
ベイサイドリゾート ホテルエールは別府駅から道なりに600メートルの距離にありますので、歩くと10分ほどで到着します。
少しでも歩きたくない方は別府駅前のバス停から亀の井バスの外廻り循環線(リフト)または外廻り循環線、別府医療センター行き九大不寄鉄輪行きに乗車し、2番目のバス停の別府北浜で下車します。
下車したバス停からホテルまでは120メートルですから歩いて3分ほどで到着します。
ホテルでは送迎サービスは行われていません。
自家用車でベイサイドリゾート ホテルエールに行かれる方の駐車場はホテルの建物の北側と道を挟んだ北向にもあります。
ホテルエールの部屋の種類は次となっています。
シングルルーム
広さ 21.2㎡
定員 1名
クイーンサイズベッド1台
バス、トイレ付
ダブルルーム
広さ 21.2㎡
定員 2名
クイーンサイズベッド1台
バス、トイレ付
ツインルーム
広さ 25.3㎡
定員 2名
シングルサイズベッド2台
バス、トイレ付
全室南向き
ホテル エール (トリップアドバイザー提供)
ホテル エール (トリップアドバイザー提供)
トリプルルーム
広さ 27.7㎡
定員 3名
シングルサイズベッド3台
バス、トイレ付
フォースルーム
広さ 57.1㎡
定員 4名
シングルサイズベッド4台
バス、トイレ付
トリプルルームやフォースルームは家族連れの利用に便利です。
アメニティはドライヤー、石鹸(固形)、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、ブラシ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパとなっています。
ホテルの1階にあるレストランのラマンデールは午前7時から午前10時の朝食時間のみの営業となっています。
朝食付きプランで宿泊の方は1階にあるレストランのラマンデールでマフィン朝食を頂きます。
マフィン朝食の内容は次となっています。
厚切りベーコンのイングリッシュマフィン
野菜たっぷりミネストローネ
ベトナム風酢漬け
スモークサーモンのさっぱりカルパッチョ
季節のフルーツ盛り合わせ
健康スムージー
温泉たまご(大分名物 蘭王使用)
朝から元気になりそうな内容の朝食です。
ホテル エール (トリップアドバイザー提供)
ホテル エール (トリップアドバイザー提供)
近くで朝食を食べるカフェはスターバックスしかありませんので、ラマンデールを利用する方が便利だと思います。
夕食は近くに居酒屋などがたくさんありますので、そちらで大分の名物料理を頂くのがおすすめです。
宿泊プランでは姉妹店の四季亭はな村での食事が付いていて、四季亭はな村かぼすヒラメ会席プランや豪華懐石プランがあります。
高級割烹の四季亭はな村はホテルから少し離れていますが、無料の送迎がありますので安心です。
かぼすヒラメ会席
豪華懐石プラン
かぼすヒラメ会席のお品書きの一例はこちらになります。
前菜 五種盛り
向付 大分県蒲江産かぼす平目 あしらえ一式
椀 鰯のつみれ汁 白髪葱 針生姜 人参 湿地
蓋物 甘鯛都蒸し べっ甲餡 いくら 山葵
強肴 日南鶏の朴葉焼き 葱 里芋 紅葉麩
揚物 鮟鱇磯辺揚げ カリフラワー 塩
酢物 肝和えもしくはカルパッチョ
食事 かぼす平目のにぎり 赤出汁
水菓子 ホワイトチョコのムース
静かな住宅街にある老舗の会席料理店での夕食は落ち着いて楽しむことができます。
また四季亭はな村の三段重となった創作会席料理を届けてもらう四季亭はな村「たまて箱」宅配プランもあります。
三段重は茶碗蒸し、お造り、白飯、お吸い物が付いています。
また料理の宅配サービスでお馴染みの「出前館」を使うと、チェックイン時に渡されるクーポンコードを入力すれば注文総額から割引されるサービスも行われています。
クチコミ評価
投稿者さんA
別府北浜の海岸通り沿いにあります。
駅までは道路を渡って一直線に徒歩5~6分くらい、近隣にコンビニや飲食店も多く立地が最高です。
駐車場もありますので、チェックイン前にいったん停めて荷物だけを預かっていただいていたのですが、夜に戻りチェックインの時に「荷物をお部屋に運んでおきました」と。
高級ホテルでもチェックイン前の荷物をお部屋に入れておいていただけることは余りないので、感動しました。
名前入りのウェルカムレターや、随所に可愛いイラスト付きのほっこり案内が貼ってあって、癒されます。
内湯と展望露天の2カ所あり、チェックインからアウトまで通しで入れるのがありがたいです。
お部屋も綺麗ですしベッドの寝心地も気持ちいいです。
アメニティグッズも充実していて、大変便利です。
海沿いをお散歩もできるので、いいですね。
また仕事で来る時は必ず利用したいと思いました。
投稿者さんB
良泉を求めて足繁く別府に通っている私ですが、北浜エリアを通る度に、薄オレンジ色の洒落た建物が目に入っていました。
聞けば別府湾を望む良泉の展望風呂のある宿との事。
一度是非とも入浴したいと思っていましたが、この度念願の宿泊となりました。
肝心の湯ですが、やや熱めの褐色の濁り湯が豊富に掛け流されていました。
湯の中には良泉の証である湯の花が漂い、少し口に含むと明確な塩味とエグ味が。
後で成分表を確認すると、ナトリウムイオンとカルシウムイオンの値が高いことが判明。
独特の風味はその影響でしょう。
そして、湯の成分が北浜エリア屈指の濃さであることも判明。
風呂から出た後もしばらく汗が止まらず、湯の効能を実感しました。
浴室から別府湾のヨットハーバーや高崎山、遠くに大分市街や工業地帯を望むロケーションも素晴らしいものでした。
特に最上階の展望露天風呂から夜に眺めた満天の星空や、朝風呂の朝焼けに染まる別府湾や高崎山の光景は心に焼き付いています。
(ちなみに屋上露天風呂の湯は、夜は別府の共同浴場を思わせるほど激熱でしたが、朝には入りやすい温度になっていました)。
部屋も一人旅には勿体無いと思わせるほどの広さと清潔さでした。
スタッフの方々からも気さくさとホスピタリティーを感じました。
本当に素晴らしい宿だと思います。
出展:https://www.jalan.net/yad325278/kuchikomi/
総合 | 4.7/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 4.5/5.0 ポイント |
風呂 | 4.5/5.0 ポイント |
料理(朝食) | 4.8/5.0 ポイント |
料理(夕食) | ー /5.0 ポイント |
接客・サービス | 4.8/5.0 ポイント |
清潔感 | 4.6/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
洋室 52室
シングル兼ダブル7室、ツイン28室、トリプル14室、フォース3室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター
リゾート感覚の寛ぎとロケーションの素晴らしさ、観光に最適な機能性
豊富な温泉資源に恵まれた別府温泉 ホテルエールです
ホテルエールの利用者口コミ
投稿者さんA
子供との旅行で利用しました。
立地もサービスもとても良かったです。
ホテルの方もとても気さくで、安心して過ごせました。
最上階のラウンジのレコードもセンス良く、子供がはじめてレコードに針を落として喜んでました。
そして特筆すべきは、朝食。
野菜たっぷりでヘルシーで朝からお腹いっぱいになります。
また別府に行った時はここに泊まりたいです。
投稿者さんB
今までにない宿でした。
国際色豊かなスタッフが、おもてなししてくれます。
イラストやコメントが随所にあり、好感度が高いです。
風呂の設備と、テレビでBS放送が見られないことは残念でした。
朝食は、心のこもったたっぷりメニューで残すなんてもったいないです。
でも、女性には少し量が多いかも。
台数たっぷりの無料駐車場は、とても魅力です。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/30130/review.html
ホテルエールの利用者評価
総合評価 | 4.37 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.52 / 5 ポイント |
立地 | 4.55 / 5 ポイント |
部屋 | 4.30 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.17 / 5 ポイント |
風呂 | 4.34 / 5 ポイント |
食事 | 4.58 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
874-0920
大分県別府市北浜2-14-35
TEL : 0977-21-7272
FAX : 0977-21-7767
交通アクセス
JR別府駅より徒歩7分
大分道別府ICより車で15分
別府北浜バス停徒歩1分
チェックイン
15:00(最終チェックイン:26:00)
チェックアウト
10:00
駐車場
有 41台 無料 先着順
部屋数
52室
館内設備
レストラン、大浴場、露天風呂、自動販売機、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり
部屋設備・備品
テレビ、電話、インターネット接続(LAN形式)、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、ズボンプレッサー(貸出)、電気スタンド(貸出)、アイロン(貸出)、加湿器(貸出)、洗浄機付トイレ、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、カミソリ、ブラシ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp