタイプ
和室16畳+8畳+洗面所+ユニットバス+トイレ2か所
Cタイプ
和室16畳+8畳+6畳+洗面所+ユニットバス+トイレ2か所
定員 2〜8名
(PR)
アメニティはWi-Fi、お茶セット、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、金庫、洗浄機付トイレ、シャンプー、リンスインシャンプー、リンス、ボディーソープ、ハミガキセットとなっています。
浴衣はサイズが選べるようになっています。
茶室庭園付貴賓室瑞翔、SAKURA&ASAMA SUITE、新客殿貴賓室蓬莱、新客殿特別室、露天風呂付き客室、本客殿コンフォート和洋室に宿泊の方は新客殿ロビーのサクララウンジを利用できます。
(PR)
ラウンジにはキッシュやマカロン、マフィン、チョコレートなど至福のデザートや日本酒に合うおつまみ、直営の酒蔵「浅間酒造」の地酒やワイン、地ビール、ストレートジュース、コーヒーやカフェラテ、ココアを頂くことができます。
ホテル櫻井の大浴場の特徴は長さが30メートルもある大きな内湯があることで、草津最大級の広い浴場は解放感が抜群です。
(PR)
また内湯に隣接して露天風呂もあります。
(PR)
お風呂の利用可能時間は午後2時から翌日午前10時となっています。
温泉の泉源は万代鉱、西の河原、綿の湯の3種類となっていますが、それぞれの単独の泉源のお湯を楽しむのではなく、大浴場は万代鉱と西の河原の温泉が混合されています。
露天風呂はさらに綿の湯が混合された3種類の泉源の混合の温泉となっています。
また貸切風呂ではありませんが、別湯の男女別のりんどうとしゃくなげがフロント地下にあります。
(PR)
りんどうとしゃくなげは有料となっていて1日20組限定のため、運がよければ貸切状態で利用できます。
別湯の温泉は西の河原源泉と万代鉱の混合となっています。
ホテル桜井に宿泊時の夕食は食べ放題の和洋中のバイキング料理か、個室食事処などで頂く会席料理かを選ぶことができます。
夕食のバイキング料理は100種類以上あり、季節によってテーマの料理もあります。
自分の好きな料理を好きなだけ食べられるというのはうれしいものです。
バイキングレストランには出来立ての料理が提供されるオープンキッチンがあります。
(PR)
こちらでは揚げたての天ぷらや焼きたてのステーキ、握りたての寿司などが提供されています。
地元料理のおっきりこみや上州もち豚のもつ煮、地元高原野菜の天ぷらも楽しめます。
料理は和食、洋食、中華となっていて、高級ホテルのバイキングらしい良い食材が使われています。
料理の一例をご紹介します。
和食:天麩羅、にぎり寿司、和豚もち豚の冷しゃぶ、カツオのたたき、焼き茄子の煮びたし、鶏レバーの甘露煮、上州もち豚のもつ煮、上州名物ソースカツ丼、地鶏の山賊焼き、焼き鳥、お切り込みうどん、蕎麦、味噌汁、白ごはん
洋食:ローストビーフ、和豚もち豚のポークステーキ、パエリア、焼きたてピッツァ、パスタ、海鮮アヒージョ、オマール海老の爪入りクリームコロッケ、生ハムとチーズ、ヤゲン鶏の香草焼き、和牛カレー、冷製スープ
中華:海老チリ、油淋鶏、回鍋肉、海老烏賊団子、冷菜くらげ、麻婆豆腐、ふかひれスープ
サラダバー:スモークサーモンサラダ、棒棒鶏サラダ、枝豆、とうもろこし、トマト、きゅうり、キャベツ、レタス、オニオンスライス、ポテトサラダ
デザート:アンデスメロン、スイカ、オレンジ、キウイフルーツ、かぼちゃのプリン、いちじくのコンポート、苺ヨーグルトプリン、搾りたてモンブラン、紅茶シフォンケーキ、みたらし団子、オーロラカスタード、チョコレートケーキ、日向夏ケーキ、ミルクレープ、塩キャラメルケーキ、抹茶ロール、チーズロール、アイスクリーム
(PR)
実際の夕食のバイキングの様子はこちらになります。
落ち着いて和食を楽しみたいという方のための会席料理は、プランによって和食レストランか個室食事処、小宴会場で頂きます。
会席料理も上州牛など地場と季節の素材にこだわった和み膳や上州牛と和豚もち豚のしゃぶしゃぶ&お刺身盛り合せのファミリー会席膳、家族の記念日に良いお祝い膳などがあります。
基本会席・和み膳の一例は次となります。
食前酒 華ぷらむ酒
前菜 季節の前菜盛り合わせ
吸物 海老泡雪真蒸 大蛤清汁仕立て
造里 鮪トロ 桜鯛 縞鯵 生帆立 氷鎌倉盛り
焚合 煮穴子桜道明寺蒸し桜葉包み 共汁庵掛け
強肴 上州牛フィレ肉の酒蔵日本酒ロースト 六合産舞茸のガーリック焼き
揚物 天竜稚鮎の天麩羅 春の山菜
焼物 鮎魚女の木の芽味噌焼きと鮭の粕味噌焼き 筍皮包み石釜蒸し
留膳 筍の釜飯 香の物 合わせ味噌仕立て
水菓子 季節のフルーツ 酒粕ブランマンジェりんごジュレ掛け
(PR)
大皿ファミリー会席膳の一例は次となります。
食前酒 華ぷらむ酒
前菜 季節の前菜盛り合わせ
造里 刺身の大皿盛り合わせ
鍋物 上州牛と和豚もち豚のしゃぶしゃぶ鍋
焚合 煮穴子桜道明寺蒸し桜葉包み 共汁庵掛け
留膳 筍御飯 香の物 合わせ味噌仕立て
水菓子 季節のフルーツ 酒粕ブランマンジェりんごジュレ掛け
(PR)
お祝い膳
実際の会席料理の一例はこちらになります。
夕食の料理を豪華にしたい方のための別注料理も鮑のやわらか煮、岩魚の塩焼き、特選馬肉刺身、上州牛のサーロインステーキ、上州牛のフィレステーキ、板前特製だし巻き卵などがあります。
夕食の後には午後8時15分から湯もみショーと 櫻太鼓ショーが行われますので、こちらを見て楽しむのがおすすめです。
夕食後に温泉に入ってお腹が減ってしまった方は夜食処さくらで醤油や塩、味噌、チャーシューラーメンが頂けますし、洋風居酒屋のアズールで和風明太子やカルボナーラのパスタやミックスと浅間酒造特製チャーシュー、六合村産二色舞茸と黒胡椒のピザも頂けます。
ピザはテイクアウトして部屋でも食べることができます。
朝食は宿泊プランによってバイキングか個室食事処で頂く朝膳となります。
朝食バイキングの料理の内容は次となっています。
和洋お惣菜
根菜のきんぴら、飛龍頭、筍土佐煮、笹かまぼこ、明太子、納豆、佃煮のり、鮭塩焼き、梅干し、キャベツ漬、胡瓜、自家製豆腐、ミートボール、カリカリベーコン、スクランブルエッグ、オムレツ、厚焼玉子、焼きのり、ソーセージ、ウィンナー
サラダ
キャベツ千切り、キャベツざく切り、プチトマト、オニオンスライス、レタスざく切り、大根サラダ
ご飯ものとパン
白御飯、お粥、赤飯、和牛カレー、ソースかつ丼、お切り込みうどん、コーンフレーク(プレーン・チョコレート) 、焼きたてパン、フレンチトースト、味噌汁、コーンスープ、ポトフ
ヨーグルトとフルーツ
ヨーグルト、フルーツポンチ、パイナップル、バナナ、オレンジ、グレープフルーツ
ドリンク
フレッシュジュース、牛乳、紅茶、コーヒー
フレンチトーストとオムレツはライブキッチンで作った出来立てのものを頂くことができます。
朝食バイキングの様子はこちらになります。
バイキングレストランでの朝食の時間は午前7時から午前9時となっています。
朝食をゆっくり食べたい方のための和食膳もあります。
(PR)
食事処で頂く朝食の和食御膳の内容はサラダ、だし巻き卵、焼きシャケ、煮物、刺身、小鍋(湯豆腐)、ご飯、味噌汁、小鉢(明太子・佃煮・塩辛・お浸し)、お漬物、海苔、納豆、フルーツ、ヨーグルトなどとなっています。
大型ホテルらしくエントランスは豪華絢爛です。
お土産店もありますしコーヒーラウンジや夜食処もあります。
また毎晩草津温泉伝統の湯もみショーや櫻太鼓ショーが行われています。
土産物屋も大きくてショッピングがここだけで十分楽しめます。
夕食後はホテル内から出なくても楽しめるようになっています。
クチコミ評価
投稿者さんA
初めての草津温泉への旅行ということでせっかくなら一泊は高いホテルに泊まってみようというのがこのホテルを選ぶきっかけでした。
実際泊まってみると、まずホテルに入った瞬間からスタッフの皆さんが歓迎してくれて館内の案内や部屋まで荷物を持って同行してくれました。
そこでまず、今までとは全然違ったような特別感を感じ、すでに気分が良かったです。
楽しみにしていた夕朝食ビュッフェは想像を超えてくるクオリティのものばかりで和洋中すべて満遍なくありました。
目の前の料理をお皿に盛っている途中ですらまわりの美味しそうな料理に目をとられ、早くあれも食べたいと思いました。
よくビュッフェというと品数は多いとこはあれど味の質が伴ってないところが多い印象でしたが、櫻井ホテルさんは素晴らしかったと思います。
また、初日の夜の気温は−7度と大変寒かったのですが、草津に来たならどうしても浴衣をきて湯畑のライトアップの前で写真を撮りたいという気持ちがありました。
そんな時、櫻井ホテルから湯畑までのシャトルバスが1日に何本もあることに大変助けられました。
温泉地街の1番の楽しみの温泉に関して、草津温泉はとてもpHが低く、細菌すら繁殖できず死滅してしまう温泉であるということにまずとても驚きました。
入ってみると、旅の疲れが吹き飛ぶような感覚になり、露天風呂もあったので開放感もあってとても良かったです。
何から何まで至れり尽くせりのホテルでぜひまた草津に来る際にはこのホテルを選ぼうと思いました。
投稿者さんB
初めて草津温泉に行くので、宿は悩みましたが、口コミの評判が良かったので、この宿に決めて、大正解でした。
スタッフ方の丁寧な接客や笑顔での対応がとても感じ良く、快適に過ごせました。
ラウンジではビール、ワイン、焼酎、日本酒、ジュースと飲み物もいろいろ揃っていて、軽食やスイーツもとても美味しくて大満足でした。
湯もみや和太鼓のショーも食事の途中でも見られて楽しかったです。
夕食は懐石料理で、落ち着いて食事が出来ました。
朝食のバイキングの時、トレーを乗せるカートがあり、とても便利で、助かりました。
大浴場も広くて、いろんな種類のお湯に入れたので、草津の湯を堪能しました。
送迎バスの運転手さんがとても親切でした。
ターミナルに着いたら雨だったので、電話をして、迎えのバスを確認しようとしたら、私達二人の為だけにすぐに迎えに来て頂き、チェックイン前の時間でも受付してもらえました。
また帰りのバスの時もバスターミナルのコインロッカーの事とか丁寧に教えていただき、感謝です。
本当にありがとうございました。
一つだけ、わがまま言えば部屋に腰掛けの椅子があると、高齢の私達には助かります。
また行きたいと思うお宿でした。
出展:https://www.jalan.net/yad310401/kuchikomi/
総合 | 4.6/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 4.5/5.0 ポイント |
風呂 | 4.6/5.0 ポイント |
料理(朝食) | 4.5/5.0 ポイント |
料理(夕食) | 4.6/5.0 ポイント |
接客・サービス | 4.6/5.0 ポイント |
清潔感 | 4.6/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
洋室 15室
和室 145室
和洋室 9室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、冷蔵庫(有料飲料あり)
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、UC、DC、NICOS、ダイナース、UFJ
草津温泉中央高台に位置し、和風情緒に満ちた四季折々の景色が楽しめる
3種の源泉を草津温泉最大級の大浴場と露天風呂でたっぷり堪能
3種の源泉100%かけ流し温泉と湯もみショーが楽しめる宿
ホテル櫻井の利用者口コミ
投稿者さんA
3世代みんなで集まるのがなかなか難しくみんなのお祝い事をかねての数年ぶりの旅行でした。
初めての草津がまさかの雪で不安もありましたがスタッフのみなさんの対応はすばらしくて気持ちがほっこりしました。
またお部屋もご厚意でステキになりみんな喜んでくれて3世代とても楽しく気持ちよく過ごせました。
温泉もとても広くて温度差もあり3世代それぞれ好きなところへ入れたのもよかったです。
夜の湯もみショーは体験もできて楽しかったですし太鼓も迫力がありよかったです。
今回主人が都合悪く行けなかったのでまたみんなで行きたいです。
投稿者さんB
草津の顔とも言うべき立地で館内は豪華で施設も整っていました。
近くにコンビニや地元のスーパーもあり便利でした。
ただ 湯畑からは少し歩きますが シャトルバスもあり助かりました。
大浴場はとても広く 露天風呂もありゆっくりと楽しめます。
脱衣場にはマッサージ機や休憩スペースも備わっていて過ごしやすいと思います。
食事の方は しゃぶしゃぶコースということもあり 熱々の料理をとても美味しくいただけました。
スタッフの方は 外国人も居ましたが日本語も通じるので大丈夫です。
機会があったらまた利用したいと思います。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/56137/review.html
ホテル櫻井の利用者評価
総合評価 | 4.54 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.55 / 5 ポイント |
立地 | 4.36 / 5 ポイント |
部屋 | 4.38 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.43 / 5 ポイント |
風呂 | 4.59 / 5 ポイント |
食事 | 4.43 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町草津465-4
TEL : 0279-88-1111
FAX : 0279-88-2153
交通アクセス
交通アクセス
JR吾妻線 長野原草津口駅よりバスにて28分
関越道 練馬ICから渋川伊香保IC又は信越道碓井・軽井沢ICから草津温泉へ
チェックイン
15:00(最終チェックイン: 18:00)
チェックアウト
10:00
駐車場
敷地内駐車場300台/屋外平面式/駐車料無料
部屋数
169室
館内設備
ティーラウンジ、夜食コーナー、宴会場、会議室、大浴場、露天風呂、湯上がりサロン、禁煙ルーム、売店、自動販売機、エステサロン、プール(夏期のみ)、ゲームコーナー、茶室、スキー乾燥室、送迎バス、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり
部屋設備・備品
テレビ、電話、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、ドライヤー(貸出)、ズボンプレッサー(貸出)、電気スタンド(貸出)、カセットデッキ(貸出)、加湿器(一部)、洗浄機付トイレ、石鹸(液体)、 ボディーソープ、リンスインシャンプー、シャンプー、リンス、ハミガキセット、くし、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp