
熱海ニューフジヤホテルは1964年創業の建物で、熱海温泉の中でも11階建てで客室数が349室もあることから超大型ホテルと言えます。
(PR)
昭和の高度成長期に出来たホテルは映画館、室内プール、ボウリング場、ナイトクラブがある豪華ホテルとして経営されていましたが、経営の悪化により既存のホテル施設を利用したリーズナブルな宿泊料金設定で人気の伊東園ホテルズに事業譲渡されて現在に至っています。
リーズナブルな宿泊料金のため大規模なリノベーションは行われていませんので施設の老朽化は否めませんが、宿泊する方の年齢によってはノスタルジーを感じることもできます。
その点を理解して宿泊すれば手頃な宿泊料金のためコストパフォーマンスが高い温泉ホテルとしての良さを感じることができます。
チェックインの際にロビーが広いことを驚かれる方も多いのです。
(PR)
大型ホテルですから大浴場は3か所あります。
本館地下2階には広々とした内湯のみの大浴場、本館11階には熱海湾を一望できる展望露天風呂、別館3階には岩風呂の露天風呂の家康の湯があります。
(PR)
宿泊時の夕食はアルコール類飲み放題が付いた食べ放題のバイキング料理と、本館最上階のレストランのみはらしの間で頂く和食膳の会席もあり、もちろんこちらもアルコール類の飲み放題が付いています。
(PR)
熱海ニューフジヤホテルは熱海らしい大型ホテルにリーズナブルに宿泊したい方にお勧めとなっています。
本館と別館の違いについて
熱海ニューフジヤホテルには本館と別館のアネックスの棟があります。
館内図を見てもらえばわかる様に本館と別館は1階の連絡通路でつながっています。
本館と別館のアネックスの連絡通路は地形的に道路の下にあります。
フロントロビーは本館ですし、大浴場や展望露天風呂、日本料理レストランのみはらし、プールやカラオケルーム、ラウンジは本館にあります。
別館には露天風呂の家康の湯やバイキングレストランがあります。
温泉を堪能して食事は日本料理レストランのみはらしの方は本館の部屋の方が便利です。
自分が宿泊時に利用するであろう施設を確認して、2棟のホテル館内の移動距離が少ない方が滞在には便利です。
できるだけ奇麗な部屋に宿泊したい方は2017年に改装された別館アネックスの客室がおすすめです。
改装された別館アネックスの部屋は和室の12畳から17.5畳で、リニューアル別館かアネックスという名前での指定の宿泊プランがあります。
多数の人数で宿泊したい方は、アネックスの和室二間(12畳+6畳)は定員が8名まで、本館にも和室30畳(定員10名まで)や和洋室(定員6名まで)があり2世代や3世代での宿泊の方には便利です。
別館アネックスの部屋からは海側に本館がありますので眺望は本館の高層階ほど優れていません。
部屋からの眺望を重視の方は本館角部屋・高層階和洋室(ツイン+10畳)、海側・高層階フォース、角部屋・高層階ツイン+リビング、海側・高層階和室10畳、角部屋・海側和洋室(ツイン+10畳)、角部屋・高層階フォース、 オーシャンビュールームの部屋がお勧めです。
とにかくリーズナブルに宿泊したい方には本館のお得に宿泊出来る部屋、リーズナブルな宿泊料金の中でも少し贅沢にあたらしい部屋に宿泊したい方はリニューアル別館の部屋がお勧めです。
熱海ニューフジヤホテルは熱海駅から道なりに1.1キロほどの場所にありますので歩いて15分ほどで行くことができます。
熱海駅からホテルまでは若干の下り坂となっています。
熱海駅からニューフジヤホテルまでの直通の送迎バスが運行されていますので利用すると便利です。
公共交通を利用したい場合は駅から350メートルの場所にある東海バスの藤沢入口のバス停から桜ヶ丘行き又は紅葉ヶ丘行行き又は網代旭町行行きのバスに乗り3番目のバス停の本町商店街で下車します。
本町商店街のバス停からホテルまでは120メートルとなります。
自家用車で行かれる方の駐車場は地下駐車場と近くに専用駐車場が150台分あります。
ホテルの正面まで行けば駐車場所は教えてくれます。
駐車場が満車の場合は近くにある市営駐車場に停めることになりますが、駐車場料金はフロントで返金処理してもらえます。
熱海ニューフジヤホテルの部屋の種類は和室、和洋室、洋室、オーシャンビュールーム、最上階オーシャンビュールームなどとなっています。
和室はスタンダードな10畳の部屋と家族に最適な12畳以上、大人数対応の17.5畳の部屋があります。
洋室はダブルベッド1台のダブル、ベッド2台のツインがあります。
和洋室はツインベッドルームに6畳の畳エリアの部屋と、より広い和洋室となっています。
7、8、9階の海側の眺望を楽しめる部屋がオーシャンビュールーム、最上階10階の海側の眺望を楽しめるのが最上階オーシャンビュールームです。
チェックインしましたら浴衣コーナーで自分の気に入った色とサイズの浴衣を持って宿泊する部屋に行きます。
部屋にはすでに布団が敷かれていますので、横になってくつろぐこともできます。
部屋の種類は次となっています。
オーシャンビュールーム 洋室トリプル 禁煙
トリプルベッド・リビングスペース+バス+トイレ
定員 1〜4名
高層階の部屋
オーシャンビュールーム 和室10畳 禁煙
和室10畳+バス+トイレ
定員 1〜4名
海側眺望の部屋
(PR)
本館 和室10畳 禁煙
和室10畳+広縁+バス+トイレ
定員 1〜6名
本館 和室7.5畳 禁煙
和室7.5畳+バス+トイレ
定員 1〜2名
本館 和室12畳 禁煙
和室12畳+広縁+バス+トイレ
定員 1〜6名
(PR)
本館 和室30畳 禁煙
和室30畳+バス+トイレ
定員 1〜10名
本館 ツイン+6畳 禁煙
約15平米+畳スペース6畳+バス+トイレ
定員 1〜4名
(PR)
本館 和洋室 禁煙
約15平米+畳スペース6畳+バス+トイレ
定員 1〜6名
本館 ツイン 禁煙 一台ソファベット有
ツインベッド+ソファーベッド+リビングスペース+バス+トイレ
広さ 17u
定員 1〜3名
本館 ダブル 禁煙
ダブルベッド+バス+トイレ
広さ 15u
定員 1〜3名
3名での利用時にはソファベッドを追加
本館 洋室(ツイン) 禁煙(眺望なし)
ツインベッド+バス+トイレ
広さ 約4.5帖の通常よりも狭い部屋
定員 1〜2名
(PR)
和室6畳以上 禁煙
和室6畳以上+バス+トイレ
定員 1〜2名
(PR)
和室大部屋 禁煙
和室30畳+バス+トイレ
定員 1〜10名
(PR)
フォース 禁煙
トリプルベッド+ソファーベッド+バス+トイレ
定員 1〜4名
トリプル 禁煙
ツインベッド+ソファーベッド+バス+トイレ
定員 1〜3名
和洋室(ツイン+7.5畳) 禁煙
ツインベッド・リビングスペース+和室7.5畳+バス+トイレ
定員 1〜6名
(PR)
海側 和室10畳 禁煙
和室10畳+広縁+バス+トイレ
定員 1〜4名
角部屋・海側 和室10畳+リビング 禁煙
和室10畳+リビング+バス+トイレ
定員 1〜4名
海側・高層階 フォース 禁煙
トリプルベッド+ソファーベッド+バス+トイレ
定員 1〜4名
(PR)
角部屋・高層階 和洋室 ツイン+10畳 禁煙
ツインベッドルーム+和室10畳+バス+トイレ
定員 1〜6名
角部屋・高層階 ツイン+リビング 禁煙
ツインベッド・リビングスペース+バス+トイレ
定員 1〜2名
海側・高層階 和室10畳 禁煙
和室10畳+広縁+バス+トイレ
定員 1〜4名
(PR)
角部屋・海側 和洋室(ツイン+10畳) 禁煙
ツインベッド+10畳+バス+トイレ
定員 1〜6名
角部屋・高層階 フォース 禁煙
フォースベッド・リビングスペース+バス+トイレ
定員 1〜4名
別館アネックスのリニューアルされた部屋の種類は次となります。
リニューアル別館 和室12畳以上 禁煙
和室12畳以上+広縁+バス+トイレ
定員 1〜7名
(PR)
リニューアル別館 和室17.5畳 禁煙
和室17.5畳+広縁+バス+トイレ
定員 1〜9名
(PR)
アネックス 和室二間 禁煙
和室12畳+6畳+広縁+バス+トイレ
定員 1〜8名
部屋にはお茶セットとお菓子が用意されています。
空の冷蔵庫の上には湯沸かしポットとグラスが置かれています。
アメニティはハンドタオル、バスタオル、歯ブラシ、髭剃り、くし・ブラシ、浴衣、ドライヤーとなります。
部屋の風呂にはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープがあります。
お風呂は本館の地下2階に大浴場と本館11階に展望露天風呂、別館の3階に露天風呂の家康の湯があります。
貸切風呂はありません。
本館11階の展望露天風呂には10人以上は入れる湯船と樽風呂があります。
ただし樽風呂は水風呂となっています。
洗い場も屋外の露天となっていますので寒い日は大変かもしれません。
利用可能時間は午後3時から午後12時、午前5時から午前10時となっています。
(PR)
別館3階にある露天風呂の家康の湯は本館11階の露天風呂よりも広く20人ほど入れそうな広さです。
こちらの洗い場は屋内となっていますので、寒い日も大丈夫です。
利用可能時間は午後3時から午後12時、午前5時から午前10時となっています。
(PR)
こちらは大型ホテルにふさわしい本館地下2階の大浴場です。
(PR)
大浴場の利用可能時間は正午から午後12時、午前5時から午前10時となっていて、月曜日のみ午後3時からとなります。
大浴場も昭和の雰囲気が十分味わえるものとなっていて落ち着けます。
食事は伊東園リゾート系列のホテルの名物であるバイキング料理と和食膳を頂く会席コースがあります。
夕食のバイキングではライブキッチンで天ぷらや焼物が出来立てで頂けますし、人気の刺身や握り寿司、カニの食べ放題もあります。
また、ビールなどのアルコール類も飲み放題となっています。
和食膳会席はバイキング会場ではなく本館最上階にあるみはらしの間で頂きますので、料理をゆっくり楽しむことができます。
(PR)
お品書きの一例をご紹介します。
先附 心太
前菜 季節の物彩色三種盛り
刺身 季節の三種盛
煮物 金目鯛八方煮
中皿替り 若鶏のホワイトソースかけ
台の物 豚鍋 国産豚肩ロース
蒸し物 桜海老餡かけ茶碗蒸し
揚物 天麩羅 海老 鱚 丸十 獅子唐辛子
香の物 三種盛
お椀 鴨つみれ仕立て
食事
水菓子
先附 雲丹豆腐
前菜 旬の三点盛色々
お造り 旬魚の三種盛
台の物 水炊き鍋
煮物 長芋の白煮
中皿 牛肉のタタキ
蒸し物 茶碗蒸し
油物 天麩羅
御飯 松茸入り茸釜飯
香の物 三種盛
お椀 赤出汁
水菓子 メロン ケーキ
(PR)
和食膳会席でも生ビール、日本酒、ウィスキー、ワイン、焼酎、サワーなどのアルコール類は飲み放題となります。
会席料理の一例はこちらになります。
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
夕食が会席コースの方も朝食はバイキングレストランでとなります。
大型ホテルですから宿泊者が多い事から時間と時期によってはバイキング会場はとても混みます。
(PR)
食事のバイキングスタートの時間は早めの時間のスタートがおすすめです。
夕食のバイキングではステーキ(加工肉)、餃子、天麩羅(イカ、海老、うずら、豚ヒレ、しいたけ)、刺身盛り合わせ、握り寿司(コハダ、海老、イカ、サーモン)、カレイの南蛮漬け、小松菜のお浸し、高野豆腐、茄子とピーマンの味噌炒め、エビチリ、大根の餡かけ、キムチと胡瓜の和え物、八宝菜、麻婆豆腐、茶碗蒸し、焼きししゃも、エビフライ、フライドポテト、鶏の唐揚げ、サラダバー、ビーフシチュー、もつ煮、ラーメン、蕎麦、チャーハン、枝豆、たこ焼き、カレーなどとなっています。
デザートもドーナッツ、オレンジ、プチシュークリーム、ライチ、プリン、ロールケーキ、カットケーキ、ソフトクリーム、ミルクバーなどが並んでいます。
(PR)
料理の内容は時期によって変わります。
アルコール類も飲み放題でビール、日本酒、スパークリングワイン、ワイン、焼酎などがあり、地酒も楽しめるのがうれしい限りです。
(PR)
夕食の料理を豪華にしたい方のため別注料理もふじのくにポークしゃぶしゃぶ、金目鯛の煮付け、あわびの踊り焼き、刺身の盛り合わせ、しずおか和牛の陶板焼き紅ずわい蟹の茹で脚かご盛りがあります。
実際の夕食バイキングの様子はこちらになります。
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
熱海ニュー フジヤ ホテル (トリップアドバイザー提供)
朝のバイキング料理は鯵のひらき、鯖、さつま揚げ、ラーメン、カレー、スクランブルエッグ、ジャーマンポテト、厚焼き玉子、焼売、ウインナー、パン、コーンフレーク、蕎麦、とろろ、大根おろし、しらす、納豆、味付け海苔、かまぼこ、梅干し、千切り大根、ひじき煮、きんぴら、お粥、ご飯、ハム、マカロニサラダ、ポテトサラダ、レタス、キャベツの千切り、海藻サラダ、コーン、コーンスープ、ビーフコンソメ、グラムチャウダー、オレンジ、フルーツカクテル、ジュースバー、コーヒーなどとなっています。
(PR)
朝食のバイキングの様子はこちらになります。
料理は時期などにより変わります。
クチコミ評価
投稿者さんA
今回初めて利用しました。
バイキングプランもあったのですが、面倒なので会席プラン申込みました。
あまり期待していなかったのですが、お造り、天ぷら、ふぐ鍋、牡蠣と品数や量もシッカリで大満足でした。
お風呂は大浴場が地下、露天風呂が11階と離れていて、露天風呂は脱衣場から直ぐ外で、そこが洗い場。
吹きさらしの場所。
まして11階となると寒風の中です。
オマケにシャワーのお湯が出るまでにかなりの時間がかかり、皆さんブルブル状態。
幸い別館の露天風呂は洗い場だけは中にありました。
なのでお風呂の評価は出来ませんでした。
お部屋も広くまずまず綺麗でしたが、ドアの鍵の開閉がしにくかったり、アメニティ用品が少ないのが残念でした。
投稿者さんB
想像した以上に部屋が広くビックリしました。
一人で来ていたのでとても広く感じましたが、のびのび出来て良かったです。
昔からあるようなので部屋についてるトイレやお風呂はかなり古いタイプのものでびっくりしましたが、大浴場があるのでそちらを利用させていただきました。
真冬に行ったので屋上の露天風呂はものすごく寒かったのですが 星も綺麗で最高の眺めでした。
寒すぎて誰も来なかったためほぼ貸切で使えました。
地下のお風呂はサウナもついていて お風呂も綺麗でつい長湯してしまいました。
屋上に人がいない分地下のお風呂は少しだけ混雑しますが それも気にならないくらいには広かったです。
朝食もいただきました。
寝坊してギリギリだっためあまり食べれなかったのですが、家庭的な味でとても美味しかったです。
フロントの方や売店の方もとても親切で優しく 心も温まりました。
また利用させていただきます。
出展:https://www.jalan.net/yad311258/kuchikomi/
総合 | 3.4/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 3.1/5.0 ポイント |
風呂 | 3.8/5.0 ポイント |
料理(朝食) | 3.6/5.0 ポイント |
料理(夕食) | 3.8/5.0 ポイント |
接客・サービス | 3.5/5.0 ポイント |
清潔感 | 3.0/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
洋室 96室
和室 166室
和洋室 57室
その他 30室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫
現地で利用可能なクレジットカード
VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、銀聯
飲み放題バイキングが大人気
無料娯楽施設も充実
熱海サンビーチへ徒歩5分
熱海ニューフジヤホテルの利用者口コミ
投稿者さんA
親子3代でお世話になりました。
お部屋お任せでしたがかなりいいお部屋にしていただき、ゆっくりすごせました。
我が家はお酒を飲まないのですが、ソフトドリンクやスープバー、ぐり茶まで用しいであり満足です。
ソフトクリームも子供に人気でした。
ゲームコーナー、漫画コーナー、卓球、カラオケと遊べるところもたくさんあり時間が足りないくらいでした。
お風呂も丁度よい温度でとても温まりました。
投稿者さんB
食事はもちろんのこと、卓球台やゲームコーナーなど娯楽設備が充実していました(料理はちょっと冷たかったかな)。
部屋は前泊者のものと思われる長い髪の毛が落ちていたり、壁紙は剥がれ落ち、セロテープで補正しているなど欠点はありましたが安価に熱海を堪能するにはよいホテルでした。
温泉はとても気持ちよかったです。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/1459/review.html
熱海ニューフジヤホテルの利用者評価
総合評価 | 3.37 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 3.40 / 5 ポイント |
立地 | 3.96 / 5 ポイント |
部屋 | 3.01 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 3.12 / 5 ポイント |
風呂 | 3.63 / 5 ポイント |
食事 | 3.65 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒413-0013
静岡県熱海市銀座町1-16
TEL : 0570-022-780
FAX : 0557-81-8052
交通アクセス
JR熱海駅より車で約5分、徒歩で約15分
チェックイン
15:00(最終チェックイン: 19:00)
チェックアウト
11:00
駐車場
無料駐車場が13時?翌日11時30分までご利用いただけます
部屋数
349室
館内設備
レストラン、ラウンジ、カラオケルーム、カラオケサロン、多目的室、宴会場、会議室、大浴場、サウナ、露天風呂、売店、コーヒーショップ、自動販売機、プール(夏期のみ)、ゲームコーナー、麻雀室、ダンスホール、卓球、送迎バス、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便
部屋設備・備品
テレビ、電話、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、加湿器(貸出)、洗浄機付トイレ、石鹸(固形)、シャンプー、リンス、ハミガキセット、カミソリ、くし、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp