
鬼怒川温泉に宿泊する際に同じ系列の鬼怒川観光ホテルと鬼怒川御苑のどちらに宿泊するのが良いのか迷われる方も多いと思います。
鬼怒川観光ホテルと鬼怒川御苑を比較しますとまず宿泊の料金はあまり変わりません。
ベーシックな食事つきの宿泊プランで、大人2名1室で調べた時点の目安では鬼怒川観光ホテルは11,308円からとなっていて、鬼怒川御苑も11,308円と同じとなっていました。
そのため両方の宿の温泉のお風呂や部屋の画像を見て頂き、気に入った方を選んで頂くのが良いのではないでしょうか。
温泉についてはどちらに宿泊されても湯めぐり手形にて午後3時から午後9時の間に鬼怒川観光ホテル、ホテル鬼怒川御苑の2館のお風呂に入ることができます。
ただし、橋にある階段はかなりきついので、階段の上り下りが苦手な方は入りたいお風呂があるホテルを選んでおくのが良いでしょう。
以前は鬼怒川御苑では午後7時30分から、鬼怒川観光ホテルでは午後8時30分から1階ロビー特設会場で昭和・平成の歌謡ショーが行われていましたが、残念ながら現在は行われて居ません。
大江戸温泉物語 鬼怒川温泉 鬼怒川観光ホテル (トリップアドバイザー提供)
バイキングの料理のベースの料理の内容はほぼ同じとなっています。
ただし春・夏・秋・冬に行われるグルメフェアの料理は違っていますので気になる方は料理を確認すると良いでしょう。
どちらの施設も宿泊料金がリーズナブルなことから子連れ家族が観光しやすい時期はとても混んでいます。
そのため個人的に選ぶのでしたら宿泊料金が安く済むプランで部屋が空いている方です。
混んでいても格安な宿泊料金であれば納得できるのではないでしょうか。
差額で貸切り風呂を利用すればゆったりと温泉を楽しむこともできます。
いいふろ会員であれば20名程入ることができる鬼怒川御苑の貸切り大浴場の御所の湯も50分2,500円で利用できます。
鬼怒川観光ホテルの貸切り風呂は60分で3,300円となっています。
それでも悩む方は実際に宿泊された方の口コミによる評価や、評価点数を参考にするのがおすすめです。
この橋を渡ればどちらのホテルにも行くことができます。
鬼怒川観光ホテルの様子についてご紹介して行きます。
ロビーにある土産店はこちらになります。
売店で販売されているお土産の内容はどちらも同じとなっています。
売店でお土産を購入するのは、チェックアウト後のアンケート協力でもらえる10%割引特典を使用するのがおすすめです。
大江戸温泉物語 鬼怒川温泉 鬼怒川観光ホテル (トリップアドバイザー提供)
通常時の食べ放題のビュッフェで頂ける料理の内容は同じ大江戸温泉物語グループですからほぼ変わりません。
焼きたてのステーキ、揚げたての海老、さつま芋、イモ餅、芽子ニンニクなどの天麩羅、鮪、帆立、イカ、マグロ、サーモンなどの握りたてのお寿司、人気の鮪、甘海老、ブリ、帆立などのお刺身、宇都宮餃子ももちろん食べ放題です。
他にはサラダバー、サーモンカプレーゼ、酢豚、エビチリ、エビフライ、カキフライ、ハムジャガチーズカツ、チキンミートグラタン、牛筋豆腐、ハンバーグ、カレー、蕎麦、鶏唐揚げなどが並んでいます。
デザートではチョコレートケーキ、ティラミス、宇治抹茶ケーキ、フルーツロールケーキ、イチゴ大福、チーズクリーム大福、杏仁豆腐、チョコレートファウンテン、フルーツ、アイスクリームなdpが食べ放題です。
ただし時期によってはそれぞれの旅館によって豪華な料理の競い合いが行われることがあります。
調べた時点では鬼怒川観光ホテルでは極上の海鮮料理がフェアとなり、夕食では本まぐろをお造りとお寿司、朝食ではイカやエビ、明太子、ネギトロなどの数種の具から好きに選んで創れるのっけ丼が提供されていました。
その時に鬼怒川御苑では魅惑の肉料理というフェアが行われていて、夕食では牛トマホークステーキ、炙り牛の握り寿司、肉汁溢れる煮込みハンバーグが提供され、朝食では牛丼が頂けます。
こういった2館で違った料理のフェアが行われている時には、好きな料理が食べられる旅館の方が魅力的です。
通常時のビュッフェの会場の様子と料理はこちらになります。
大江戸温泉物語 鬼怒川温泉 鬼怒川観光ホテル (トリップアドバイザー提供)
大江戸温泉物語 鬼怒川温泉 鬼怒川観光ホテル (トリップアドバイザー提供)
朝食も食べ放題のバイキング形式となっています。
ライブキッチンでは焼きたてのフレンチトーストが提供されていて、これがまた美味しいのです。
通常時であれば料理の内容はほぼ同じとなっています。
温泉のお風呂については鬼怒川観光ホテルは種類豊富なお風呂の数々があり、大浴場は男女入れ替えが行われています。
岩風呂の内湯の「鶏頂の湯」、庭園風露天風呂の「五十里の湯」、タイル貼りのラジウム温泉露天風呂の「竜王の湯」は午後3時から午後12時が男性用、午前5時から午前9時が女性用となります。
鶏頂の湯
五十里の湯
竜王の湯
岩風呂の内湯の「霧降の湯」、半露天風呂の「お宮の湯」、「いろはの湯」、「華厳の湯」、「眠り猫の湯」の5種類は午後3時から午後12時が女性用、午前5時から午前9時が男性用となります。
霧降の湯
お宮の湯
いろはの湯
華厳の湯
眠り猫の湯
この他にプライベートな入浴を楽しみたい方のための有料で予約制の貸切風呂は半露天風呂付貸切風呂の「鬼怒の湯」と岩盤浴付貸切風呂「日光の湯」の2か所あります。
鬼怒の湯
日光の湯
貸切風呂の利用時にはベビーバスを借りることができますので、小さな子連れの家族旅行の方も気兼ねなく子供と温泉を楽しむことができます。
部屋の種類はスタンダードルームとアップグレード客室があり、部屋の種類は次となります。
鬼怒川観光ホテルの全ての部屋は禁煙となっています。
鬼怒川観光ホテルの部屋のスタンダードの部屋の種類は次となります。
和洋室ツイン+8畳
和室8畳+ツインベッドルーム+バス+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 1〜6名
広さ 44u〜
和洋室ツイン+10畳
和室10畳+ツインベッドルーム+バス+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員7名
和室17.5畳
和室17.5畳+バス+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 1〜8名
和室12畳
和室12畳+バス+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 1〜6名
スタンダードツイン
ツインベッドルーム+ユニットバス(浴槽・洗面・ウォシュレットトイレ)
定員 1〜2名
広さ 32u
訳ありツイン
ツインベッドルーム+ユニットバス(浴槽・洗面・ウォシュレットトイレ)
定員 1〜2名
窓は小さな高窓で眺望なしのかなり狭い部屋
広さ 19u
アップグレードの部屋の種類は次となります。
和モダン和洋室
和室+ツインベッドルーム+シャワールーム+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 1〜4名
広さ 36u
大江戸温泉物語 鬼怒川温泉 鬼怒川観光ホテル (トリップアドバイザー提供)
特別室
和室+ツインベッドルーム+リビングルーム+バス+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 1〜7名
広さ 66u
最上階鬼怒川側 貴賓室
和室10畳+リビングルーム+バス+洗面所+ウォシュレットトイレ
広さ 95u
定員 1〜7名
最上階鬼怒川側 和洋室ツイン+8畳
和室8畳+ツインベッドルーム+バス+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 1〜6名
広さ 44u
最上階鬼怒川側 和洋室ツイン+10畳
和室10畳+ツインベッドルーム+バス+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 1〜7名
広さ 48u
大江戸温泉物語 鬼怒川温泉 鬼怒川観光ホテル (トリップアドバイザー提供)
部屋ではフリーWi−Fiが使えます。
投稿者さんA
友人と一泊しました。
着くなり綺麗なラウンジで冷たくておいしいビールをいただき、おつまみもあり、早速ゆっくりさせていただきました。
浴衣もかわいく和洋室のお部屋も広くて綺麗でした。
トイレの水が流れが少し悪かったですがそこは仕方ないかなと思いました。
お食事もステーキやえびの味噌汁がおいしかったし、朝食も海鮮丼ができたり、イチゴ牛乳もおいしかったです。
提携先の施設のお風呂も歩いてすぐ入りにいけて、そちらの北海道ソフトクリームも食べられてとてもおいしかったです。
平日に県民割を利用させていただいたのでびっくりするほどお得に宿泊させていただきました。
川や緑や滝や、周りの景色もよくて友達と二人で終始大満足でした。
また利用したいです。
ありがとうございました
投稿者さんB
夕食・朝食ともバイキング形式でしたが、品数の多さに驚きました。
夕食のメインとなる肉や魚介系も充実。小さくカットされてるので、量が調節出きるのが嬉しい。
デザートも洋菓子店並みに美味しくて満足でした。
ラウンジのフリーの飲み物も有難いサービスです。
無料利用のマッサージ機は高性能で疲れが取れました。
隣県割引とじゃらんクーポンの重複値引きで半額以下での温泉宿泊は大変有難かったです。
出展:https://www.jalan.net/yad343637/kuchikomi/
総合 | 4.2/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 3.9/5.0 ポイント |
風呂 | 4.3/5.0 ポイント |
料理(朝食) | 4.2/5.0 ポイント |
料理(夕食) | 4.3/5.0 ポイント |
接客・サービス | 4.2/5.0 ポイント |
清潔感 | 4.0/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
洋室 17室
和室 55室
和洋室 100室
全室冷暖房、テレビ、衛星放送、空の冷蔵庫
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、ダイナース
「無料ラウンジ」で優雅な旅を
2022年6月2日(木)〜大浴場・露天風呂にて「男女入れ替え制」開始
鬼怒川観光ホテルの利用者の口コミ
投稿者さんA
建物や設備は決して新しいものではありませんが、ある程度改修もされていて、宿泊者が利用するスペース委は綺麗な状態を保たれている印象でした。
平日宿泊のせいかもしれませんが、レストランやラウンジ、お風呂など大きな混雑も無く、ゆっくりできました。
レストランは従業員の方はそれほど多い感じではありませんでしたが、皆さんキビキビされていて非常に気持よかったです。
バイキングの夕朝の食事も結構種類があったので楽しめました。
ラウンジも飲み物の種類も豊富でお風呂の後などで色々頂きました。
トータルで考えると非常にコスパの良いホテルだと思います。
また是非お邪魔したいです。
投稿者さんB
ラウンジシステム、想像以上に旅の満足度が高まり良かったです。
お食事はお刺身やサラダが新鮮で美味しく、19:50からの最終組だったので補充が無いかなと心配したが品も十分でサービスも良く満足でした。
お風呂も綺麗でパウダールームもいろいろ揃ってました。サウナ高温で水風呂がちゃんとあり、外気浴も◎
毎週土曜日は花火があり、鬼怒川温泉を選んで良かったです。
和洋室はお布団はフカフカで新しい感じでしたが、マットレスは使用感がありそろそろ新調かな。
建物は古いですが、綺麗にお手入れされていて素晴らしいです。
これからも頑張ってください。
また祖父母を連れて来たいと思いました。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/67986/review.html
鬼怒川観光ホテルの利用者評価
総合評価 | 4.17 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.11 / 5 ポイント |
立地 | 3.98 / 5 ポイント |
部屋 | 3.97 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 3.81 / 5 ポイント |
風呂 | 4.23 / 5 ポイント |
食事 | 4.18 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝359-2
TEL : 0570-031126
FAX : 0288-76-8639
交通アクセス
鬼怒川温泉駅前よりバスで10分
宇都宮IC→日光宇都宮有料今市ICより30分
チェックイン
15:00(最終チェックイン: 19:00)
チェックアウト
10:00
駐車場
有り(無料) 200台 予約不要
駐車場まではご自身でのご移動となります(駐車場・ホテル間送迎有)
部屋数
172室
館内設備
喫茶、ラウンジ、バー、夜食コーナー、居酒屋コーナー、カラオケルーム、カラオケサロン、多目的室、宴会場、会議室、大浴場、サウナ、露天風呂、湯上がりサロン、禁煙ルーム、 売店、コンビニエンスストア、コーヒーショップ、自動販売機、ゲームコーナー、卓球、ルームサービス、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便
部屋設備・備品
テレビ、衛星放送(無料)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー(貸出)、 加湿器(貸出)、個別空調、洗浄機付トイレ(一部)、石鹸(液体)、ボディーソープ、リンスインシャンプー、ハミガキセット、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫
食事場所
朝食:レストラン(バイキング)
夕食:レストラン(バイキング)
長さ14mのライブキッチンを備えた本格バイキングレストラン
ホテル鬼怒川御苑については次となります。
経営が大江戸温泉物語になる前のもともとのホテル鬼怒川は3棟の宿泊施設がある大型ホテルでした。
そのためホテル鬼怒川御苑のロビーなどは格安な温泉宿といったイメージではなくゴージャスな雰囲気となっています。
大型ホテルの広くてゴージャスな雰囲気が好きな方にはホテル鬼怒川御苑がおすすめです。
ただし、大型ホテルですから宿泊者の方も大勢となります。
フロントロビーは真ん中なる月光の館の3階にあります。
レストラン四季は百花の館の4階とあります。
大浴場は百花の館の地下1階に百花の湯、月光の館の1階に月光の湯があります。
露天風呂と貸切風呂は淡雪の館の1階にあります。
月光の館が本館、淡雪の館が旧館、百花の館が新館となります。
大江戸温泉物語 ホテル鬼怒川 御苑 (トリップアドバイザー提供)
大江戸温泉物語 ホテル鬼怒川 御苑 (トリップアドバイザー提供)
大江戸温泉物語 ホテル鬼怒川 御苑 (トリップアドバイザー提供)
ビュッフェレストランは百花の館4階にあるレストラン四季で、淡雪の館や月光の館の4階から行くことができます。
大江戸温泉物語 ホテル鬼怒川 御苑 (トリップアドバイザー提供)
大江戸温泉物語 ホテル鬼怒川 御苑 (トリップアドバイザー提供)
大江戸温泉物語 ホテル鬼怒川 御苑 (トリップアドバイザー提供)
大江戸温泉物語 ホテル鬼怒川 御苑 (トリップアドバイザー提供)
大江戸温泉物語 ホテル鬼怒川 御苑 (トリップアドバイザー提供)
さすがに大型ホテルだけありまして、バイキング会場は鬼怒川御苑の方が広くなっています。
バイキング会場は明るく綺麗な雰囲気が良いです。
バイキング会場が広々としていますので料理が乗っているテーブルにも余裕があり、自分の選んだ料理を乗せるトレイを料理が並べられた前のテーブルに乗せて、料理を取ることができますのでとても便利です。
バイキング料理が良いと評判の大江戸温泉物語ですが、鬼怒川御苑は特に美味しいという方が多いのです。
グルメフェアでは北海道の旬のグルメ料理が楽しめて、美味しいと評判です。
鬼怒川御苑の温泉については、鬼怒川の渓谷沿に位置することから、大浴場・露天風呂・貸切り風呂からの眺望は鬼怒川随一とのことです。
大浴場は時間によって男女の入れ替えが行われますので、百花の湯と月光の湯の両方を楽しむことができます。
大浴場で良いのは畳敷になっていることで、滑りにくいので高齢者や小さな子供にも安心です。
大浴場の利用可能時間は午後3時から午後12時、午前5時から午前10時となっています。
露天風呂の利用可能時間は午後3時から午後11時、午前6時から午前10時となっています。
月光の湯
百花の湯
露天風呂
大きな30人ほどが入れるという貸切り風呂はこちらになります。
大江戸温泉物語 ホテル鬼怒川 御苑 (トリップアドバイザー提供)
ホテル鬼怒川御苑の部屋については旧館、本館、新館のどれを選ぶかになります。
旧館といますと部屋の古さを感じるイメージですが、旧館の部屋は2018年に改装されています。
元々の旅館が老舗旅館であったことからも、部屋には安宿といった雰囲気はあまりありません。
スタンダードの部屋は訳ありツインルームを除き喫煙可能の部屋となっています。
部屋には空気清浄機がありますが、たばこの臭いが苦手な方はアップグレードのお部屋の禁煙室をおすすめします。
スタンダードのお部屋の種類は次となります。
訳有りツインルーム 禁煙
ツインルーム+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜2名
手狭な洋室
ボイラーが壁を通っているため少し暑く音が少し気になります
新館 百花ツインルーム 喫煙
ツインルーム+バス+洋式トイレ
定員 1〜2名
新館 百花 和室(街側)喫煙
和室12.5畳+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜5名
新館 百花訳有りツインルーム 喫煙
ツインルーム+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜2名
手狭な洋室
ボイラーが壁を通っているため少し暑く音が少し気になります
本館 月光 和室 12畳(山側)喫煙
和室12畳+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜5名
旧館 淡雪 和室18畳〜 喫煙
和室12畳+8畳+バス+ウォシュレットトイレ
和室15畳+9畳+6畳+バス+ウォシュレットトイレ
和室14畳+8畳+バス+ウォシュレットトイレ
和室12畳+12畳+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜10名
旧館 淡雪 和室12畳 喫煙
和室12畳又は14畳又は16畳+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜6名
旧館 淡雪 和室 8畳(バス無し)喫煙
月光山側和室8畳+ウォシュレットトイレ
定員 1〜2名
旧館 淡雪 和室(シャワーブース)喫煙
和室12畳+シャワーブース+ウォシュレットトイレ
定員 1〜5名
アップグレードの部屋の種類は次となります。
本館 月光 和室(鬼怒川側)禁煙
和室12畳+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜6名
新館 百花 和室(鬼怒川側)禁煙
和室12畳+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜6名
旧館 淡雪 新設和室(シャワーブース)禁煙
和室15畳+シャワーブース+ウォシュレットトイレ
定員 1〜7名
旧館 淡雪 新設和洋室(シャワーブース)禁煙
和室12畳+ツインベッドルーム+シャワーブース+ウォシュレットトイレ
定員 1〜7名
新館 百花 最上階特別室 和室12畳+ツイン+リビング 喫煙
和室12畳+ツインベッドルーム+リビング+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜7名
本館 月光 次の間和室15畳+6畳(鬼怒川側)喫煙
和室15畳+6畳+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜10名
新館 百花 和室(鬼怒川側)喫煙
和室12畳又は12.5畳又は13畳又は14畳+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜6名
本館 月光 和洋室12畳+ツイン(鬼怒川側)喫煙
和室12畳+ツインベッドルーム+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜6名
本館 月光 和室(鬼怒川側)喫煙
和室12畳又は14畳+バス+ウォシュレットトイレ
定員 1〜6名
大江戸温泉物語を選ぶ方はリーズナブルな宿泊料金で温泉旅館の宿泊を楽しみたいという方が多いと思いますが、やはそういった方にはリーズナブルな部屋がお勧めです。
クチコミ評価
投稿者さんA
2食付きで1人1万円程度とお手頃だったため過度な期待はしていませんでしたが、良い意味で期待を裏切られました。
チェックインは混み合っていましたが、スタッフ皆さんの対応が良かったです。食事も席までの案内はスムーズでした。
(お客さんが多いのでバイキング自体が混み合うのは仕方ないかなと思います。)
特別凝ったお料理というよりか、親しみのあるメニューが多い印象でした。
おなかいっぱい食べられました。
大浴場も清潔感があり、使い勝手もよかったです。
露天風呂が内風呂とは別の場所にあるのが残念でした。
全体的に宿泊客の年齢層は高いかなと思います。
3世代くらいの家族旅行も多く見受けられました。
大江戸温泉系列初めてでしたが、これを機に他の系列ホテルにも行ってみたいなと思いました。
投稿者さんB
北海道フェアで、食事が良くなっていました。蟹、お刺身、デザート、もう食べきれない、たくさんいただきました。
部屋は、和室で眺めが良く、広いです。グレードアップしてくれました。
湯巡りで、川向こうの姉妹ホテルのお風呂にも、入れます。橋を渡って鬼怒川と鬼の絵を眺めて。
出展:https://www.jalan.net/yad324785/kuchikomi/
総合 | 4.1/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 3.9/5.0 ポイント |
風呂 | 3.8/5.0 ポイント |
料理(朝食) | 4.3/5.0 ポイント |
料理(夕食) | 4.3/5.0 ポイント |
接客・サービス | 4.1/5.0 ポイント |
清潔感 | 3.9/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
洋室 15室
和室 108室
和洋室 4室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、ビデオデッキまたはDVD(有料)、空の冷蔵庫
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、ダイナース
展望露天が心を潤す、おもてなしの伝統旅館
鬼怒川を眼下に臨む、品格高い佇まいの展望露天風呂付き温泉宿
伝統旅館ならではの極上のおもてなしを、心ゆくまでご堪能ください
ホテル鬼怒川御苑の口コミ
投稿者さんA
とても綺麗な旅館でした。
ご飯もバイキングで、好きなものを好きなだけとれて良かったです。
北海道フェアもよかった。
ウェルカムソフトクリーム、コーヒーも嬉しかったです。
15時のチェックインは混み合いますので、少し時間をずらすといいかも。
湯めぐり手形でお風呂が系列の近くのホテルのも入れるのもとても良かったです。
いろいろな種類を楽しめて満足。
県民割で格安で泊まれて最高でした。
また行きます。
投稿者さんB
とても綺麗でご飯も美味しく値段以上に満足しました。
夫と3歳の子供と3人で宿泊しましたが夜ご飯も朝ごはんもバイキング形式で皆好きなものを選べて好きなだけ食べれるのでとても助かりました。
バイキングだからと少し美味しさは欠けるのかなと思っていましたがどれも美味しく夫も大喜びでした。
私は家族風呂を楽しみにしていましたが少しお湯の温度が高いのと、お風呂場の照明が暗すぎて子供が怖がってしまいゆっくり入れなかったのが残念でした。
それでも浴衣を選べたりウェルカムソフトクリームがあったり旅館が広かったので家族皆で旅館の中を探検したりととても楽しかったです。
また機会があれば泊まりたいなと思いました。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/8842/review.html
ホテル鬼怒川御苑の利用者評価
総合評価 | 4.13 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.11 / 5 ポイント |
立地 | 4.10 / 5 ポイント |
部屋 | 3.80 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 3.75 / 5 ポイント |
風呂 | 3.76 / 5 ポイント |
食事 | 4.25 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒321-2521
栃木県日光市藤原1−1
TEL : 0570-061126
FAX : 0288-76-1073
交通アクセス
鬼怒川温泉駅より徒歩10分
今市ICよりお車で約20分
チェックイン
15:00(最終チェックイン: 19:00)
チェックアウト
10:00
駐車場
有り 200台 無料
部屋数
197室
館内設備
レストラン、バー、夜食コーナー、居酒屋コーナー、カラオケルーム、多目的室、宴会場、 会議室、大浴場、サウナ、露天風呂、禁煙ルーム、売店、自動販売機、ゲームコーナー、 卓球、ファックス送信可、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便
部屋設備・備品
テレビ、電話、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー(貸出)、ドライヤー(一部)、洗浄機付トイレ(一部)、ボディーソープ、リンスインシャンプー、ハミガキセット、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、湯沸かしポット(貸出)、金庫
食事場所
朝食:レストラン(バイキング)
夕食:レストラン(バイキング)
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp