草津でリゾート滞在が楽しめる草津ナウリゾートホテルの部屋と食事の料理とバイキングメニューと温泉のお風呂についてブログより分かりやすく教えます

草津でリゾート滞在が楽しめる草津ナウリゾートホテルの部屋と食事の料理とバイキングメニューと温泉のお風呂についてブログより分かりやすく教えます

草津ナウリゾートホテルについて

草津温泉を和風の旅館ではなく、施設の整ったリゾートホテルの滞在で楽しみたいといった方にお勧めなのが草津ナウリゾートホテルです。

 

和風旅館の会席料理も良いのですが、小さな子供連れでの食事ですと料理が出されるまで待てないということもあります。

 

その点、席に着けばすぐに食べたい料理を選んで席まで運んでくればすぐに食べることができるビュッフェでしたら子供にとっても親にとっても負担がありません。

 

ビュッフェレストランも高級感のあるオープンキッチンとなっていますし、ステーキや握り寿司、食べ放題の食材とは思えないカニも食べ放題(時期限定)もありますので人気があります。
(PR)

 

 

草津といえば温泉ですが、草津ナウリゾートホテルのお風呂には広い内湯や露天風呂がありますのでゆっくりと楽しむことができます。
(PR)

 

 

お風呂は大浴場だけではなく、カップルや家族だけで楽しめる貸切露天風呂が5か所もあるのもうれしいものです。
(PR)

 

貸切露天風呂は浴室だけでなく6〜8畳の和室も付いていますので利用時にはゆっくりと温泉を堪能できます。

 

草津ナウリゾートホテルは草津温泉の中心街から離れていますが、観光の時にはホテルから中心地まで行く無料のシャトルが運行されていますのでそれほど不便は感じません。

 

リゾートホテルなのでホテル内には年中楽しめる屋内温水プールもありますので、子連れの方は子供とプールを楽しむのもおすすめです。
(PR)

 


 


 

プールで水着が濡れてしまっても、館内にはコインランドリーがありますので水着を洗って乾かすことができます。

 

草津ナウリゾートホテルは設備の整ったリゾートホテルに滞在したい方にお勧めの宿となっています。

アクセスと駐車場について

草津ナウリゾートホテルは草津の中心の湯畑からは離れた場所にあります。

 

そのため自家用車ではない方は草津バスターミナルからホテルまでシャトルバスにて移動します。

 

多くの旅館の様にバスターミナル到着時に送迎依頼の電話をするのではなく、無料送迎用のシャトルバスが時刻表に従って運行されていますので、こちらを利用することになります。

 

バスターミナルからホテルには湯畑経由となりますので15分ほどの乗車で到着します。

 

チェックアウト後もホテルからバスターミナルまではシャトルバスを利用します。

 

ホテルに滞在をしていて草津の中心地の観光をしたい時にもシャトルバスを利用して湯畑まで行きます。

 

湯畑のバス停は姉妹館である草庵の場所です。

 

自家用車で行かれる方の駐車場はホテルの敷地内にありますのでこちらに停めることができます。

 


草津 ナウ リゾートホテル (トリップアドバイザー提供)

 

宿泊の方はチェックイン前、チェックアウト後の利用も可能です。

部屋について

草津ナウリゾートホテルは7階建ての建物で客室は2階から7階にあります。

 

草津ナウリゾートホテルの部屋の種類は次となっています。

 

エグゼクティブラグジュアリールーム
ツインベッドルーム+リビング付トリプルルーム+源泉掛け流し露天風呂+洗面所+トイレ+専用バルコニー(バレルサウナ、水風呂)
広さ 93u+バルコニー37u
定員 5名
(PR)

 

 

 

 

 

 

 

 

バレルサウナ&露天風呂付トリプルルーム
ハリウッドトリプル+温泉露天風呂+洗面所+トイレ
広さ 56u
定員 1〜3名
(PR)

 

 

バレルサウナ&露天風呂付ツインルーム
ハリウッドツイン+温泉露天風呂+洗面所+トイレ
広さ 39u
定員 1〜2名
(PR)

 

 

 

露天風呂付デラックスツイン・マウンテンビュー
ツインベッド・リビングスペース+温泉露天風呂+洗面所+トイレ
広さ57u
定員 1〜2名
(PR)

 

露天風呂付デラックスツイン
ツインベッド・リビングスペース+温泉露天風呂+洗面所+トイレ
広さ57u
定員 1〜2名
(PR)

 

 

露天風呂付スーペリアツイン
ツインベッド・リビングスペース+温泉露天風呂+洗面所+トイレ
広さ43u
定員 1〜2名
(PR)

 

 

露天風呂付トリプルルーム
トリプルベッド・リビングスペース+温泉露天風呂+洗面所+トイレ
広さ 56u+バルコニー10u
定員 1〜3名
(PR)

 

 

 

露天風呂付ツイン
ツインベッド・リビングスペース+温泉露天風呂+洗面所+トイレ
広さ37u
定員 1〜2名
(PR)

 

 

 

テラス露天風呂付ツイン
ツインベッド・リビングスペース+温泉露天風呂+洗面所+トイレ
広さ47u
定員 1〜2名
(PR)

 

 

 

スイート
キングサイズダブルベッド・リビングスペース+バス+洗面所+トイレ
広さ 54u
定員 1〜2名
(PR)

 

 


草津 ナウ リゾートホテル (トリップアドバイザー提供)

 

 

フォレストビューバスツイン
ツインベッド・リビングスペース+バス+洗面所+トイレ
広さ 35u
定員 1〜2名
(PR)

 

 


 


 

ツイン
ツインベッド・リビングスペース+バス+洗面所+トイレ
広さ 28u
定員 1〜2名
(PR)

 

デラックスダブル
キングサイズベッド・リビングスペース+バス+洗面所+トイレ
広さ 28u
定員 1〜2名
(PR)

 

 

 

最上階ツイン
ツインベッド・リビングスペース+シャワーブース+洗面所+トイレ
広さ 28u
定員 2〜3名
(PR)

 

 

 

スタンダードツイン
ツインベッド・リビングスペース+シャワーブース+洗面所+トイレ
広さ 28u
定員 2〜3名
(PR)

 

 

スタンダードダブル
キングサイズベッド・リビングスペース+シャワーブース+洗面所+トイレ
広さ 21u
定員 1〜2名
(PR)

 

 

和洋室
和室6畳+ツインベッド+ユニットバスまたはシャワーブース+洗面所+トイレ
広さ28u
定員 1〜4名
(PR)

 

 


草津 ナウ リゾートホテル (トリップアドバイザー提供)

 

 

アメニティは浴衣、フェイスタオル、バスタオル、歯みがきセット、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、カミソリ、シャワーキャップ、ヘアブラシ、お茶、ミネラルウォーター、ドライヤー、電気ケトルとなっています。

 

部屋にはタオルとバスタオルがあり、大浴場に行く時には持って行く必要があります。

 

タオルを持っていくための袋も用意されています。

 

バスタオルがとても濡れてしまった時にはフロントに言えば追加でタオルをもらうことができます。

 

部屋には無料のミネラルウォーターがあり、湯沸かしポットとティーバックも用意されています。

 

部屋の冷蔵庫は空となっていますので、飲み物はお土産店やゲームコーナーにある自動販売機で調達して冷蔵庫に入れておけば良いと思います。

 

売店にはお酒からソフトドリンク、おつまみやカップ麺もあります。

 

通常の浴衣は部屋にありますが、色浴衣が良い方は売店でレンタルも行われています。

 

部屋には加湿機能付きの空気清浄器が置かれていまが、加湿用の水は入っていませんので、加湿したい方は自分でタンクに水を入れて作動させます。

温泉のお風呂について

草津ナウリゾートホテルの大浴場には内湯とジャグジー、サウナと露天風呂があります。
(PR)

 

 

 

 

 

大浴場にはバスタオルの備え付けはありませんので、利用時は部屋から持って行く必要があります。

 

大浴場はホテルとは別棟にありますので部屋からはある程度の距離を歩くことになります。

 

1階から100メートルほどの通路を通りますと脱衣所があります。

 

脱衣所に入る前に履物をしまう鍵付きの下駄箱ロッカーが設置されています。

 

鍵が付いていますので履物を他の方と間違えることもなく安心です。
(PR)

 

大浴場と露天風呂は脱衣所から階段を下ったところにあります。

 

お風呂の泉源は万代鉱で泉質は酸性泉となっています。

 

豊富な湧出量の万代鉱のお湯のため内湯のあつ湯とぬる湯の2つの湯船は源泉掛け流しを楽しむことができます。

 

大浴場の利用可能時間は午後2時から翌日午前10時となっています。

 

サウナは午後2時から午後10時が利用可能時間となっています。
(PR)

 

プライベートな入浴を楽しみたい方のための有料の貸切露天風呂が5か所あります。
(PR)

 

 

 

 

貸切風呂の利用可能時間は24時間いつでもできます。

食事の料理について

草津ナウリゾートホテル内の食事ができる場所は、食べ放題のビュッフェ料理が楽しめるオープンキッチンレストランの樹林ガーデン、中国料理レストランの上海、フランス料理のウィンザー、日本料理の紅流茶の4か所となっています。

 

そのため連泊してもレストランを変えることができるので料理に飽きることはありません。

 

宿泊プランでは夕食、朝食ともビュッフェレストランで楽しむプラン、夕食は和食でメインはすき焼きかしゃぶしゃぶのプラン、夕食の料理がウィンザーでのフレンチを楽しむプランがあります。

 

1階にあるビュッフェレストランの「樹林ガーデン」は夕食と朝食で利用することができます。

 

樹林ガーデンは出来立ての料理が楽しめるオープンキッチンもありますし、ピアノの生演奏も行われているおしゃれなレストランです。

 

そのためかビュッフェレストランにありがちなザワザワ感はあまり感じません。

 

夕食ビュッフェは午後6時から午後9時に実施されています。
(PR)

 


 


 


 


 

午後6時に行きましても利用者の方はかなりいますが、席が100席もありますのでそれほど混んだ雰囲気にはなりません。

 

食べ放題の料理には旬の食材や群馬の食材を使った和洋中の約50種類の料理が並びます。

 

冬季限定の本ズワイガニの食べ放題は、カニの足も太くて身がしっかり入っていて食べ放題のカニのレベルを超えていると言われています。
(PR)

 

料理はお好み寿司(たこ、えび、まぐろ、たい、つぶ貝、玉子)、マグロのかま焼き、ステーキ、イベリコ豚、麻婆豆腐、エビチリ、ローストビーフ、鶏唐揚げの甘酢かけ、天ぷら(海老、アスパラガス、舞茸、穴子)、ハンバーグ、鮎の塩焼き、群馬県産のキャベツ浅漬け、刺身コンニャク、甘エビ、特製ラーメン、カレー、焼きそば、ピザ、チャーハン、パスタ、グラタン、おっきりこみ、茶わん蒸し、味噌汁、舞茸ごはん、焼きまんじゅう、サラダ(ロロロッサレタス、フリルレタス、ブロッコリー、キャベツなど)、フルーツ(パイナップル、ライチ、メロン、スイカ、キウイなど)、スイーツ(ケーキ、杏仁豆腐、プリン、わらび餅など)となっています。

 

ライブキッチンで焼き立てが頂けるステーキはビュッフェ料理で多い成形肉ではなく、ちゃんとした赤身のステーキとなっています。
(PR)

 

揚げたての天ぷらは用意されている与那国の塩やゲラントの塩で食べるとおいしいです。

 

握り寿司のネタは上記以外にも時期によって違っていますが、好きなネタのお寿司を個数を言えば握ってくれます。

 

トンカツは榛名高原豚というブランド豚肉でできています。

 

草津ナウリゾートホテルの売店でも販売されている「まるごとキャベツ」という漬物は食べてみて、美味しかったらお土産に買って帰るのをお勧めします。
(PR)

 

群馬県の郷土料理「おっきりこみ」
(PR)

 

実際のビュッフェの様子はこちらになります。

 


草津 ナウ リゾートホテル (トリップアドバイザー提供)

 


草津 ナウ リゾートホテル (トリップアドバイザー提供)

 

時期によって味覚フェアが行われていて、季節の旬の食材を使った料理も楽しむことができます。

 

バーカウンターでビールやワインお酒が販売されていますが、飲み放題も実施されています。

 

カクテル、サワー、ワイン、お酒、ビールの飲み放題は80分でワインのフルボトル1本よりもお得な値段で楽しむことができます。

 

ビュッフェ料理の楽しみはデザートも食べ放題で楽しめる事という方も多いでしょう。

 

デザートはチョコレートファウンテン、モンブランタルト、タルトアマンド、ポムドゥーブル、ティラミス、プリン、レアチーズプリン、そら豆羊羹、柏餅、デザート蒟蒻、苺、オレンジ、パイナップル、ブドウなどとなっています。
(PR)

 


 

 

 


 


草津 ナウ リゾートホテル (トリップアドバイザー提供)

 

デザートも季節のものが用意されますので楽しみです。
(PR)

 

朝食ビュッフェは午前8時から午前10時に実施されています。

 

朝食でも40種類ほどの料理が食べ放題で頂くことができます。

 

ライブキッチンでオムレツを目の前で作ってくれますので、出来立ての熱々でフワフワのものが頂けますし、フレンチトーストと目玉焼きも作っています。
(PR)

 

 

ビュッフェ料理はオムレツ、目玉焼き、フレンチトースト、クロワッサン、アップルデニッシュ、デニッシュレーズン、トマトジャム、笹豆腐、シューマイ、焼き鮭、ベーコン、ソーセージ、ハッシュドポテト、サラダ、プチトマト、温泉卵、蒸し野菜、寄せ鍋、湯豆腐、お粥、味噌汁、刺身こんにゃく、ヨーグルトなどとなっています。

 

ドリンクはグレープフルーツ、オレンジジュース、コーヒー、カフェラテ、カフェモカ、ココア、抹茶ラテ、スムージーなどとなっています。

 


草津 ナウ リゾートホテル (トリップアドバイザー提供)

 


草津 ナウ リゾートホテル (トリップアドバイザー提供)

 


草津 ナウ リゾートホテル (トリップアドバイザー提供)

 


草津 ナウ リゾートホテル (トリップアドバイザー提供)

 


草津 ナウ リゾートホテル (トリップアドバイザー提供)

 


草津 ナウ リゾートホテル (トリップアドバイザー提供)

 

ヘルシーな朝食でおすすめなのはスムージーで、パプリカ、マンゴー、バナナ、レモン、パイナップルのイエロースムージー、赤パプリカ、ミニトマト、セロリ、りんごのパプリカスムージー、ほうれん草、かぶ、キウイフルーツ、卵黄のポパイエッグスムージーがあります。

 

コーヒーはテイクアウト用の容器も用意されています。

 

草津ナウリゾートホテルで朝食が頂けるレストランは樹林ガーデンのみとなっていますので、利用者が集中する時間には朝食の順番待ちが起こることがあります。

 

宿泊者が多い時期の朝食の時間は開場すぐの時間に行くのがおすすめです。

 

1階にある日本料理の「れすとらん紅流茶」は夕食時間のみの営業となっていて、時間は午後6時から午後9時までとなっています。
(PR)

 


 

れすとらん紅流茶では上州牛をしゃぶしゃぶ、すき焼き、ステーキで楽しめます。

 

上州牛すき焼またはしゃぶしゃぶ懐石のお品書きの一例は次となります。

 

先付 鮟肝ポン酢
前菜 蟹の菊花和え、赤城鶏の葱味噌焼き、紫芋茶巾絞り、銀光一口寿司、梅貝旨煮
造里 鮪、勘八、甘海老
焼物 黒むつの柚香焼
台物 上州牛しゃぶしゃぶ又はすき焼き
食事 こしひかり、香の物、味噌汁
水菓子 一口塩大福、季節の果実
(PR)

 

 

フランス料理レストランのウィンザーはディナー時間のみの営業で、時間は午後6時から午後9時となっています。
(PR)

 


 

宿泊プランでのウィンザーのコース料理一例は次となります。

 

オードブル 銀光のマリネ、蟹と野菜のテリーヌ、帆立のマリネ、野菜のピクルス
スープ コーンスープ
魚料理 鯛のポワレ、ローズマリー風味のクリームソース
肉料理 牛フィレ肉のグリエ、マデラ酒風味ソース
デザート ケーキとフルーツの盛合せ
パン
珈琲又は紅茶
(PR)

 

 

 

2階にある中華料理の上海はランチ時間のみの営業となっています。
(PR)

 

ランチではお得にセットで料理が楽しめるランチセットがあります。

 

飲茶セットは1,400円で点心、ワンタンスープ、花巻、小鉢、本日のデザートとなっています。
(PR)

 

その他のランチセットには海老と玉子のチリソース、鶏唐揚げ油淋ソース、豚肉とキャベツの甘辛味噌炒め、黒酢豚となっています。
(PR)

 

各ランチセットは1,400円で小鉢、ライス、スープ、搾菜とデザート付きとなっています。

 

もちろんご飯物や麺類の単品メニューもあります。

 

ランチの営業時間は午前11時30分から午後3時となっています。

じゃらんの口コミなど

クチコミ評価

 

 

投稿者さんA
全てにおいて素晴らしすぎて何から話そうか迷うほどです。
まず湯畑や草津温泉BTからの送迎バスも結構多く運行してくれていて、ホテルに戻るのも、逆に夜から湯畑へも行きやすく困らなかったです。
ホテルに入ってからのエントランスの綺麗さにも驚きましたが、広々としたお部屋の素晴らしさは本当に圧巻でした。
露天風呂付きのホテルは本当に魅了され、翌朝には雪が降っていましたが、雪降る中の露天風呂は優越感ありすぎて貴重な経験が出来ました。
次にお食事です。
朝、夕ともにビュッフェ形式でしたが全て美味しくいただけました。
本当に文句なしの大満足でまた食べたいです。
草津ナウリゾートホテルは総じて本当に良かったですし、草津旅行に行きたい人にはオススメしたいホテルになりました。

 

投稿者さんB
久しぶりに会う友人との旅行で利用しました。
バスターミナルと湯畑、ホテルを結ぶ無料シャトルバスがあり移動もらくちん。
お部屋は広々としていて清潔感抜群。
なにより内装がおしゃれで写真映えします。
冷蔵庫にはサービスのスパークリングワインがあってなんだか嬉しくなりました。
何よりお部屋についている露天風呂が源泉かけ流しで温度もちょうどよく、肌がつるつるに。
さすが天下の名湯、草津の湯です。
遅い到着になる可能性があり、食事なしのプランで予約をしましたが早めに着いたので、当日予約も可能なビュッフェを食べることに。
どの料理も美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました。
フルーツやスイーツの種類も多く、パフェやマイサラダボウルを作れるコーナーがあったりと、女性にも嬉しいビュッフェで大満足です。
来月からフェアメニューが変わるそうなので、友人とまた来たいねと話しています。
スタッフのみなさんも優しくて、良い休日となりました。。

出展:https://www.jalan.net/yad335720/kuchikomi/

 

総合   4.0/5.0 ポイント
部屋   3.8/5.0 ポイント
風呂   4.0/5.0 ポイント
料理(朝食)   4.4/5.0 ポイント
料理(夕食)   4.3/5.0 ポイント
接客・サービス   4.1/5.0 ポイント
清潔感   3.9/5.0 ポイント

「普通=3.0」が評価時の基準です

 

客室数
洋室 84室
和洋室 60室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫

 

現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター

楽天トラベルの宿泊情報

 

草津温泉 草津ナウリゾートホテル

 

楽天トラベル「ブロンズアワード2023」受賞
「ベルツの森」に囲まれたリゾートホテルで、ゆったり快適なご滞在を

 

草津ナウリゾートホテルの利用者口コミ

 

 

投稿者さんA
2回目です。今回は、家族3人で和洋室を利用しました。
月末セールでお得になったからか部屋は少し古い感じがしました。
トイレとお風呂が一緒に在るタイプで少し狭く感じたのと、トイレはレバーを下げて流すタイプでした。
プール、お風呂の位置も遠かった。
脱衣場からお風呂迄の階段が長くて高齢者向きではないなと感じました。
湯船は、内湯も露天も温度別になってて良かったです。
サウナの後の冷たいジャグジー風呂は、最高でした。
前回も今回も、2食ともビュッフェを使用しました。
充実した品数で、その場で作ってくれるお鮨(ネタを希望出来る)ステーキ、朝のオムレツは最高でした。
美味し過ぎて、ついつい食べ過ぎてしまうのがチョット!チョットですが。
湯畑への送迎バスは有り難いです。
行きは下りなので歩いて行ってみました(15分程)が帰りは急な上り道があるので送迎バスを利用しました。

 

投稿者さんB
家族で宿泊しました。
和洋室は4人でちょうどの広さですが綺麗なお部屋でした。ユニットバスですが、部屋のお風呂は使用しないですし、洗面台は別にあるので問題ありませんでした。
食事は、種類も豊富でとてもおいしく、大満足です。
館内は広くゆったりしていて、随所にくつろげるソファやハンモックがあるのが良かったです。
プレイルームでは卓球やパターゴルフを楽しみ、木製のおしゃれなマシーンも利用しました。
温泉は最高です。
雪景色の露天風呂、内風呂もあつ湯、ぬる湯、ジェットバスと複数あり、夜も朝も良かったです。
チェックアウト後に貸切露天風呂を利用しました。
半露天ですが、風情がある素敵なお風呂です。
和室付きなので、スロースタートな我が家には、レイトチェックアウト代わりに貸切露天風呂、大正解でした。
お勧めです。(但し昼は送迎バスがないです)

出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/9598/review.html

 

草津ナウリゾートホテルの利用者評価

 

総合評価 4.20 / 5ポイント
サービス 4.09 / 5 ポイント
立地 3.97 / 5 ポイント
部屋 3.85 / 5 ポイント
設備・アメニティ 3.97 / 5 ポイント
風呂 4.19 / 5 ポイント
食事 4.39 / 5 ポイント

 

施設基本情報

 

住所
〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町草津白根750
TEL : 0279-88-5111
FAX : 0279-88-5110

 

交通アクセス
関越道 練馬IC〜渋川伊香保IC又は信越道碓井・軽井沢ICから草津温泉
JR吾妻線 長野原草津口駅よりバスで25分

 

チェックイン
15:00(最終チェックイン: 19:00)

 

チェックアウト
10:00

 

駐車場
有り 120台 無料

 

部屋数
144室

 

館内設備
レストラン、ティーラウンジ、ラウンジ、ナイトクラブ、カラオケルーム、多目的室、宴会場、会議室、大浴場、サウナ、露天風呂、禁煙ルーム、売店、自動販売機、コインランドリー(有料)、エステサロン、プール(通年)、テニスコート、貸スキー、貸スキーウェア、貸スノーボード、ゲームコーナー、卓球、スキー乾燥室、送迎バス、クリーニングサービス、 ルームサービス、宅配便
室内プール 通年営業

 

部屋設備・備品
テレビ、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、 ドライヤー、加湿器(貸出)、洗浄機付トイレ、石鹸(液体)、ボディーソープ、シャンプー、 コンディショナー、ハミガキセット、カミソリ、くし、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp