黒川温泉のいこい旅館のアクセスと駐車場と送迎と部屋と温泉のお風呂と食事の料理とアメニティについてブログより分かりやすく教えます

黒川温泉のいこい旅館のアクセスと駐車場と送迎と部屋と温泉のお風呂と食事の料理とアメニティについてブログより分かりやすく教えます

いこい旅館について

いこい旅館は黒川温泉の中心地にあるノスタルジックな雰囲気の客室数13室の宿で、旅館内に13か所の湯がありますので湯めぐりを楽しめます。


混浴露天風呂の滝の湯があることから日本の名湯秘湯百選にも選ばれています。
(PR)


宿泊する部屋は源泉かけ流しの内湯付の部屋があり、温泉を十分に楽しめます。
(PR)


食事の料理は季節によって替わる和食会席料理で阿蘇のあか牛や阿蘇小国黒豚、天然の鮎などや季節の野菜などを頂くことができます。
(PR)


いこい旅館は湯めぐりで温泉を堪能したい方にお勧めの宿です。


アクセスと駐車場について


いこい旅館に熊本空港からレンタカーを借りて行かれる方はミルクロード(県道339号線)経由で距離が59キロほどとなりますので1時間15分ほどで到着します。


やまなみハイウェイ/県道11号経由の場合も距離ほぼ同じですから、時間的にはそれほど変わりません。


熊本空港からバスを利用する方は九州産交バスの九州横断バスに乗車すれば1時間50分ほどで黒川温泉に行くことができます。


熊本駅からレンタカーを借りて行かれる方はミルクロード(県道339号線)経由で距離が73キロ程となりますので1時間55分程で到着します。


やまなみハイウェイ/県道11号経由の場合は距離が76キロとなりますのが、時間はそれほど変わりません。


熊本駅からバスを利用する方は九州産交バスの九州横断バスが熊本空港を経由して行きますので、乗車時間は2時間45分ほどとなります。


黒川温泉のバス停からいこい旅館までは300メートルありますので歩くと4分ほどかかります。


いこい旅館はバス停からの無料送迎が行われていますので、到着予定時間を事前に予約して利用しましょう。


いこい旅館に車で行かれる方の駐車場は18台分ありこちらに無料で停めることができます。

部屋について

いこい旅館の部屋の種類は次となります。


本館2F和洋室ツイン きく
和室6帖+洋室6帖ツインベッドルーム+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
広さ 25㎡
(PR)



本館2F和洋室ツイン ゆり
和室7.5帖+洋室5帖ツインベッドルーム+テラス(テーブル・イス)洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
2018年9月リニューアル
広さ 36㎡
(PR)



本館2F和室二間 ばら
和室7.5帖+和室5帖+テラス(テーブル・イス)+縁側(テーブル・イス)+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
2018年9月リニューアル
広さ 36㎡
(PR)





本館2F洋室ツイン 滝
洋室10帖ツインベッド・リビング+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2名
2019年7月リニューアル
広さ 21㎡
(PR)


源泉かけ流し内湯付本館2F風呂付和室9畳 松
和室9帖+温泉内湯+脱衣所+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 1~3名
2019年7月リニューアル
広さ 22㎡
(PR)



本館2F広め和室二間 梅
和室8帖+和室6帖+ベランダ+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
広さ 33㎡
(PR)



本館3F和洋室ツイン 九重
和6畳+洋4畳(シングルベッド1台・セミダブルベッド1台)+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 1~3名
2021年4月リニューアル
広さ 21㎡
(PR)




本館3F和洋室ツイン 阿蘇
和室8帖+洋間2.5帖ツインベッドルーム+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
広さ 28㎡
(PR)



本館3F和洋室ツイン 大観
和室8帖+洋間10帖ツインベッドルーム+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
広さ 40㎡
(PR)


別棟離れ 源泉かけ流し内湯付 和洋室ツイン 風坊
和室10畳(囲炉裏)+和室20畳+温泉岩風呂+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2~6名
広さ 60㎡
(PR)





別館だんだん 源泉かけ流し内湯付和洋室トリプル えにし
和室6帖+洋室8帖ツインベッドルーム+温泉内湯+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2~3名
ベッドは3台までご用意可能
2021年4月一部リニューアル
広さ 27㎡
(PR)




別館だんだん 源泉かけ流し内湯付和洋室ツイン のぞみ
和室8帖+洋室6.5帖ツインベッドルーム+温泉内湯+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
広さ 27㎡
(PR)



別館だんだん 源泉かけ流し内湯付別館メゾネット めぐみ
1階 和室8帖+和室6帖+ツインベッドルーム+温泉内湯+洗面所+ウォシュレットトイレ
2階 和室7帖+ベッドルーム(2~4台)+トイレ
定員 2~8名
広さ 90㎡
(PR)








部屋は全て禁煙となっています。


アメニティはバスタオル、タオル、ハンドソープ、浴衣、はんてん、歯ブラシ、歯磨き粉、綿棒、ヘアバンド、くし、タオル、ひげそり(男性用)、巾着袋、かさ、ポットとなっています。

温泉について

いこい旅館には宿だけで湯めぐりが楽しめる13の湯があります。


宿泊者専用は内湯の「檜風呂」と3つの内湯がある「蘇の湯」となっていて、時間によって男女入れ替えとなっています。


檜風呂
午前6時30分~午前8時30分 男性用
午前8時30分~午後11時 女性用
午後11時~午後12時 男性用
(PR)


蘇の湯
午前6時30分~午前8時30分 男性用
午前8時30分~午後10時 女性用
(PR)


これ以外の湯は宿泊者だけでなく、午前8時30分から午後9時までは日帰りの方も利用ができます。


露天風呂「滝の湯」
午前6時30分~午前8時30分 女性用
午前8時30分~午後10時 男性用
(PR)





露天風呂「うたせ湯」
午前6時30分~午前8時30分 女性用
午前8時30分~午後10時 男性用


内湯「箱根」サウナ有
午前6時30分~午前8時30分 女性用
午前8時30分~午後10時 男性用 
(PR)


露天風呂「美人湯」
午前6時30分~午前8時30分 男性用
午前8時30分~午後9時30分 女性用
(PR)



露天風呂「立ち湯」
午前6時30分~午前8時30分 男性用
午前8時30分~午後9時30分 女性用
(PR)




プライベートに温泉が楽しめる貸切風呂も次の4か所があり、宿泊者の方は無料となっています。


貸切風呂の日帰りの方の利用可能時間は午前10時から午後3時となっています。


家族風呂
利用可能時間 午前6時30分~午後12時
(PR)


扇の湯
利用可能時間 午前6時30分~午後12時
(PR)


月灯の湯
利用可能時間 午前6時30分~午後12時
(PR)


桶風呂
利用可能時間 午前6時30分~午後10時
(PR)


足湯は誰でも無料で利用することができます。


黒川の源泉でゆでた温泉たまごも販売されていますので、湯めぐり中の栄養補給にも良いのではないでしょうか。

食事の料理について

いこい旅館に宿泊時の食事の場所は掘りごたつ式のタイプの食事処と、大広間タイプ食事処のどちらかとなります。
(PR)


夕食の料理は宿泊プランにて選ぶことができます。


料理は熊本の四季を堪能する会席料理の馬刺と阿蘇王牛ステーキ付プランのお品書きの一例は次となります。


食前酒:梅酒
前菜:夏鴨低温煮 黒胡麻塩 鱧の夏野菜チーズ焼き 玉蜀黍とベーコンキッシュ 南瓜のムース 枸杞の実 甘長唐辛子とちりめん小袖寿司 鱒のスモーク 塩トマト 柚子ドレッシング
造り:熊本名物馬刺 本日の御作里三種盛 あしらい一式
吸物:牡丹鱧清水仕立て 冬瓜 黄インゲン 蓴菜 梅肉
野菜料理:無花果と生ハム クランブル サラダ仕立て モッツアレラチーズ スナップエンドウ プチトマト
強肴:阿蘇王牛ステーキ 旬の温野菜添え ヒマラヤ塩で ブロッコリー ベーコン オクラ クレソン ズッキーニ バラのビネグレットソース
焼物:高森産山女魚塩焼 レモン 酢取り茗荷
鍋物:くまもとりんどうポーク瀬戸内レモン鍋 ロメインレタス 占地 豆苗 大豆もやし 白葱
蒸し物:やわらか穴子煮 熊本赤茄子と枝豆湯葉蒸し 松の実 菖蒲麩 天豆
御飯:小国米あきげしき
香物:小国大根のまっちゃん漬
留椀:赤出汁 なめこ 小葱 粉山椒
デザート:小国ジャージー牛乳アイス ヨーグルトムース 抹茶のカスタード フルーツマリネ
(PR)






霜降り馬刺しは別注料理でも注文できます。
(PR)


朝食は和食で料理は焼鮭、辛子蓮根、出汁巻き玉子、サラダ、ごぼうと里芋の煮物、ナスの煮物、ご飯またはお粥、味噌汁、漬物、海苔、果物などとなっています。
(PR)


料理の内容は時期や仕入れなどにより変わります。

じゃらんの口コミなど

クチコミ評価



投稿者さんA
夏休みの家族旅行でお世話になりました。
スタッフが外国の方ばかりだったので最初驚きましたが、みなさん素晴らしい接客でとても感じがよく気持ちよく過ごせました。
温泉は沢山あって、とても楽しめました。
宿泊者専用のお風呂もあります。
食事が特に良かったです。
とても綺麗に盛り付けてあり、どのお料理もすごく美味しかったです。
黒川に来る時は、こちらにまた泊まりたいです。


投稿者さんB
チェックイン時刻より早くついてしまい、車の中で待っていたのですが親切なスタッフの方がお部屋まで案内してチェックインしてくださいました。
雨の中歩いでビチョビチョだったためすごくありがたかったです。
温泉もとても素晴らしく部屋風呂も堪能させてもらいました。
今回離れの風坊という部屋に宿泊したのですが、お部屋もとても綺麗で広かったです。
ただ、外階段のため足が悪い方は本館の方がいいかもしれないです。
夕食・朝食もも食べきれないくらい豪華なお料理が並び、どれも凄く美味しかったです。
全ての項目で120点の宿でした。
外国人スタッフさんもいらっしゃいますが皆さん日本語も上手でホスピタリティ満載の接客でした。
また黒川温泉に行く時はこの宿に泊まりたいです。

出展:https://www.jalan.net/ yad354381 /kuchikomi/



総合   4.7/5.0 ポイント
部屋   4.6/5.0ポイント
風呂   4.9/5.0ポイント
料理(朝食)   4.6/5.0ポイント
料理(夕食)   4.6/5.0ポイント
接客・サービス   4.7/5.0ポイント
清潔感   4.6/5.0 ポイント

「普通=3.0」が評価時の基準です


客室数
洋室 1室
和室 4室
和洋室 8室
全室冷暖房、テレビ、ビデオデッキまたはDVD、衛星放送、空の冷蔵庫


現地で利用可能なクレジットカード
現地ではクレジットカードのお支払はできません

楽天トラベルの宿泊情報


黒川温泉 いこい旅館


黒川温泉で唯一日本の名湯百選に選ばれた露天風呂・滝の湯・美人湯その他13種類のお風呂で湯めぐりをお楽しみ下さい


いこい旅館の利用者口コミ


良かったという口コミ一例
投稿者さんA
初めての黒川温泉。
宿にたどり着くまでの道があんなに狭いとは思いませんでしたが、辿り着いてみれば本当に素敵な場所でした。
昭和の雰囲気漂うお宿、チェックイン前にも関わらず温かく迎えて下さり感謝です。
お風呂は本当に素敵な開放的な露天風呂。
木漏れ日の中入るのがとても良かった。
ただこの時期、虫が苦手な者としては虫が気になって落ち着きませんでした。
ただお風呂やお部屋はとても清潔に清掃されています。
お食事もとても美味しかったです。
帰りも雨の中、丁寧に車までお送りいただき最後まで気持ちよく過ごすことができました。
またいつか訪れてみたい場所です。


投稿者さんB
妹夫婦と4人で宿泊させて頂きました。
この頃はホテルのバイキング形式の泊まりが多くてしっかりお品書きのある夕食が久しぶりで、みんな大満足でした。
お部屋もいわゆる和洋室の広々で、ゆっくり出来ました。ただ3階までの階段でお風呂や食事処に行くのに年を重ねると無理かな?と正直思いました。
多様なお風呂が有りましたが、肩までゆっくりつかれるお風呂がすくない感じでしたが、素敵な旅になりました。


良くなかったという口コミ一例
投稿者さんC
坂あり階段ありでシニアにはちょっとハードな所です。
お食事は美味しかったですが、とても期待していた阿蘇王牛ステーキのほぼ90%が脂身でオイリーでたべられませんた。
スタッフの方々は親切です。

出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/55943/review.html


いこい旅館の利用者評価


総合評価 4.63 / 5ポイント
サービス 4.65 / 5 ポイント
立地 4.22 / 5 ポイント
部屋 4.55 / 5 ポイント
設備・アメニティ 4.25 / 5 ポイント
風呂 4.81 / 5 ポイント
食事 4.59 / 5 ポイント


施設基本情報


住所
〒869-2402
熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉川端通り
TEL : 0967-44-0552
FAX : 0967-44-0807


交通アクセス
JR豊肥本線 阿蘇駅より車・バスで約1時間


チェックイン
15:00(最終チェックイン:18:00)


チェックアウト
10:00


駐車場
有り 15台 無料 


部屋数
13室


館内設備
大浴場、サウナ、露天風呂、売店、自動販売機、パソコン利用可、ファックス送信可、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり


部屋設備・備品
テレビ、ケーブルTV、衛星放送(無料)、電話、ファックス(一部)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、加湿器、個別空調、洗浄機付トイレ、石鹸(液体)、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、ブラシ、おふろセット、タオル、バスタオル、浴衣、くつろぎ着、たび、スリッパ、湯沸かしポット(貸出)、金庫

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp