
黒川温泉のお宿のし湯は総客室数11室の宿で、黒川温泉の弱酸性単純泉の肌に優しい温泉が掛け流しで楽しめる温泉付きの部屋もあります。
(PR)
また、自然林の囲まれた野天風呂は自然味に溢れ、四季折々の季節を感じながらゆっくりと温泉を楽しめます。
(PR)
夕食では柔らかくて甘みがある馬刺しや希少価値の高いあか牛などを頂くことができます。
(PR)
お宿のし湯は森林浴も楽しめる豪快な岩造りの湯船の野天風呂や温泉ジャグジーの立ち湯、プライベートに温泉を楽しむことができる貸切風呂を楽しみたい方にお勧めの宿です。
(PR)
黒川温泉の中心街に近いのでチェックイン後に他の旅館の露天風呂巡りも簡単に楽しめます。
アクセスと駐車場について
お宿のし湯に熊本空港からレンタカーを借りて行かれる方はミルクロード(県道339号線)経由で距離が59キロほどとなりますので1時間15分ほどで到着します。
やまなみハイウェイ/県道11号経由の場合も距離ほぼ同じですから、時間的にはそれほど変わりません。
熊本空港からバスを利用する方は九州産交バスの九州横断バスに乗車すれば1時間50分ほどで黒川温泉に行くことができます。
熊本駅からレンタカーを借りて行かれる方はミルクロード(県道339号線)経由で距離が73キロ程となりますので1時間55分程で到着します。
やまなみハイウェイ/県道11号経由の場合は距離が76キロとなりますのが、時間はそれほど変わりません。
熊本駅からバスを利用する方は九州産交バスの九州横断バスが熊本空港を経由して行きますので、乗車時間は2時間45分ほどとなります。
黒川温泉のバス停からお宿のし湯までは600メートルほどありますので歩くと7分ほどかかります。
事前に連絡しておけばバス停までの送迎サービスがありますので利用すると良いでしょう。
お宿のし湯に車で行かれる方の駐車場は20台分ありこちらに無料で停めることができます。
お宿のし湯の部屋の種類は次となります。
温泉付離れ あざみ
和室8畳+板の間8畳+茶室+中庭+内湯+洗面所+トイレ
定員 2〜4名
(PR)
温泉付離れ しおん
和室8畳+板の間8畳(囲炉裏)+内湯++洗面所トイレ+足湯
定員 2〜4名
(PR)
ロフト付離れ やまぶき
和室8畳+テラス+ロフトベッドルーム(ダブルベッド)+内湯++洗面所トイレ
定員 2名
大人専用客室
(PR)
温泉付き客室(リビング付き) かぜ・きり
ツインベッドルーム+リビング(ソファー付き)+半露天風呂++洗面所トイレ
定員 2名
大人専用客室
2022年6月に和室がベッドタイプの客室へ改装されています
(PR)
ツリーハウス風離れ このみ
ツインベッドルーム+テラス+内湯++洗面所トイレ
定員 2名
大人専用客室
(PR)
月見台テラス付和洋室 月
和室8畳+ツインベッドルーム+テラス++洗面所トイレ
定員 2名
大人専用客室
(PR)
通常和室 にれ・まゆみ
和室6畳+板の間6畳(ソファーベッド2つ付き)+洗面所+トイレ
定員 2〜4名
大人専用客室
(PR)
ツインベッド付和室 かえで・はぎ
和室6畳+板の間6畳(ツインベット)+洗面所+トイレ
定員 2〜4名
大人専用客室
(PR)
アメニティはタオル、バスタオル、浴衣、羽織、髭剃り、シャワーキャップ、ヘアクリップ、綿棒、櫛、歯ブラシ、ドライヤー、化粧水、乳液、アフターシェーブローション、ヘアトニック、ヘアリキッドとなっています。
部屋の冷蔵庫は空でグラスのみ用意されています。
ドリップコーヒーと紅茶、お茶菓子、湯沸かしポット、カップも用意されています。
コーヒーは本館にある談話室にサービスのコーヒーが置かれていますので、テイクアウトして部屋で飲むこともできます。
お宿のし湯には宿泊者専用の男女別内湯があります。
内湯の利用可能時間はチェックイン時から午後12時、午前6時から午前10時となっています。
またプライベートに温泉を楽しみたい方のための家族貸切風呂も5か所あります。
宿泊者の利用は無料で空いていればいれば何回も入ることができます。
ただし洗い場はありませんし、タオルは部屋から持って行く必要があります。
「宙ろくの湯」は半露天風呂気分を体感できる風情溢れる貸切風呂となっています。
(PR)
「めおと立ち湯」は珍しい立ったまま入浴を楽しむスタイルの温泉となっています。
(PR)
貸切家族風呂の「こなら・もみじ」はしっかりゆっくりとプライベートに温泉の泉質を楽しむのにおすすめの内風呂となっています。
(PR)
貸切風呂の利用可能時間はチェックインから午後10時、午前7時からとなっています。
大きな庭が広がっていて、その庭に貸切風呂が点在しています。
黒川温泉といえば立ち寄り湯も可能な露天風呂が有名ですが、お宿のし湯にはには自然の形状を生かした豪快な造りの男女別の野天風呂があります。
男性用
(PR)
女性用
(PR)
露天風呂の宿泊者の方の利用可能時間はチェックインから午後10時、午前7時からとなっています。
立ち寄りでの利用の方の利用可能時間は午前10時から午後6時となっています。
温泉の泉質は弱酸性単純温泉となっています。
食事の場所は半個室になった食事処でとなっています。
(PR)
夕食の料理は旬を味わう月替わりの和創作会席料理となっています。
(PR)
お品書きの一例は次となります。
先付:帆立のムース
前菜:鹿肉の蒸し煮、白和え、稚鮎の微塵粉揚げ、蛸の柔煮、生麩の田楽、サーモンチーズ、山菜の天麩羅
煮物椀:桜海老と新わかめの真丈
お造り:山のお造り 川鱒・山女・妻一式
(PR)
煮物変わり:牛バラヒモ肉と春キャベツの鍋
揚げ物:鯉の黒酢餡かけ
焼き物:あか牛のステーキ
(PR)
温飯:空豆の炊き込みご飯
味噌汁
香の物
デザート:桜餡のどら焼きと季節のフルーツ
夕食の料理を豪華にしたい方のための熊本名物の馬刺しが味わえるグレードアッププランや、大人気のあか牛ステーキがボリュームアップしてペアリングドリンクと共に楽しむ特別料理プランもあります。
朝食は夕食と同じ食事処で和朝食を頂きます。
料理は蒸し野菜と豚肉、出汁巻き玉子、小国郷の新鮮野菜サラダ、煮物、お浸し、蕨の煮物、納豆、焼き魚、海苔、明太子、漬物、炊きたてごはん、味噌汁、ヨーグルト、ジャージー牛乳などとなっています。
(PR)
料理の内容は時期や仕入れなどにより変わります。
クチコミ評価
投稿者さんA
最高のおもてなしずっとここにいたい。
木の実のお部屋を利用させていただきました。
お食事もとても美味しくて従業員の方全員丁寧な接客で居心地が良かったです。
貸切風呂も毎回入りたくなる最高なお風呂でした。
また熊本を訪れたら必ず行きたいと思います。
投稿者さんB
お湯よし、人よし、お部屋よし。
夫婦で利用しました。
6月の梅雨の終わりで、生憎の天候でしたが、それも気にならないくらい、満足の宿でした。
到着した時の、スタッフの方々の対応は真心が感じられました。
建物やお部屋は年季が入ってますが、丹念に磨き上げられ、気品すら感じられました。
お風呂も内湯から、露天風呂や5つの家族風呂と変化に富み、どれも体験させてもらいました。
料理も素材の良いものを丁寧に作られていて、食べて健康になった気がします。
他に喫茶室や談話室、書斎などがありいろいろ楽しませてもらいました。
またいつか利用させてもらいたいと思っています。
出展:https://www.jalan.net/ yad315969 /kuchikomi/
総合 | 4.8/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 4.6/5.0ポイント |
風呂 | 4.8/5.0ポイント |
料理(朝食) | 4.7/5.0ポイント |
料理(夕食) | 4.8/5.0ポイント |
接客・サービス | 4.7/5.0ポイント |
清潔感 | 4.7/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
和室 8室
和洋室 3室
全室冷暖房、テレビ、衛星放送(有料)、空の冷蔵庫
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX
楽天トラベルアワード2018九州受賞
美食創作会席と露天・内湯・家族風呂と豊富な厳選かけ流し温泉を堪能できる大人宿
お宿のし湯の利用者口コミ
投稿者さんA
家族へのプレゼントを込めて予約いたしました。
高齢の祖母を連れての宿泊でしたが大変満足しており、帰りの車の中で『また行きたい』と何度も言っておりました。
雰囲気がなにより素敵で、全体的に大人の女性が好みそうな空間です。
また、セルフバーは男性が好むような隠れ家のような雰囲気でした。
お料理は、山の幸が多くここでしか食べることのできないお料理をいただきました。
山のお造りや土鍋で炊いた季節の炊き込みご飯、鯉料理が出てきましたが臭みなどが全くなく、大変美味しくいただきました。
また、熊本県産のフルーツを使ったスカッシュや地酒が美味しかったです。
配膳してくださった方は、年配の祖母にも、何度か声をかけてくださりました。
ありがとうございました。
投稿者さんB
旅館の皆様の応対が丁寧で、また細かい気遣いが素晴らしい宿です。
温泉も内風呂、露天風呂、貸切風呂いろいろあり楽しめました。
またお世話になりたいお宿です。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/78187/review.html
お宿のし湯の利用者評価
総合評価 | 4.83 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.79 / 5 ポイント |
立地 | 4.54 / 5 ポイント |
部屋 | 4.71 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.71 / 5 ポイント |
風呂 | 4.75 / 5 ポイント |
食事 | 4.68 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒869-2400
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6591-1
TEL : 0967-44-0308
FAX : 0967-44-0306
交通アクセス
車で福岡空港から2時間半、熊本空港から1時間半
バス運行あり(福岡・熊本・大分)バスでお越しの方にはバス停まで無料送迎
チェックイン
15:00(最終チェックイン:18:00)
チェックアウト
11:00
駐車場
有り 20台 無料 予約不要
部屋数
11室
館内設備
ラウンジ、送迎バス、ファックス送信可、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり
部屋設備・備品
テレビ、衛星放送(無料)、電話、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、加湿器、個別空調、ハミガキセット、カミソリ、くし、ブラシ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp