亀の井ホテル草津湯畑のアクセスと送迎バスと駐車場と部屋とアメニティと温泉のお風呂と夕食と朝食の料理と飲み放題について教えます

亀の井ホテル草津湯畑のアクセスと送迎バスと駐車場と部屋とアメニティと温泉のお風呂と夕食と朝食の料理と飲み放題について教えます

亀の井ホテル草津湯畑について

亀の井ホテル草津湯畑は湯畑まで少し離れた立地にあるのですが、湯畑小路という専用の近道を使えば5分ほどで行くことができますので便利です。

 

湯畑小路にはホテル内のドアから自由に出て行くことができますし、帰りはお教えてもらった暗証番号でドアからホテル内に入ることができます。

 

大浴場には露天風呂、大浴場、ヒノキ風呂、岩風呂があり、温泉は湯畑源泉と万代鉱源泉、西の河原源泉の3種類を楽しむことができます。

 

また大浴場と岩風呂は100%源泉掛け流しとなっています。
(PR)

 

 

宿泊時の食事は夕食、朝食ともに食べ放題のビュッフェ料理となっていて、夕食では上州牛のすき焼きやもつ煮込み、ひもかわうどんなどもありますし、ライブキッチンでは揚げたての天ぷらも作られています。
(PR)

 

 

朝食では上州麦豚のしゃぶしゃぶ、味噌焼きおにぎり、お切込み、粕川納豆なども並んでいます。
(PR)

 

 

亀の井ホテル草津湯畑は比較的リーズナブルな宿泊代金で3種類の泉源の温泉と、食べ放題のビュッフェ料理を楽しみたい方にお勧めの宿となっています。

アクセスについて

亀の井ホテル草津湯畑に公共交通機関で行かれる方は草津温泉バスターミナルからホテルまでの送迎バスのサービスが行われていませんので、道なりに650メートルほどの距離を10分ほど歩くことになります。

 

 

自家用車で行かれる方の駐車場は敷地内に25台分ありますが、満車の場合は近隣の西の河原公園駐車場に駐車することになります。
(PR)

 

西の河原公園駐車場利用の場合にはフロントでサービスチケットをもらって出庫の際に駐車券と共に精算機に入れます。

 

西の河原公園駐車場からホテルまでは徒歩で1分ほどで来ることができます。

部屋の種類について

亀の井ホテル草津湯畑は西の河原通りの高台にあることから、部屋から草津温泉の街並みを眺めることができる部屋がありますのでお勧めです。

 

建物は9階建ての本館と3階建ての東館があります。

 

本館は5階から9階が客室となっていて、東館は2階と3階が客室となっています。

 

部屋は全室禁煙になっていますし、部屋ではWi-Fiが使えます。

 

亀の井ホテル草津湯畑の部屋の種類は次となっています。

 

デラックス和室ツイン10畳
ツインベッドルーム+バス+温水洗浄機能付トイレ
広さ 31u
定員 1〜3名
部屋から草津の街並みを眺めることができます
(PR)

 

 

スタンダード和室10畳
和室10畳+バス+温水洗浄機能付トイレ(一部ユニットバス)
広さ 30u
定員 1〜4名
部屋から草津の街並みを眺めることができます
(PR)

 

 

スタンダード和室10畳(低層階)
和室10畳+バス+温水洗浄機能付トイレ
広さ 30u
定員 1〜4名
(PR)

 

 

スタンダード和室14畳(低層階)
和室14畳+バス+温水洗浄機能付トイレ
広さ 38u
定員 1〜6名
(PR)

 

 

スタンダード和室12畳(低層階)
和室12畳+バス+温水洗浄機能付トイレ
広さ 38u
定員 1〜4名
(PR)

 

スタンダード和室8畳(低層階)
和室8畳+バス+温水洗浄機能付トイレ
広さ 30u
定員 1〜4名
(PR)

 

スタンダード和室6畳(低層階)
和室6畳+バス+温水洗浄機能付トイレ
広さ 23u
定員 1〜3名
(PR)

 

 

アメニティはドライヤー、電気ポット、金庫、スリッパ、バスタオル、タオル、歯ブラシ、巾着袋、シャンプー、コンディショナー、ボディソープとなっています。

 

フロント横にはヘアゴム、シャワーキャップ、ヘアブラシ、綿棒、カミソリ、浴衣はフロント横にありますのでこちらから部屋に持って行きます。
(PR)

 

部屋には煎茶や紅茶のお茶セットがありますが、お茶請けはありません。

大浴場について

亀の井ホテル草津湯畑のお風呂は3か所に分かれています。

 

本館1階には西の河原源泉の大浴場と湯畑源泉の露天風呂があります。
男性用
(PR)

 

 

 

女性用
(PR)

 

 

 

本館2階には万代鉱源泉のヒノキ風呂があります。
男性用
(PR)

 

 

 

女性用
(PR)

 

 

 

東館の1階には万代鉱源泉の岩風呂があります。
男性用
(PR)

 

女性用
(PR)

 

お風呂にはバスタオルなどは置かれていませんので、部屋から巾着袋を使って持って行きます。

 

お風呂の利用可能時間は午後3時から午後12時、午前1時から午前9時30分となっています。

 

亀の井ホテル草津湯畑に宿泊の方は姉妹館の草津温泉大東舘と草津温泉ホテルリゾートの大浴場も利用することができます。
(PR)

 

 

大東舘は亀の井ホテル草津湯畑から徒歩にて5分ほどで行くことができますし、大東舘とホテルリゾート間は無料シャトルバスが運行されています。

食事の料理について

宿泊時の夕食、朝食ともに食べ放題のビュッフェ料理となっています。

 

ビュッフェレストランは本館の3階にあります。
(PR)

 

 

夕食の時間は午後6時から午後9時、朝食は午前7時から午前9時となっています。

 

夕食のビュッフェ料理ではライブキッチンで揚げたての天ぷらが作られています。

 

天ぷらの具材はエビ、舞茸、こんにゃくとなっています。
(PR)

 

 

その他の料理では自分で作る海鮮丼(勝手丼)の具の刺身具材(マグロ、サーモン、アジ)、おきりこみ、味噌おでん、烏賊レタス和え、キャベツキムチ、白菜お浸し昆布、花豆、稚鮎エスカベッシュ、シーフードと彩り野菜のマリネ、カプレーゼ、チキンガランディーヌ、パテドカンパーニュ、蒸し鶏ごまだれ、サラダバー、海老チリ、油淋鶏、ベーコンと季節野菜のペペロンチーノ、ジャガイモのニョッキと下仁田葱の豆乳グラタン、上州かつ、上州麦豚のあぶり、ビーフシチュー、もつ煮込み、上州牛すきやき、ブイヤベース、豚の角煮、こんにゃく味噌おでん、ひもかわうどん、舞茸カレー、季節の炊込みご飯、マタギ汁などとなっています。
亀の井オリジナル山海勝手丼
(PR)

 

群馬名物 上州すき焼き
(PR)

 

群馬名物 上州もつ煮
(PR)

 

海老のマヨネーズソース
(PR)

 

特製ビーフシチュー
(PR)

 

ホテル特製舞茸カレー
(PR)

 

群馬名物 上州カツ
(PR)

 

マヤギ汁
(PR)

 

群馬名物 味噌田楽
(PR)

 

群馬名物 こんにゃくおでん
(PR)

 

キッズコーナーもありマカロニグラタン煮込みハンバーグ、唐揚げ、フライドポテトがあります。

 

デザートはこんにゃく工房の玉手箱(りんご・みかん・いちご)、杏仁豆腐、マンゴープリン、ドラゴンフルーツ、パイナップル、キウイ、グレープフルーツ、みかん、ベリーショートケーキ、レアチーズケーキ、ムースショコラ、大学芋などとなっています。
(PR)

 

リーズナブルな宿泊代金のホテルのビュッフェですが、料理の内容はグレードアップされてきて美味しいと評判になっています。

 

刺身盛合せや握り寿司などの料理はありませんが、自分で作る海鮮丼などがありますので宿泊代金からすれば十分な料理の内容だと思います。

 

朝食ビュッフェでは群馬県の郷土料理のお切込み、上州麦豚とキャベツのセイロ蒸し、赤城山の畑で栽培した蒟蒻芋を職人の手仕事で作った刺身こんにゃく、長野県の郷土料理のおやき、鶏肉と群馬県産の卵でふんわりと閉じた親子煮、中之条産の美味しいお米の花ゆかりと中之条町の徳茂味噌を使用した合わせみその焼きおにぎり、親子煮、筑前煮、厚焼き玉子、焼きししゃも、サラダバー、スクランブルエッグ、ハッシュドポテト、ベーコン、ソーセージ、ソフトサラミ、ラタトゥユ、焼売、肉まん、蕎麦、ご飯、お粥、ミネストローネ、カレー、パン各種(パンオショコラ、クロワッサン、はちみつ豆乳パン、パンオレザン、無添加食パン)、温泉玉子、手作り豆腐、小松菜お浸し、漬物各種、フルーツグラノーラ、シリアルプレーン、チョコクリスピーなどとなっています。

 

ライブキッチン:上州麦豚とキャベツのしゃぶしゃぶ
(PR)

 

ライブキッチン:舞茸味噌の焼きおにぎり
(PR)

 

ライブキッチン:焼き魚
(PR)

 

群馬名物おきりこみ
(PR)

 

自家製すくい豆腐
(PR)

 

群馬名物 刺身こんにゃく
(PR)

 

上州名物 こやき
(PR)

 

親子煮
(PR)

 

ピリ辛色々蒟蒻
(PR)

 

キッズコーナーもありオムライス、ロールキャベツ、チキンナゲット、フライドポテト、うどんが置かれていますし、ベビーフードも用意されています。

 

デザートもありゼリー、プリン、コンニャクカクテル、寒天、水ようかん、わらび餅、バナナ、リンゴ、みかん、パイナップル、ヨーグルト、ソフトクリームなどがあります。

 

夕食時の飲み放題ですが、夕食時にはお酒も料金を気にしないで飲みたいという方の90分飲み放題付きの宿泊プランがあります。

 

生ビール(アサヒスーパードライ)、焼酎(芋・麦)、サワー(レモン・巨峰・梅・グレープフルーツ)、ウィスキー(ブラックニッカ:ハイボール・ロック・水割り)、梅酒、グラスワイン(スパークリング・赤・白)、日本酒、ソフトドリンクが飲み放題となります。

 

アルコール類は単品での注文もできます。

 

宿泊者の方は午後9時から午後10時30分の間に無料の夜食の担々?を頂くことができます。

 

担々?は四川担々麺、黒ごま担々麺、白ごま担々麺の3種類があって何が食べることができるかはその時のお楽しみとなっています。

じゃらんの口コミなど

クチコミ評価

 

 

投稿者さんA
ご飯も美味しいし、お部屋からの眺めも良かったです。
随所に昭和感がありましたが、全然それも味があります。
別館のお風呂がちょっと一人では怖い感じがありましたが、また泊まりに行きたいと思いました。
外国人のスタッフも多数おられましたが、一生懸命さがまた光っていましたよ。
またお邪魔させて下さい。

 

投稿者さんB
きれいでリーズナブル、特にバイキングが最高。
家族5人で使わせてもらいました。
外観は工事中でしたが特にうるさくなく、中はとてもきれいでした。
また、料理も美味しく品数も豊富で文句なしでした。
特に、こんにゃく天ぷら最高でした。
地域の物を上手に使っており良かったです。
私個人的には子供にも優しく、浴衣もサイズ揃っており鮮やか色合いで子供も浴衣を選ぶの楽しそうでした。
夜のライトアップされた湯畑も見物でした。
また、ぜひ使いたいです。

出展:https://www.jalan.net/yad349640 /kuchikomi/

 

 

総合   4.2/5.0 ポイント
部屋   3.7/5.0ポイント
風呂   4.2/5.0ポイント
料理(朝食)   4.5/5.0ポイント
料理(夕食)   4.6/5.0ポイント
接客・サービス   4.1/5.0ポイント
清潔感   4.0/5.0 ポイント

「普通=3.0」が評価時の基準です

 

客室数
和室 80室
全室バストイレ、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫

 

現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、ダイナース

楽天トラベルの宿泊情報

(PR)

 

亀の井ホテル 草津湯畑

 

当館専用通路『湯畑小路』利用で【湯畑】までわずか徒歩3分
三種の源泉を堪能出来る群馬ビュッフェが自慢の好立地温泉宿

 

亀の井ホテル草津湯畑の利用者口コミ

 

 

投稿者さんA
家族旅行で利用しました。
フロントからレストランの方みな親切な対応で気持ちよく過ごせました。
湯畑への通路も便利で昼間と夜景と気軽に楽しめました。
夜食の担々麺も美味しくいただきました。
古い旅館ですが温泉と食事に加えてサービスも良いので大満足です。

 

投稿者さんB
草津の湯、ホントいいですね。
ホテル内の湯は複数の源泉があり、すべて堪能させていただきました。
また、他ホテルのお風呂を堪能できる湯巡り、とっても良かったです。
地図では、湯畑までグルリと回りそうな位置にあるホテルですが、専用通路を使うと直ぐ側に。
ホテル内では、お湯・食事と堪能できました。
また、利用させていただきたいホテルです。

https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/ 183532 /review.html

 

リブマックスリゾート草津温泉の利用者評価

 

総合評価 4.01 / 5ポイント
サービス 3.92 / 5 ポイント
立地 4.36 / 5 ポイント
部屋 3.48 / 5 ポイント
設備・アメニティ 3.67 / 5 ポイント
風呂 3.98 / 5 ポイント
食事 4.36 / 5 ポイント

 

 

施設基本情報

 

住所
〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町草津512-3
TEL : 0279-88-2535
FAX : 0279-88-7381

 

交通アクセス
JR長野原草津口駅よりバスで25分
JR軽井沢駅よりバスで80分
草津温泉バスターミナルから徒歩10分

 

チェックイン
15:00(最終チェックイン:21:00)

 

チェックアウト
10:00

 

駐車場
敷地25台+近隣駐車場(無料)

 

部屋数
80室

 

館内設備
ラウンジ、大浴場、露天風呂、禁煙ルーム、売店、自動販売機、宅配便、駐車場あり

 

部屋設備・備品
テレビ、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp