黒川温泉の山の宿 新明館のアクセスと駐車場と送迎と部屋と洞窟温泉などのお風呂と食事の料理とアメニティについてブログより分かりやすく教えます

黒川温泉の山の宿 新明館のアクセスと駐車場と送迎と部屋と洞窟温泉などのお風呂と食事の料理とアメニティについてブログより分かりやすく教えます

新明館について

新明館は黒川温泉街の中心にあり、田の原川沿いにある客室数12室の老舗温泉旅館です。
(PR)


新明館といえば館主が造った手掘りの洞窟風呂や、昔からそこにあった様な川沿いの露天風呂が人気です。
(PR)



夕食は囲炉裏のある食事処で炭火料理を頂くことができます。
(PR)


新明館は黒川温泉の散策を楽しみたい方、洞窟風呂など温泉を楽しみたい方、囲炉裏料理を楽しみたい方にお勧めの宿です。


アクセスと駐車場について


新明館に熊本空港からレンタカーを借りて行かれる方はミルクロード(県道339号線)経由で距離が59キロほどとなりますので1時間15分ほどで到着します。


やまなみハイウェイ/県道11号経由の場合も距離ほぼ同じですから、時間的にはそれほど変わりません。


熊本空港からバスを利用する方は九州産交バスの九州横断バスに乗車すれば1時間50分ほどで黒川温泉に行くことができます。


熊本駅からレンタカーを借りて行かれる方はミルクロード(県道339号線)経由で距離が73キロ程となりますので1時間55分程で到着します。


やまなみハイウェイ/県道11号経由の場合は距離が76キロとなりますのが、時間はそれほど変わりません。


熊本駅からバスを利用する方は九州産交バスの九州横断バスが熊本空港を経由して行きますので、乗車時間は2時間45分ほどとなります。


黒川温泉のバス停から新明館までは500メートルありますので歩くと6分ほどかかります。


新明館はバス停からの無料送迎が行われていますので、到着予定時間を事前に予約して利用しましょう。


新明館に車で行かれる方の駐車場は17台分ありこちらに無料で停めることができます。
(PR)


新明館の駐車場は田の原川にかかる宿に行く橋の手前右側にあります。


駐車は狭い場所に縦列駐車で奥から詰めていきますので、チェックイン時にはスタッフが駐車を誘導してくれます。

部屋について

山の宿 新明館の部屋の種類は次となります。


和室8畳
和室8畳+洗面台+ウォシュレットトイレ
定員 1〜3名
(PR)



和室6畳
和室6畳+洗面台+ウォシュレットトイレ
定員 1〜4名
(PR)


8畳は川側の部屋、6畳は山側の部屋となっています。


アメニティは歯ブラシセット、ヘヤコーム、シャワーキャップ、ヘアバンド、ボディスポンジ、ドライヤー、足袋靴下、タオル、浴衣、お茶セット、お茶請け、湯沸かしポットとなっています。

温泉について

山の宿 新明館には男女別の内風呂と2か所の貸切風呂、男女別の洞窟風呂、露天風呂の岩戸風呂があります。


男女別の内風呂は宿泊者専用で利用可能時間は午後3時〜翌日午前10時まで利用できます。


2021年にリニューアルした檜風呂とタイル風呂は男女が日替わりで楽しめるようになっています。
(PR)



貸切家族風呂の風の湯は宿泊者専用ですが、かじかの湯は湯めぐりの方も利用できます。


風の湯は宿泊者の方は無料で予約制となっていて、利用可能時間は午後3時から午後10時50分となっています。
(PR)


風の湯は午前6時30分から午前8時までは女性用、午前8時から午前9時30分は男性用となっています。


かじかの湯は宿泊者の方は午後3時30分から午後10時50分までは予約制で、午前6時30分から午前8時までは女性用、午前8時から午前9時30分までは男性用となっています。
(PR)


新明館といえば主人が手掘りで作った珍しい洞窟風呂です。
(PR)


洞窟風呂の宿泊者の利用可能時間は午前6時30分から午後10時までが利用可能時間となっています。


露天風呂の岩戸風呂の利用時間は午前6時30分から午後10時となっています。
(PR)


露天風呂は20〜30人は入ることができる大きさとなっています。

食事の料理について

夕食の料理は宿泊プランによって選ぶことができます。


新明館名物の囲炉裏がある食事処にて、夕食は炭火で川魚の串刺しを温めたり、肥後牛や野菜の網焼きを楽しむことができます。
(PR)






お品書きの一例は次となります。


食前酒:梅酒
先付:もろこし豆腐
口取:春菊のお浸し 長芋素麺 翡翠茄子 椎茸フライ おから 鰻寿司 合鴨ロース煮 獅子唐
造里:鯛
焼物:薩摩芋の味噌焼き
酢の物:スモークサーモン
囲炉料理:鮎の塩焼き 国産牛ロース
食事 御飯 香の物
止椀 蕎麦
デザート アイス パイナップル



通常の料理には馬刺しははありませんので、山菜、川魚など南小国の山の幸をふんだんに使った会席料理に馬刺しを追加するプランもあります。
(PR)


肉好きな方には肥後牛の肉の量を増量したプランもあります。


朝食はサラダ、ひじきの炒め物、ホウレン草ともやしのお浸し、温泉たまご、切り干し大根と野菜のマヨネーズ和え、冷奴、焼き魚、花豆、野菜とがんもどきの煮物、ご飯、味噌汁、漬物、フルーツ、ヨーグルトなどとなっています。

じゃらんの口コミなど

クチコミ評価



投稿者さんA
これまで、たくさんの宿に宿泊してきましたが、コストの割には食事が大変美味しくレベルの高さを感じました。
地元の食材を上手に活かす調理をされていて感心いたしました。
お風呂の種類も多く、家族風呂も含めてすべて利用させていただきました。
また、九州旅行の際には利用したいと思います。
思い出をありがとうございました。


投稿者さんB
温泉がとても特別でした。
特に、洞窟の中にある温泉は初めての体験で、とても感動しました。
スタッフの皆さんのサービスも素晴らしく、心のこもったおもてなしを感じました。
お料理もとても美味しかったですが、もう少し量が多ければさらに嬉しかったです。
お部屋は清潔で、4人でも十分すぎるほど広く、快適に過ごせました。
お部屋からは川の景色も見ることができ、癒されました。
全体的に、とても素晴らしい滞在となり、素敵な思い出になりました。

出展:https://www.jalan.net/ yad308320 /kuchikomi/



総合   4.7/5.0 ポイント
部屋   4.6/5.0ポイント
風呂   4.6/5.0ポイント
料理(朝食)   4.6/5.0ポイント
料理(夕食)   4.6/5.0ポイント
接客・サービス   4.7/5.0ポイント
清潔感   4.5/5.0 ポイント

「普通=3.0」が評価時の基準です


客室数
和室 12室
全室トイレあり、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫


現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、UC

楽天トラベルの宿泊情報


黒川温泉 山の宿 新明館


黒川温泉の中心にある老舗旅館
10年かけて作った名物「洞窟風呂」など5つのお風呂と情緒ある雰囲気をお楽しみ下さい


山の宿 新明館の利用者口コミ



投稿者さんA
洞窟温泉が気になりこちらのお宿を選びました。
温泉は丁度良い温度で、中でも洞窟温泉はちょっとした探検気分で面白かったです。
あとはなんといっても食事が絶品でした。
注意点はドライヤーが自室内のみで脱衣所にはありません。
あとは車で来られる方は大きな車だと道中細い道続くので大変だと思います(旅館前まで行くと従業員の方が案内してくれます)。
また宿泊しようと思います。
ありがとうございました。


投稿者さんB
友人と二人で一泊です。
スタッフの方は皆さんとても親切で最高のお宿でした。
チェックイン時にバスでの旅行とお話しすると帰りのバスは混雑するので予約したほうが良いと教えてくださり、帰りは上り坂があるバス停まで車で送っていただけてとても助かりました。
(実際朝のバスはとても混雑していたので予約なしだと乗れなかったかもしれません)
畳の良い香りがするお部屋で食事は夕飯と朝食どちらも美味しかったです。
肉や魚はもちろんですが、お米が美味しくてお腹に余裕があればおかわりしたいくらいでした。
料理名は忘れてしまいましたがサツマイモの中にチーズや魚介類の入った一皿も美味しかったです。
普段すぐに食事を終えてしまいますが、1時間以上かけてのんびり食事を楽しむことができました。
お風呂は5つとも入ることができ、どれも素敵でした。
露天風呂の風の湯は熱すぎず趣もあって特に好きです。
7月末に宿泊したのでまた別の季節にもう一度泊まりたいです。

出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/80794/review.html


山の宿 新明館の利用者評価


総合評価 4.71 / 5ポイント
サービス 4.57 / 5 ポイント
立地 4.57 / 5 ポイント
部屋 4.57 / 5 ポイント
設備・アメニティ 4.29 / 5 ポイント
風呂 4.86 / 5 ポイント
食事 4.57 / 5 ポイント


施設基本情報


住所
〒869-2402
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6608
TEL : 0967-44-0916
FAX : 0967-44-0532


交通アクセス
鳥栖JCTから大分道へ
日田ICから黒川まで1時間


チェックイン
15:00(最終チェックイン:18:00)


チェックアウト
10:00


駐車場
有り 17台 無料 予約不要


部屋数
12室


館内設備
自動販売機、ファックス送信可、宅配便、駐車場あり、保温ポット


部屋設備・備品
テレビ、有料ビデオ、電話、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、電気スタンド(貸出)、加湿器、個別空調、石鹸(液体)、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp