伊東温泉の伊東園ホテル松川館のアクセスと駐車場と送迎と部屋と温泉のお風呂と食事のバイキング料理とアメニティについてブログより分かりやすく教えます

伊東温泉の伊東園ホテル松川館のアクセスと駐車場と送迎と部屋と温泉のお風呂と食事のバイキング料理とアメニティについてブログより分かりやすく教えます

伊東園ホテル松川館について

伊東園ホテル松川館は客室数60室のリーズナブルな宿泊料金で人気のホテルで、伊藤園ホテル本館と別館の間の位置にある、昭和館がたっぷり味わえるリーズナブルな宿泊料金で人気のホテルです。


伊東園ホテル松川館はリーズナブルな宿泊料金の宿にも関わらず湯量が豊富な伊東温泉であることから大浴場は源泉かけながしとなっていて風情のある内湯と露天風呂があります。
(PR)



また伊東園ホテル松川館に宿泊の方は隣接する伊東園ホテルの伊東園ホテル本館と伊東園ホテル別館の大浴場も利用できますので湯めぐりを楽しむことができます。


食事の料理は食べ放題のバイキングとなっていて、夕食時にはアルコールドリンクが飲み放題となっています。
(PR)



伊東園ホテル松川館は源泉かけながしの宿で食事は食べ放題のバイキングでアルコールドリンクが飲み放題の宿に宿泊したい方にお勧めのホテルとなっています。


アクセスと駐車場について


伊東園ホテル松川館にJRを利用して行く方は新幹線熱海駅からJR伊東線の伊豆急下田行に乗車して伊東駅まで行きます。


伊東園ホテル松川館は伊東駅からの送迎バスが定時運行されていますので利用すると良いでしょう。


伊東駅発は午後2時40分、午後3時40分、午後4時40分、午後5時40分となっています。


子連れ家族旅行の方で子供がチャイルドシートかジュニアシートが必要な方は無いので利用することが出来ません。


伊東駅から伊東園ホテル松川館まで歩く場合の距離は道なりに700メートルほどありますので10分ほどかかります。


伊東駅から伊東園ホテル松川館までのタクシー代金は680円ほどで3分ほどの乗車時間となります。


伊東園ホテル松川館に自家用車で行かれる方の駐車場は40台分ありますのでこちらに無料で停めることができます。

部屋について

伊東園ホテル松川館の建物には福寿荘と末広荘があり、フロントは福寿荘1階にあります。


末広荘は伊東大川の川沿いの眺めとなっていて、かつて高級旅館であったことからその趣が残っていて広い部屋があります。


福寿荘は池がある庭園の眺めが素晴らしい建物となっています。
(PR)


福寿荘と末広荘の間には修善寺街道が通っていますので、移動時に道路を渡らなくても良いように地下にある通路によってつながっています。
(PR)


伊東園ホテル松川館の部屋の種類は次となります。


和室8〜10畳 禁煙
和室8〜10畳+風呂+洗面所+トイレ
定員 1〜5名
(PR)


和室10畳以上 禁煙
和室10畳以上+風呂+洗面所+トイレ
定員 1〜6名
(PR)


和室8〜10畳風呂無し 禁煙
和室8〜10畳+洗面所+トイレ
定員 1〜5名


和室10畳以上風呂無し 禁煙
和室10畳以上+洗面所+トイレ
定員 1〜6名


和室15+12.5畳風呂無し 禁煙
和室15畳+12.5畳+洗面所+トイレ
定員 2〜6名
道路側に面した眺望


和室10+6畳 喫煙
和室10畳+6畳+風呂+洗面所+トイレ
定員 1〜6名
昭和の雰囲気あふれるレトロ感ある客室
部屋までの1階から2階まで階段利用となります


ツインルーム 禁煙
6帖ツインベッドルーム+洗面所+トイレ
定員 1〜2名
風呂と景観がありません
(PR)


露天風呂付き和室又は和洋室 禁煙
和室又は和洋室+温泉露天風呂+洗面所+トイレ
定員 2〜6名
温泉露天風呂は24時間いつでも利用可能ですが、洗い場とシャワーはありません
(PR)






かつては1泊が2万円以上からだった高級温泉旅館であった事がしっかりと実感できる部屋などとなっています。


特に比較的リーズナブルな宿泊価格で、部屋にある源泉かけ流しの露天風呂を楽しめる事は良いものです。


アメニティはハンドタオル、バスタオル、歯ブラシ、シャンプー、リンス、ボディソープ、カミソリ、くし、ブラシ、ドライヤー、浴衣となっています。


浴衣はフロントにある自分の好きな色柄とサイズが合ったものを選び部屋に持って行きます。


Free Wi-Fiを部屋で使うことができます。


部屋にはすでに布団が敷かれていますのでチェックインしたらすぐに横になることができます。

温泉のお風呂について

福寿荘の地下1階には大浴場の福寿の湯と露天岩風呂があります。


福寿の湯と露天岩風呂は別の場所にあり、福寿荘のエレベーターで地下1階に下りて左手に行けば福寿の湯、右手の連絡トンネルの先に岩露天風呂があります。


福寿の湯と岩露天風呂
午後2時から午後12時 男性用
午前5時から午前10時(火曜・金曜は11時まで)女性用
(PR)





末広荘の1階には大浴場の檜風呂の末広の湯と隣接した露天風呂の龍神の湯があります。


福寿荘から末広の湯と龍神の湯に行くにはエレベーターで地下1階に下りて連絡トンネルを通り、先にあるエレベーターで1階に上がって行きます。


末広の湯と龍神の湯
午後2時から午後12時 女性用
午前5時から午前10時(火曜・金曜は11時まで)男性用
(PR)





大浴場や露天風呂には部屋からタオルを持って行きます。

食事の料理について

夕食は食べ放題のバイキング料理で福寿荘2階会場の華ひろばでとなっていますが、食事のスタート時間はその日の込み合い具合によって変わり90分制となっています。
(PR)


食事の時間は早めに行った方が料理がしっかり並んでいますのでおすすめです。


人気の料理は無くなってしまうと補充に手間取って食べられなかったとなると残念ですから。


バイキング料理は時期によりいろいろなフェアが行われて洋風煮込み料理フェア、初かつおとまぐろフェア、松茸料理と秋の旬の魚まつり、串揚げフェアなどが行われて特別な料理が並びます。


料理は刺身(マグロ・金目鯛・鰹・イカ・ネギトロ・ハマチ・鯛など)、握り寿司(マグロ・サーモン・イカ・ハマチ・海老・こはだ、玉子など)、イクラ軍艦巻き、巻き寿司、天ぷら、麻婆豆腐、鶏の甘酢あんかけ、チーズONハンバーグ、肉団子、コロッケ、海老フライ、グラタン、フライドポテト、揚げ餃子、イカの唐揚げ、アジフライ、ブロッコリーの中華餡かけ、鮪の竜田揚げ、鶏唐揚げ、ビーフシチュー、タンドリーチキン、秋刀魚幽庵焼き、秋刀魚塩焼き、太刀魚の塩焼き、茶碗蒸し、とんかつ、サラダ(コーン・スライスオニオン・レタス・水菜・ポテトサラダ・マカロニサラダ)、ラーメン、釜飯、枝豆、ご飯、みそ汁、お吸い物、荒汁、コーンスープ、カレー、焼きそば、もやし炒め、炒飯、茄子のお浸し、秋刀魚甘露煮、小松菜、中華クラゲ、もずく、イカの塩辛などとなっています。
(PR)










デザートはパイナップル、オレンジ、フルーツカクテル、プリン、ロールケーキ、プチケーキ、カステラ、グレープフルーツゼリー、大福、アイスクリーム、ソフトクリームなどとなっています。
(PR)




アルコール類も飲み放題で生ビール、地酒、日本酒、焼酎、ワイン、サワー、ハイボール、ウイスキーがあります。


もちろんソフトドリンクも飲み放題です。


夕食の料理を豪華にしたい方のための別注料理も金目鯛の煮付け、あわびの踊り焼き、しずおか和牛ステーキきがあります。
(PR)



朝食は午前7時40分から8時50分となっています。


朝食の料理は焼売、アジ干物、焼きさば、ねぎとろ、イカ、明太子、サーモン、ハム、ポテトフライ、スクランブルエッグ、厚焼き玉子、ウインナーソーセージ、フライドポテト、ナポリタン、カレーコロッケ、オムレツ、豆腐、治部煮、温泉玉子、きんぴらごぼう、野沢菜ちりめん、ごま昆布、切干大根、ひじき、納豆、佃煮、味付け海苔、キムチ、たこ明太、たこわさび、イカ塩辛、イカ松前漬、サラダ(コーン・スライスオニオン・レタス・水菜・ポテトサラダ・マカロニサラダ)、うどん、蕎麦、ご飯、お粥、ナポリタン、焼きそば、コーンポタージュ、しじみの味噌汁、コーンフレーク、チョコクリスピー、クロワッサン、食パン、ロールパン、ヨーグルトなどとなっています。
(PR)






デザートはライチ、オレンジ、プリン、プチケーキ、カステラ、ゼリーなどとなっています。


バイキング料理のクオリティは当然伊東園ホテルのレベルとなっていますが、1泊1万円以下の料金もあるというリーズナブルな宿泊料金で2食付いてアルコール類が飲み放題で温泉にも入れるという事を考えれば、十分に納得がいく料理の内容ではないでしょうか。


刺身などをお酒のつまみとして地酒などを好きなだけ飲めるといった事はお酒好きな方にとってはこの上なく幸せになれることから大好評なのです。


料理の内容は時期などにより変わります。

じゃらんの口コミなど

クチコミ評価



投稿者さんA
お部屋の露天風呂が最高でした。
湯船も広く掛け流しで、すごく気持ちよかったです。
この値段でこの露天風呂付きの部屋に泊まれるのはなかなかないんじゃないでしょうか。
建物自体古くて(その雰囲気も素敵でしたが)寒かったのですが、二間の部屋にそれぞれエアコンがあるので寒い日でも快適でした。
またバスタオルが人数×2枚あり、嬉しかったです。
大浴場の方は、湯めぐりの方がくるからか混んでいる時はすごい混み具合だったので、部屋の温泉にのんびり入るのが良かったです。
子ども達も部屋の露天風呂をすごく気に入り、またすぐにでも行きたい!とせがまれています。また絶対露天風呂付きの部屋に泊まりに行きます。


投稿者さんB
外見、ロビー等、全体的に昭和を感じるような雰囲気ですが、バイキングも美味しいですし、温泉がとても良いです。
部屋等古さがあるので人それぞれですが、個人的にはとても良かったです。

出展:https://www.jalan.net/yad340042/kuchikomi/



総合   3.7/5.0 ポイント
部屋   3.5/5.0 ポイント
風呂   4.2/5.0 ポイント
料理(朝食)   3.5/5.0 ポイント
料理(夕食)   3.6/5.0 ポイント
接客・サービス   3.8/5.0 ポイント
清潔感   3.2/5.0 ポイント

「普通=3.0」が評価時の基準です


客室数
洋室 7室
和室 51室
和洋室 2室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫


現地で利用可能なクレジットカード
VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、銀聯

楽天トラベルの宿泊情報


伊東園ホテル松川館


全国第3位の湧出量を誇る伊東温泉
伊東園ホテル松川館で天然温泉かけ流しの湯を心ゆくまでお楽しみ下さい


伊東園ホテル松川館の利用者口コミ



投稿者さんA
値段が安いので、あまり期待しなかったのですが、良い意味で期待外れでした。
食事は特に高価なものはないけど、飲み放題の日本酒が3種類、暖かいものもそろっていて、十分満足でした。
そして、温泉がとてもよかった。
朝は男女交代になるけど、どのお風呂も雰囲気があって由緒ある感じ、落ち着けました。
廊下もたばこのにおいがしなくて嬉しかった。
どれをとっても値段以上です。


投稿者さんB
お風呂については、お値段以上に感じました。
わたしは源泉かけ流しで無色透明な綺麗なお湯が好きなのですが、その通りの泉質でお肌もスベスベになりました。
5回は温泉に入りました。
お部屋は二間続きで広々としていて、廊下や洗面所なども広く、まるでアパートのお部屋みたいでなんだかすごく落ち着いて寝られました。
お食事は値段なりのバイキングですが、ビールやハイボールが飲み放題なので嬉しかったです。
一点だけ、過去のこちらの口コミで「箸が入っているところがホコリだらけ」とあったのですが、私たちが行った時もそれは改善されていませんでした。
1度全て箸を出して綺麗にしたら、あとは使わない時は布をかける等をしてすぐ改善出来ることなのに、やらないのかと少し残念に思いました。
トータルでお値段以上に満足できました。
ありがとうございました。

出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/78235/review.html


伊東園ホテル松川館の利用者評価


総合評価 3.79 / 5ポイント
サービス 3.65 / 5 ポイント
立地 4.06 / 5 ポイント
部屋 3.37 / 5 ポイント
設備・アメニティ 3.32 / 5 ポイント
風呂 3.79 / 5 ポイント
食事 3.55 / 5 ポイント


施設基本情報


住所
〒414-0018
静岡県伊東市寿町1-1
TEL : 0557-37-3100
FAX : 0557-37-3110


交通アクセス
伊東駅より徒歩10分


チェックイン
15:00(最終チェックイン:24:00)


チェックアウト
11:00


駐車場
有り 40台 無料 (予約不要) 


部屋数
60室


館内設備
カラオケルーム、カラオケサロン、大浴場、露天風呂、売店、自動販売機、プール(夏期のみ)、卓球、パソコン利用可、マッサージサービス、宅配便、駐車場あり


部屋設備・備品
テレビ、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、洗浄機付トイレ、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、タオル、バスタオル、浴衣

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp