草津温泉の湯宿季の庭の部屋と料理と個室風呂と温泉と木の葉との違いについてブログより分かりやすく教えます

草津温泉の湯宿季の庭の部屋と料理と個室風呂と温泉と木の葉との違いについてブログより分かりやすく教えます

湯宿 季の庭と木の葉の違いについて

湯宿季の庭と木の葉は姉妹館でつながっているので、大浴場は共通で、2つの泉源による23種類のお風呂の湯めぐりができることからどちらも人気の宿となっています。
(PR)

 

湯宿季の庭のすべての客室には湯川の湯を引く贅沢な露天風呂が備わっていますので気軽に部屋で温泉を楽しむことができます。
(PR)

 

湯宿季の庭は宿泊時には部屋の滞在と温泉をゆっくり楽しみたい方の宿となっています。
(PR)

 

木の葉の部屋はトイレはトイレだけでバスやシャワーの施設はありませんので、温泉は大浴場でのみ楽しむことになります。
(PR)

 

また宿泊時の食事の内容や場所も湯宿季の庭と木の葉は違っていて、季の庭の夕食は季節を味わう和会席、朝食は和朝食を食事処の遊山で頂きます。
(PR)

 

 

木の葉の夕食はお造りや小鍋の木の葉御膳と、揚げたての天ぷらや旬の食材を使用した小鉢などのハーフバイキングスタイルで、朝食は和洋のバイキングを食事処の雲海で頂きます。
(PR)

 

 

 

宿泊代金は季の庭に対して木の葉はリーズナブルになっていますので、リーズナブルに23種類のお風呂の湯めぐりができる大浴場を楽しみたい方に木の葉は人気となっています。

 

また、季の庭は部屋や食事も豪華ですから優雅に滞在を楽しみたい方に人気となっております。

 

アクセスと駐車場と立地について

 

湯宿季の庭と木の葉の場所は草津バスターミナルから950メートルほど離れた場所にありますので歩くと20分ほどかかってしまいます。

 

そのためバスを利用して行かれた方は宿の無料のシャトルバスを利用することがおすすめです。
(PR)

 

自家用車で行かれた方の駐車場は70台分ありますので、こちらに無料で停めることができます。

 

旅館の場所は草津の観光の中心である湯畑から離れているので、チェックイン後は宿で温泉でも入ってゆっくりするという方は良いのですが、それでも夕刻からの湯畑近辺の観光も楽しみたいという方も多いと思います。

 

湯宿季の庭の場所は湯畑から1.2キロほど離れていますので、夕食後に歩いて湯畑近辺の観光に行くのは20分ほどかかります。

 

湯畑観光をしたいという方のために、午後5時30分から8時30分まで1時間に1本の湯畑ナイトシャトルバスが宿の正面玄関から運行されていますので、これを利用すれば湯畑からはなれていても観光には問題ありません。

 

バスで行かれる方は先にバスターミナルから近い湯畑の観光を楽しみ、その後宿にチェックインして湯宿季の庭の滞在を楽しむのが良いかもしれません。

 

湯宿季の庭は滞在を楽しむために宿となっていますので、滞在中に使用する色浴衣は気に入ったものを選ぶことができますし、ワッフルパジャマや抱き枕なども眠り処、浴衣処から持って行くことができます。

 

部屋ではコーヒー豆を挽いて自分好みのコーヒーを楽しむといったこともできますし、お風呂めぐりをしているとすぐに時間が過ぎてしまいます。

 

温泉街から離れている静かな宿ですから、旅館内の湯めぐりをしてゆっくり滞在するのが良いのではないでしょうか。

季の庭の部屋について

湯宿 季の庭の部屋の種類は次となっています。

 

温泉露天風呂付き和洋室A
広さ 36u
ツイン和ベッドルーム(シングル)+6畳和室+温泉露天風呂+シャワーブース+デッキ+洗面所+トイレ
定員 1〜3名
(PR)

 

 

 

温泉露天風呂付き和洋室B
広さ 40〜46u
和ツインベッドルーム(シングル)+7.5畳和室+温泉露天風呂+シャワーブース+デッキ+洗面所+トイレ
定員 2〜4名
(PR)

 

 

温泉露天風呂付きダブルルーム
広さ 25u
和室に和ダブルベッド1台・リビングスペース+温泉露天風呂+シャワーブース+デッキ+洗面所+トイレ
定員 1〜2名
(PR)

 

 

温泉露天風呂付きスイートルーム
広さ 54u
ツインベッドルーム(シングル)+和室10畳+温泉露天風呂+シャワーブース+デッキ+洗面所+トイレ
定員 5名
(PR)

 

 

 

温泉露天風呂付きデラックススイート
広さ 67u
ツインベッドルーム(シングル)+ツイン和ベッドルーム(シングル)+和室10畳+温泉露天風呂+シャワーブース+デッキ+洗面所+トイレ
定員 6名
(PR)

 

 

部屋のアメニティは温水洗浄トイレ、冷蔵庫、ドライヤー、パジャマ、浴衣、ボディソープ、石けん、シャンプー、リンス、シャワーキャップ、歯ブラシ・歯磨き粉となっています。

 

部屋にある露天風呂も温泉となっていますので、他の人に気兼ねなく温泉を楽しめるのはとても良いものです。

 

貸し切りのお風呂が開いていなくても自分の部屋に温泉があればとても便利です。

 

ただし湯船の大きさは一人用サイズとなっています。

 

部屋にはお茶セットとお茶請けが2種類も用意されていますので、入浴前に水分と栄養補給もできます。
(PR)

 

また、入浴後に飲むことができるたっぷりのコーヒー豆も用意されていますので飲み放題ですし、冷蔵庫には無料のお茶と水のペットボトルも用意されています。

温泉のお風呂について

湯宿 季の庭には大浴場が2か所あります。

 

大浴場は隣の系列店の木の葉と共有となっていますので、木の葉に宿泊している方も利用します。

 

大湯処 季の湯には樽風呂、古代檜の湯、寝湯、岩風呂、露天風呂、岩盤浴、ドライサウナ、ウェットサウナがあります。

 

四の湯 夢想の湯
(PR)

 

五の湯 樽風呂
(PR)

 

六・七・八の湯 上湯・下湯
(PR)

 

拾弐・拾参の湯 下の湯
(PR)

 

大浴場 拾五の湯
(PR)

 

 

拾六の湯 岩風呂
(PR)

 

拾七の湯 古代檜湯
(PR)

 

 

廿の湯 岩風呂 廿一の湯 樽風呂
(PR)

 

廿二の湯 檜湯
(PR)

 

廿三の湯 露天風呂
(PR)

 

岩盤浴
(PR)

 

乾式サウナ
(PR)

 

ウェットサウナ
(PR)

 

大浴場ロッカー
(PR)

 

温泉の泉源はわたの湯となっています。

 

湯治処 古の湯には樽風呂、マイナスイオンをミクロの泡で発生させる夢想の湯、熱湯とぬる湯を並べた内湯、岩風呂があります。

 

温泉の泉源は湯川の湯となっています。

 

2か所の大浴場は時間によって男女の入れ替えが行われます。

 

露天風呂は開放的で気分よく入浴が楽しめます。

 

拾八の湯 露天風呂 季の湯東
(PR)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 

またプライベートに温泉を楽しみたい方のための貸切露天風呂も3か所あります。

 

壱の湯 岩室は巨大な岩に囲まれたお風呂です。
(PR)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 

弐の湯 竹座は竹づくりの母屋と竹林を思わせるお風呂となっています。
(PR)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 

参の湯 光林は光が差し込む六角形の檜風呂となっています。
(PR)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 

貸切露天風呂の温泉の泉源は湯川の湯となっています。

 

貸切露天風呂の利用は無料となっていて、貸し切り露天風呂の3箇所は案内板が点灯していなければ空いていて、自由に入れるシステムとなっています。

 

貸切風呂には体を洗うためのカランがありませんので、かけ湯して入浴だけを楽しむといったものになっています。
(PR)

 

お風呂を楽しんだ後には湯上り処でアイスキャンデーとヤクルトをサービスで頂くことができます。

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 

また、休み処の旭月に行きますといつでも飲める冷たいほうじ茶と珈琲サービスがあります。
(PR)

 

コーヒーマシンにはアメリカン、エスプレッソ、カフェラテ、カフェモカ、ココアがあり、蓋つきのカップが用意されていますので部屋に持ち帰ることもできます。

季の庭の料理について

季の庭の夕食は月替わりの選べる和会席となっています。

 

料理の内容は旬の盆、吸い物、御造里、煮物、台の物、洋皿、食事、心ばかり、水菓子となっていて、メイン料理の台の物は好きな料理を選ぶことができます。
(PR)

 

 

 

 

 


 


 


 


 

台の物の料理の一例をご紹介します。

 

国産サーロインと豚肩ロースの鉄板焼き
蝦夷あわび・金目鯛等 海鮮の鉄板焼き
国産和牛肩ロース すき焼き
蝦夷あわび・金目鯛等 海鮮寄せ鍋

 

などですが、台の物は時期によって内容が変わります。

 

月替わりの選べる和会席のお品書きの一例をご紹介します。

 

旬の盆 芹浸し 黒豆松葉串 筍木の芽焼 銀鱈西京焼き 栗 干し柿白和え 筒牛蒡いくら添え 安肝豆腐
吸い物 干し貝柱スープ仕立て
御造里 カンパチ平造り 鮪 鯛松皮 ギンヒカリ炙り 岩魚 熊笹こんにゃく
煮物 蕪の蟹あんかけ 小松菜 粟麩 椎茸
台の物(選択)
・山の幸鉄板焼 上州和牛ロース 大和豚
・スープしゃぶしゃぶ 上州牛ロース
・海の幸鉄板焼 蝦夷鮑 才巻海老 金目鯛 河豚 平貝
・海鮮寄せ鍋 蝦夷鮑 才巻海老 金目鯛 河豚 平貝
洋皿 季の庭キャベツロール
食事(選択)
・蒸し穴子ご飯
・きのこ雑炊 新海苔添え
・蕎麦
・赤城鶏お切り込み
心ばかり 5種類のメニュー内から好きな料理を選択
・白魚の掻き揚げ
・春大根肉味噌掛け
・トマトと蛸のカルパッチョ
・鯉の黒酢南蛮漬け
・季の庭金胡麻豆腐
水菓子 プリン ムース

 

旬の盆 零余子真薯雲丹揚げ 茄子とニシン甘露煮 木の葉南瓜田楽 黄梅玉子 胡桃豆腐 穴子八幡巻き しめじ白和え サーモン押し寿司
吸い物 潮汁 鯛の葛打ち 菜の花 柚子
御造里 鮪 鯛 カンパチ ギンヒカリ 岩魚 熊笹こんにゃく
煮物 冬大根と合鴨のスープ煮
台の物(選択)
・山の幸鉄板焼き 
・海の幸鉄板焼き 
・上州和牛ロースのスープしゃぶ 
・海鮮寄せ鍋
洋皿 季の庭キャベツロール
心ばかり メニュー内から好きな料理を選択
・南京まんじゅう
・ズワイ蟹サラダ
・茶碗蒸し
・鯉の竜田揚げ
食事(選択) 
・下仁田ネギご飯 赤出汁
・群馬キノコ雑炊
・信州蕎麦
・赤城鶏お切り込み
水菓子 おしるこ 抹茶ケーキ オレンジ りんご

 

料理の品数も多く、心ばかりではお腹の好き具合で料理数をお願いできますので満腹になるのは間違いありません。

 

夕食は食事処の遊山で午後5時30分からと午後8時からの2部制で頂きます。

 

夕食は月替わりの選べる和会席のプランだけでなく、通常のコースに1品を追加し、国産和牛の食べ比べができるコースもあります。

 

実際の料理の一例はこちらになります。

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 

子連れの方のためのお子様ランチも用意されています。
(PR)

 

朝食は和食となっています。

 

和食の内容は小鉢に入った総菜(焼き茄子、烏賊の刺身、きんぴらごぼう)、サラダ、温泉卵、出汁巻き玉子、群馬産納豆、焼き魚、漬物、ご飯、味噌汁などとなっています。
(PR)

 

実際の料理の一例はこちらになります。

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 

子連れの方のためのお子様ランチもあります。
(PR)

 

朝食の時間は午前7時30分から午前9時30分となっています。

 

夕食のスタート時間は午後5時30分と午後8時からチェックイン時に選ぶのですが、午後5時30分からが満席となって午後8時からのとなった方は、お風呂に入ったりして食事時間前にお腹が減ってしまう方も多いのではないでしょうか。

 

そういった方のために休み処で「おしのぎ」という味噌田楽、にら饅頭、肉まんがなどが食べ放題のサービスが行われています。

 

おしのぎを食べて食事時間までの空腹を紛らわすことができるのですが、おしのぎはミニサイズで食べやすいので食べすぎにご注意してください。

 

食べ過ぎてしまいますとせっかくの夕食が美味しく食べられなくなってしまいます。

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 

夕食が午後5時30分からと時間が早い方のためにも夜食のサービスがあります。

 

寝る前の時間に夜泣きそばと生ビールが無料でサービスとなっています。

 

夜食のサービスの時間は午後10時から10時30分となっています。

 


季の庭 (トリップアドバイザー提供)

 

夕食の時間が早い方は夜お腹が減ってしまうかもしれませんのでうれしいサービスです。

木の葉の部屋について

同じ様に大浴場や貸切風呂が使用できることから宿泊は季の庭にするか木の葉にするか悩まれる方も多いと思います。

 

大浴場が共通ですから入浴後のアイスキャンディやヤクルトのサービスも木の葉に宿泊していても頂くことができます。

 

違いは部屋では季の庭の部屋の広さが24〜67uに対し、木の葉の部屋は21〜27uとなっていますので狭くなっています。

 

また木の葉の部屋には季の庭の様に部屋に温泉の露天風呂はありません。

 

温泉は大浴場や貸切風呂で楽しんで、部屋は寝るだけと割り切れば木の葉でもまったく問題ありません。

 

また季の庭では無料の色浴衣の貸し出しは木の葉では有料となっています。

 

部屋には作務衣が用意されていますので、お風呂巡りには作務衣の方が便利ですから問題ないかもしれません。

 

バスターミナルや夜の湯畑へのシャトルバスのサービスも季の庭と同様に行われています。

 

木の葉の部屋の種類は次となっています。

 

和風ツインタイプ
畳の上にツイン和ベッド(シングル)・リビングスペース+洗面所+トイレ
広さ 21u
定員 1〜3名
(PR)

 

 

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 

和風ダブルタイプ
畳の上に洋ダブルベッド・リビングスペース+洗面所+トイレ
広さ 21u
定員 1〜2名
(PR)

 

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 

和室
和室+洗面所+シャワーブース+トイレ
セルフサービスによる布団の用意
広さ 27u
定員 2〜3名
(PR)

 

 

 

木の葉の利用はリーズナブルに季の庭と同じ温泉のお風呂を楽しみたいという方におすすめです。

木の葉の食事について

季の庭と木の葉のお風呂は共有となっていますので他の違いは食事の内容となっています。

 

木の葉での食事は食事処の雲海で頂きます。

 

木の葉の夕食はお造りやローストビーフなどが並んでいる木の葉御膳と台の物がテーブルにセットされています。
(PR)

 

 

 

それ以外におばんざいコーナーがあり、こちらの料理はバイキング形式での食べ放題となっています。
(PR)

 


 


 

おばんざいは天ぷら、小鉢各種、煮物、お食事、汁物 香の物、デザートなどとなっています。

 

また、ドリンクコーナーがありソフトドリンクがありますが、宿泊プランで生ビールや日本酒、サワーハイボール、焼酎、ワインなどのアルコール類が60分飲み放題となるプランも選べます。

 

料理も基本のプラン以外に牛肉が堪能できる国産和牛が追加されるプランがあります。

 

ある日の木の葉御膳と台の物のお品書きは次となっていました。

 

木の葉御膳
白菜煮浸し もろこし豆腐 
造り 鯛、鮪、カンパチ 
冬瓜蟹餡かけ 
真砂和え
秋刀魚押し寿司 さつま芋 オクラ
鉄皮みぞれ和え

 

台の物
国産豚肩ロース鉄板焼き

 

おばんざいコーナーには天麩羅、小鉢各種、煮物、食事、赤出汁、香の物、デザートなどがあります。

 

小鉢は湯葉有馬煮、茄子ピリ辛炒め、南瓜クリームソース、いわし生姜煮、群馬きのこの菊花和え、白身魚のエスカベッシュ

 

おばんざいの揚げ物や食事はライブキッチンの中にいる板前の方に言えば熱々のものを頂くことができます。

 

食べ放題のおばんざいはアルコール類のおつまみに良いので、お酒の好きな方には好評のシステムです。

 

実際の料理の一例はこちらになります。

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 

子連れの方のためのお子様ランチもあります。
(PR)

 

夕食の時間は午後5時30分からと午後7時30分からの2部制となっていますので、もちろん木の葉でもおしのぎの群馬名物の焼きまんじゅうなどや、夜食の夜鳴きラーメンのサービスは行われています。

 

朝食はバイキング形式となっていまが、料理はすでに器に小分けされていてラップや蓋がされているものを好きなだけ取って食べるといった安心の形式となっています。

 

朝食での和洋食のバイキング料理は野菜サラダ、コンビーフポテトサラダ、粗挽きソーセージのポトフ、スクランブルエッグ、目玉焼き、出し巻き玉子、焼き魚(鮭塩焼き、いわし丸干し、アジ)、玉コン味噌煮、大根と骨付き鶏、じゃこ胡瓜、昆布巻き、ジャンボンハム、金平ごぼう、ひじき煮、ご飯、お粥、納豆、漬物、焼き海苔、クロワッサン、バターロール、クルミパン、マフィン、食パン、カルボナーラ、ヨーグルト、フルーツ、ジュース、コーヒーなどとなっています。

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 


お宿 木の葉 (トリップアドバイザー提供)

 

朝食の時間は午前7時30分から午前9時となっています。
(PR)

 

料理の内容は時期などにより変わることがあります。

季の庭のじゃらんの口コミなど

クチコミ評価

 

 

投稿者さんA
会席料理の旅館に泊まりたくてこちらに宿泊しました。
お部屋は客室露天風呂付きで良かったです。
期待の夕食は、あまり美味しいものでは無かったです。
好き嫌い別れそうな料理が何個かあり、私はわさびが苦手なのですが、出てきたお刺身に、わさびの風味が染み付いており飲み込むのに苦戦してしまいました。
また、1品1品出てくるのが遅いです。
気づいているのに持ってこなかったり、料理を出す向きが違ったり、対応も余り良いものでは無いかと。
夕食は微妙すぎましたが、朝食は美味しかったです。

 

投稿者さんB
5歳の娘と1歳9ヶ月の息子を連れて家族4人での旅行でした。
子供の分の食事をケチるのは嫌だったので2人分食事ありにしました。
一方布団をどうするか悩みましたが、お部屋を見てから判断してもらっても大丈夫ですと言って貰えたので大変助かりました。
というのも、シングルベッド2つに和室に敷布団を2つという形で、しかも部屋が少し離れていたため、子供が嫌がるだろうと思いました。
結局、1人分は添い寝という選択をさせて頂きました。
チェックイン後の対応でも快く受けてくださったので助かりました。
客室露天風呂が温泉を引いてる旅館は他は知りません。
なので、ここほど温泉を自由に楽しめる旅館はないと思います。
子供も何度も入りたがりました。
食事は朝食もとてもこだわりのある日本料理が出てきましたが、子供には少し合わなかったようです。
プランによって違ったのかもしれませんが、大人の料理でもパンも選べたら嬉しかったです。
総じて良い思い出になりましたし、日頃の疲れを癒す最高の時間を過ごせました。
また行きたいと思います。

出展:https://www.jalan.net/yad375013/kuchikomi/

 

総合   4.1/5.0 ポイント
部屋   4.3/5.0 ポイント
風呂   4.6/5.0 ポイント
料理(朝食)   4.1/5.0 ポイント
料理(夕食)   4.2/5.0 ポイント
接客・サービス   4.1/5.0 ポイント
清潔感   4.2/5.0 ポイント

「普通=3.0」が評価時の基準です

 

客室数
洋室 11室
和洋室 53室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫

 

現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、UC、DC、NICOS、ダイナース、UFJ、セゾン、デビットカード

木の葉のじゃらんの口コミなど

クチコミ評価

 

 

投稿者さんA
あの風呂でこの価格。
お風呂の種類が豊富で、どの風呂も草津温泉を堪能できる。
サウナも水風呂もあって何回でも入りたくなります。
さすが共立リゾート。
季の庭、木の葉、両方行きましたがコスパ考えると木の葉でいいかも。
木の葉の食事はバイキングですのでそれなりです。
とにかくお風呂です。
また行きたいと思います。

 

投稿者さんB
娘と2人でお世話になりました。
部屋の入口の電気をオフにしてもチカチカと点灯しなかなか寝れなかったです。
フロントへ電話をし部屋に来てもらって直りましたが清潔にしているとはいえ、古いお宿ですから設備、点検についてはもう少し力を入れてもいいと思います。
温泉の効能はわかりませんが種類が多く貸切もあるため楽しめました。
ご飯も美味しかったです。
もともとテーブルに並べられてた料理よりビュッフェの方が美味しかったのでハーフビュッフェではなくてもいい気もしました。

出展:https://www.jalan.net/yad340168/kuchikomi/

 

総合   4.1/ 5.0 ポイント
部屋   3.5/ 5.0 ポイント  
風呂   4.4/  5.0 ポイント
料理(朝食)   3.9/  5.0 ポイント
料理(夕食)   3.9/  5.0 ポイント
接客・サービス   3.9/  5.0 ポイント
清潔感   3.8/  5.0 ポイント

「普通=3.0」が評価時の基準です

 

客室数
洋室 43室
和室 4室

 

全室トイレあり、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫

 

現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、UC、DC、ダイナース、UFJ、セゾン、デビットカード

季の庭の楽天トラベルの宿泊情報

 

湯宿 季の庭(共立リゾート)

 

湯畑より少し離れた閑静な高台に佇む、全客室温泉露天風呂付きの宿
ご夕食は和食会席でメイン料理は当日お選びいただけます

 

湯宿 季の庭の利用者口コミ

 

 

投稿者さんA
お部屋のお風呂、大浴場ともに大変良かったです。
一つ残念なことは、天婦羅等のお料理が温かくなかったことです。
他が全てよかっただけに。

 

投稿者さんB
10月半ばに宿泊しました。
少し湯畑から遠いのが難点ですが、バスも出ていますし、敷地がとても広くて綺麗なお宿でした。
客室露天風呂も楽しめました。
そして貸切のお風呂が3種類ともにとてもよかったです。
お食事も豪華に楽しめました。

出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/107756/review.html

 

湯宿 季の庭の利用者評価

 

総合評価 4.30 / 5ポイント
サービス 4.26 / 5 ポイント
立地 4.00 / 5 ポイント
部屋 4.28 / 5 ポイント
設備・アメニティ 4.10 / 5 ポイント
風呂 4.57 / 5 ポイント
食事 3.89 / 5 ポイント

 

施設基本情報

 

住所
〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町草津464-214
TEL : 0279-89-9320
FAX : 0279-88-0260

 

交通アクセス
交通アクセス
JR吾妻線 長野原草津口駅より路線バスにて草津温泉バスターミナル25分
そこから専用シャトルバスで5分

 

チェックイン
15:00(最終チェックイン: 24:00)

 

チェックアウト
11:00

 

駐車場
有り 無料 70台 

 

部屋数
64室

 

館内設備
レストラン、バーラウンジ、大浴場、サウナ、露天風呂、湯上がりサロン、禁煙ルーム、売店、自動販売機、コインランドリー(有料)、エステサロン、送迎バス、宅配便

 

部屋設備・備品
テレビ、ビデオデッキ(貸出)、電話、インターネット接続(LAN形式)、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、 お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、アイロン(貸出)、加湿器、個別空調、ボディーソープ、シャンプー、リンス、洗顔ソープ、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、ブラシ、タオル、バスタオル、浴衣、くつろぎ着・たび、くつろぎ着の作務衣、 パジャマ、金庫

木の葉の楽天トラベルの宿泊情報

 

お宿 木の葉(共立リゾート)

 

2つの大浴場や3つの無料貸切風呂など23種の湯処を用意

 

木の葉の利用者口コミ

 

 

投稿者さんA
手狭承知の宿泊でしたので、思っていた通りのお部屋でした。
残念な所は、冷蔵庫と加湿器の電源が入っていなかった所。
せめて冷蔵庫の電源は入れておいてほしかったと思います。
お食事は、食べきれない程でしたし、天ぷらもカラッと揚がっていました。
ビールや日本酒等の飲み放題のお酒の種類が多くて、主人は大満足でした。
お風呂はとても良い雰囲気で大満足、しいて言うならば、お風呂場にも歯ブラシがあったらうれしいです。
何だかんだと1泊2日でしたが、温泉が堪能でき、リフレッシュ出来ました。
ありがとうございました。

 

投稿者さんB
食事会場で、テーブルが狭かったので空いた食器は早めに片付けて欲しかったのですが、見回りはされていても片付けてもらえず、自分で片付けようとしても置き場所がなく、テーブルが窮屈でした。
全体的にもてなされた感じがしませんでした。
食事の内容と温泉は良かったです。

出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/108128/review.html

 

木の葉の利用者評価

 

総合評価 4.17 / 5ポイント
サービス 4.28 / 5 ポイント
立地 3.78 / 5 ポイント
部屋 3.67 / 5 ポイント
設備・アメニティ 3.94 / 5 ポイント
風呂 4.83 / 5 ポイント
食事 3.92 / 5 ポイント

 

施設基本情報

 

住所
〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町草津白根464-214
TEL : 0279-89-9320
FAX : 0279-88-0260

 

交通アクセス
JR吾妻線長野原草津口駅より路線バスにて草津温泉バスターミナル25分、そこから専用シャトルバスで5分

 

チェックイン
15:00(最終チェックイン20:00)

 

チェックアウト
11:00

 

駐車場
有り 無料 予約不要

 

部屋数
47室

 

館内設備
レストラン、ラウンジ、バーラウンジ、大浴場、サウナ、露天風呂、湯上がりサロン、禁煙ルーム、売店、自動販売機、コインランドリー(有料)、エステサロン、送迎バス、宅配便、駐車場あり

 

部屋設備・備品
テレビ、ビデオデッキ(貸出)、電話、インターネット接続(LAN形式)、インターネット接続無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、アイロン(貸出)、加湿器、個別空調、洗浄機付トイレ、ボディーソープ、シャンプー、リンス、洗顔ソープ、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、ブラシ、タオル、バスタオル、くつろぎ着・たび、くつろぎ着の作務衣、金庫

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp