
老舗温泉旅館の望雲は草津観光の中心地の湯畑から250メートルほどと近いことからチェックイン後も気軽に温泉街の散策を楽しめることと、大浴場では西の河原と万代鉱の2種類の泉源のお湯が源泉かけ流しで楽しめることから人気の宿となっています。
(PR)
宿泊時のボリュームのある夕食の旬の素材を活かした和食膳もおいしいと人気となっています。
(PR)
客室数も42室と大型旅館ではありませんので、従業員の方のおもてなしなども行き届いていて好評の宿です。
歴史のある宿ですが、改装されていますのできれいで快適な滞在を楽しむことができます。
本館と雲松庵の間の廊下には素敵な生花もありギャラリーとなっています。
望雲でおすすめなのがームページより予約した方に無料で貸し出しされている色浴衣を借りることです。
(PR)
柄がとてもきれいで色もとても良い浴衣がそろっていますので、温泉街を浴衣で歩ける時期でしたら、気に入った浴衣を借りて温泉街を散歩するのがおすすめです。
浴衣は高級感のあるものばかりですから、写真映えする事は間違いありません。
望雲は観光に良い立地の、掛け流しのお風呂と美味しい料理が楽しみたい老舗旅館に宿泊したい方にお勧めのホテルとなります。
望雲に草津温泉バスターミナルから行くのでしたら、湯畑の横を通て観光気分で歩きますと10分ほどで着くことができます。
歩く距離は550メートルほどとなります。
東京方面からJRにて行く場合は次の方法が便利です。
上野駅から特急「草津」にて長野原草津口駅で下車
長野原草津口駅からJRバス関東バスにて草津バスターミナルまで行く所要時間: 2時間40分
JR新幹線ときを利用して東京から高崎まで行き、高崎から特急「草津」にて長野原草津口駅まで行き、後はJRバスという方法もありますが、所要時間は同じで料金が高くなってしまいますので、上野から特急「草津」を利用する方が安くなります。
自動車で上信越自動車道の碓氷軽井沢インターからの場合は146号線と292号線で54キロほどとなりますので、1時間20分ほどで到着します。
望雲は草津温泉の中心街にあるにもかかわらず旅館の敷地内に駐車場がありますので、宿泊客は無料で駐車することができます。
チェックイン前にも宿泊者の方は駐車できますので、車を置いて温泉街を散策するのがおすすめです。
駐車場はエントランスから坂道を少し下った場所にありますが、車でエントランスまで行けばスタッフにキーを渡し車を停めて来てもらうことができます。
望雲には本館と雲松庵があります。
比較的リーズナブルに宿泊したいのであれば本館、豪華な宿泊を楽しみたいのであれば雲松庵がおすすめです。
部屋は全て禁煙となっていて、種類は次となります。
和室10畳
和室10畳+広縁(椅子・テーブル)+洗面所+トイレ
風呂無し
定員 2〜5名
(PR)
雲松庵の部屋の種類は次となっています。
雲松庵(和洋室)3階
和室12.5畳+広縁6畳(椅子・テーブル)+洋室ツインベッドルーム(シングル)+洗面所2か所+バス2か所+トイレ2か所
定員 2〜7名
(PR)
雲松庵(洋室)3〜4階
ツインベッド(シングル)・リビングスペース+バス+洗面所+トイレ
広さ 30u
定員 2名
(PR)
雲松庵(和室)1〜4階
和室12.5畳+広縁6畳(椅子・テーブル)バス+洗面所+トイレ
定員 2〜5名
(PR)
雲松庵 露天風呂付客室
和室12.5畳+広縁6畳(椅子・テーブル)西の河原源泉露天風呂+シャワールーム+ウッドテラス+洗面所+トイレ
定員 2〜5名
露天風呂の浴槽の大きさは縦150センチ、横120センチとなっています
(PR)
本館 温泉内風呂付和洋室
和室8畳+広縁+リビングルーム+洋室ツインベッドルーム+温泉内風呂+洗面所+トイレ
定員2〜4名
(PR)
部屋の洗面台にはコップ、ティッシュ、固形石鹸が置かれています。
歯ブラシセット、シャワーキャップ、カミソリ、コーム、ハンドタオル、足袋、バスタオル、タオル、髭剃り、ドライヤー、浴衣、羽織はクローゼットに入っています。
広縁には収納庫があり、その上に湯のみセットと緑茶、湯沸かしポットもあります。
冷蔵庫には有料のビール、お酒、ソフトドリンク、ミネラルウォーター、冷えたグラスが入っています。
望雲には万代の湯と西の湯、遊山の湯の3種類の大浴場があり、時間によって男性と女性の入れ替での利用となっています。
万代の湯は午後2時〜翌日午前3時半が男性用、午前4時半〜午前10時が女性用となります。
西の湯は午後3時〜翌日午前3時半が男性用、午前4時半〜午前10時が女性用となります。
遊山の湯は午後2時〜翌日午前3時半が女性用、午前4時半〜午前10時が男性用となっています。
大浴場で利用されている泉源は西の河原と万代鉱の2か所となっていて、感触の違う温泉を楽しむことができます。
西の湯は西の河原温泉、万代の湯は万代鉱の温泉、遊山の湯は両方の泉源の温泉を楽しむことができます。
万代鉱の泉源の温泉は強酸性の温泉ですから入りますと肌がピリピリする感触を楽しむことができます。
西の河原泉源の温泉は当たりの柔らかい湯となっていて、共同浴場での利用はされていませんので、引湯している宿のみで入浴できるのです。
万代の湯の様子はこちらになります。
(PR)
遊山の湯の様子はこちらになります。
(PR)
西の湯の様子はこちらになります。
(PR)
遊山の湯へは階段を利用しなくても行くことができますが、西の湯へは4〜5段ほどの階段があり、万代の湯へは12段ほどの階段を使わないと行くことができません。
望雲の食事は夕食も朝食も基本的には部屋で頂きます。
個室の食事処もありますが、部屋食か食事処かは選べないとのことです。
ひとつ言えるのは洋室に宿泊の方は食事処になるのではないでしょうか。
(PR)
夕食の内容は宿泊プランによって選ぶことができます。
基本プランは上州の味覚を中心に、旬の素材を活かした和食膳となっています。
(PR)
和牛しゃぶしゃぶ味わいプランは和牛しゃぶしゃぶ鍋が中心の旬の素材を活かした和食となっています。
(PR)
夕食は素敵な食器に乗った料理を頂くことができます。
(PR)
料理のおいしさと共に料理を引き立てる食器がすばらしいことで望雲は有名です。
お品書きの一例は次となります。
食前酒 女将のおすすめ
先付 柚子入胡麻豆腐
御造り 鮪、烏賊、赤海老、ギンヒカリ、鰆叩き
煮物 薇湯葉巻、海老芝煮、里芋
焼物 鰈サラダ焼、ゆかり寿司桜巻、鶏柚子胡椒串焼
鍋物 白味噌霙鍋、もち豚
揚物 赤城鶏真砂揚げ
酢物 下仁田蒟蒻、蟹、胡瓜、二杯酢
御飯 白米(信州産コシヒカリ五郎兵衛米)
御椀 清汁仕立て
香の物 三種盛り
水菓子 豆乳苺プリン、苺、パイン蜜煮
食前酒 上州吾妻谷のキウィワイン
箸附 雲丹蒸し、子持昆布、帆立の明太おろし和え
八寸 「秋の吹き寄せ」甘焼き目栗絞り、胡桃、カシューナッツ、銀杏薩摩芋、サーモン柿寿司、甘鯛粕焼き、鴨の塩焼き、松葉銀杏
温物 和風スープのパイ包み焼き
揚物 舞茸としし唐の梅香揚げ
鍋物 季節の鍋物
向付 旬のお魚いろいろ
蒸物 甘鯛の萩蒸し
御飯 季節の炊き込みご飯・香の物
御椀 赤だし汁
水菓子 季節のくだもの
食前酒 女将のおすすめ 華プラム
先付 水無月豆腐、蓴菜、生姜
前菜 バイ貝旨煮、穴子小袖巻、沢蟹、小茄子茗荷煮、アサリおこわ
御造里 ビンチョウ炙り、帆立貝、赤いか、ギンヒカリ
煮物 長芋揚げ煮、蛸、つみれ、篠湯葉、オクラ、楓麩
鍋物 豚すき鍋
焼き物 平政蕗味噌焼、枝豆、酢取茗荷
温物 ロールキャベツ豆乳蒸かし、ヤングコーン、トマト、ズッキーニ
酢肴 新水雲(もずく)、帆立真薯、赤貝、叩(たたき)、芋、蛇腹胡瓜、鉈豆の花、黄身酢
御飯 白米
御椀 赤出汁
香の物 三種盛り
水菓子 メロンプリン、パインコンポート、西瓜
季節などによって料理の内容は変わっています。
夕食の料理を豪華にしたい方のための別注料理も上州牛陶板ステーキ、季節の地野菜天ぷら、鮎の塩焼きがあります。
実際の料理の一例はこちらになります。
朝食は温泉旅館らしい和食となっています。
朝食の料理の内容はサラダ、干物、温泉卵、出汁巻玉子、じゃこ卸し、刺身蒟蒻、蕎麦風蒟蒻、蛸の燻製、煮物、おでん、御飯、味噌汁、お漬物、ヨーグルトなどから用意されます。
朝食にはうどんやこんにゃくそうめんも出されますが、つけ汁が工夫されていて美味しく頂けます。
(PR)
朝食の料理の一例はこちらになります。
おかずの種類が多いのでご飯をお代わりしてしまいお腹いっぱいになります。
クチコミ評価
投稿者さんA
お部屋付きの風呂は温泉ではないケースも多い中、お部屋の中でも温泉につかることができてよかったです。
また、3種類の浴場もあり、1泊2日ですが全てのお風呂に入ることができました。
浴場は意外と空いており、部屋もかなり広くのんびりとできました。
ご飯の予定時間の15分くらい前になると準備ができた旨の電話がお部屋に来ますが、広々とした個室で、美味しくいただきました。
人によってはテンポはやや早目に感じるかもしれませんが、子供が小さいと飽きてきてしまうため、我が家としては良かったです。
飲料などの注文はスマートフォンになりますが、私のスマートフォンはなぜかQRコードが読み込めませんでした。
直接の注文も出来るとは思いますが、スマートフォンでも古かったりするとうまく注文ができないかもしれません。
荷物の郵送や送迎など、臨機応変に対応いただいて、高いホスピタリティの中、心地よく過ごさせていただきました。
今回は部屋が空いておらず1泊でしたが、次は余裕を持って予約して2泊以上できればと考えております。
投稿者さんB
駅までお迎えいただき望雲へはじめて行きました。
みなさん優しく挨拶をしてくださり雰囲気が良いなと宿泊中ずっと感じました。
湯畑から近いので浴衣で散策して宿に戻る際は、宿専用のスロープが歴史ある宿を感じさせます。
内装は上品でセンスある空間でゆったり心地よい時間で連泊したいと思わずにいられない。
お風呂は草津のお湯ならでは肌はツルツル、暖かさが続きます。
3つのお風呂を堪能しました。
そして料理が素晴らしく美味しい。
季節感ある会席料理で完食です。
夜はもちろん朝ごはんも美味しい。
また行きたいと思う宿でした。
ありがとうございました。
出展:https://www.jalan.net/yad316594/kuchikomi/
総合 | 4.5/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 4.6/5.0 ポイント |
風呂 | 4.7/5.0 ポイント |
料理(朝食) | 4.5/5.0 ポイント |
料理(夕食) | 4.6/5.0 ポイント |
接客・サービス | 4.4/5.0 ポイント |
清潔感 | 4.8/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
洋室 2室
和室 40室
全室冷暖房、テレビ、冷蔵庫(有料飲料あり)
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、UC、DC、NICOS、ダイナース、UFJ、セゾン、デビットカード
創業慶長4年
6つのお風呂と2つの源泉が楽しめます
数々の文人に愛された、落ち着いた佇まいが人気の旅館
望雲の利用者口コミ
投稿者さんA
1泊2日で利用しました。
場所は湯畑から徒歩5分で程よい距離です。
チェックイン開始の14:00よりも早く着きましたが、快く荷物を預かり、車も置かせて
くれました。
荷物はチェックイン時には既に部屋に届けてくれていました。
部屋はきれいで、和室12.5畳+広縁6畳、床の間、と広く、洗面も2か所と使いやすく、
バストイレも全く問題ありません。
お料理はどれも手のこんだ懐石料理で、味付けは良い塩梅で、お出汁の味が良く、
見た目も綺麗でした。
食事会場は宴会場の12.5畳の個室の落ち着いて、ゆっくり食べる
ことが出来ました。
ボリュームもあり、大変満足出来ました。
駐車場はエントランスから少し離れた坂の下で途中の通路が少し狭いので移動の際に気を付けた方が良いです。
決して安い値段ではありませんが、その費用に見合った「おもてなし」を受けることが出来たと思い、おすすめの宿で、また泊まりたいです。
投稿者さんB
気持ちよい接客で、温泉も3種類楽しめゆっくり過ごせました。
お料理も美味しかったです。湯畑に近いのも嬉しかったです。
お世話になりました。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/4904/review.html
望雲の利用者評価
総合評価 | 4.58 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.53 / 5 ポイント |
立地 | 4.48 / 5 ポイント |
部屋 | 4.53 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.48 / 5 ポイント |
風呂 | 4.65 / 5 ポイント |
食事 | 4.53 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町433-1
TEL : 0279-88-3251
FAX : 0279-88-3241
交通アクセス
JR吾妻線長野原草津口駅から車で20分
チェックイン
14:00(最終チェックイン: 18:00)
チェックアウト
10:00
駐車場
有り 50台 無料
部屋数
43室
館内設備
宴会場、会議室、大浴場、露天風呂、売店、自動販売機、貸スキー、貸スキーウェア、貸スノーボード、スキー乾燥室、送迎バス、ファックス送信可、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、全室冷暖房完備
部屋設備・備品
テレビ、衛星放送、衛星放送(無料)、電話、インターネット接続(一部、無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、電気スタンド(一部)、アイロン(貸出)、加湿器、洗浄機付トイレ、石鹸(固形)、ボディーソープ、シャンプー、リンス、洗顔ソープ、ハミガキセット、カミソリ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp